gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
クリスマスローズに間違い有りません。下向きでトップ光線。
下から覗くには背が低すぎる。撮影には向きませんね。
種類は色々有りますが、オーソドックな花だと思います。
youzaki
クリスマスローズは種類が多いですね。
センスのない写真ですが・・
名札が無くなり名前はクリスマスロ−ズ以下は判りません。
Nozawa
今日は
...
クリスマスローズ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
アネモネ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
gokuu
あ、花弁→花弁です。
gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
赤い課弁の色良く出ていると思います。バックシャン。十六斗美人。(笑)
gokuu
あれれ、またまた変換違い。課弁→花弁です。m(_ _"m)
youzaki
前にマクロで蕾を投稿しましたが、花が開きました。
この花も数種の色違いがありますが、この黄色は名札にヒメリュウキンカ(一重)と名前がついていました。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
すばらしいく美しい黄色です。Olympusは良い色が出しますね。
コンデジですが1台有ります。黴の来ないうちに使ってみなくては。(^^ゞ
youzaki
...
ヒメリュウキンカ
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
タンポポ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
西日本を中心にタンポポの採集しての調査が行われています。
家の近くのタンポポを探し撮ってみました。
masaさんが言われたとうり黄色は難しかったです。
気まぐれpapa
youzakiさん、おはようございます。
東日本にないタンポポは「白」です。
これだけは、西日本でしか見ることができません。
gokuu
youzakiさん おはようござ...
youzaki
olympusE-520のライブビューで撮ってみました。
液晶モニターが固定であまりメリットは無いですねー
gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
あれ、液晶は回転しないのですね。それでも低い位置で覗くより
はラクチンです。桃色の花弁が美しく表現されていて素敵です。
写真好きA
youzakiさん、こんばんは、
花弁の色がとても良く出ていると思います。
この手の色はオリンパスは良く出るようで...
アネモネ
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
黄色な花
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
昨日から雨が上がりません、寒さもあり家に閉じこもりです。
軒下から撮りましたが、良い写真は無理ですねー
Nozawa
今晩は
水仙の花が大雨に耐えて?必死に頑張っている姿はいじらしいです。素敵な画像です。
写真好きA
youzakiさん、おはようございます。
雨に濡れている所は水滴が光って絵になると思います。
いつも天気が良いとは限らないので、たまには良いと思います。...
youzaki
Ekioさんの様な写真にはほど遠いですが、家に咲いた木瓜です。
赤色の花ではこの赤が目立ちます。
写真好きA
youzakiさん、おはようございます。
自分の家の花なら自由に撮れるし、光の当たり具合もいい状態で
撮れるのでとても良いと思います。
ボケは良い枝を選ばないと花の向きが揃っていないことが多く苦...
gokuu
youzakiさん おはようご...
赤い木瓜
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
雪割草
K100D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
Ekio
いっしーさん、はじめまして。
枯れ葉の中から冬をこじ開けて出てきた感じです。
色の対比で紫がことのほか綺麗です。
いっしー
見ごろになりました。
gokuu
いっしーさん おはようございます。はじめまして
枯葉の中で健気に咲く雪割草。始めて観ます。
紫の花弁も蘂もシャープな表現が素晴らしいですね。
masa
いっしーさん、こんにちは。
園芸店で鉢植えに...
youzaki
誰も見向きもしない小さな野草です。
春の七草のハコベと思いますが・・
派手な花も好きですが、小さな野草の花に魅かれています。
マクロレンズでなく望遠レンズで撮って見ました。
写真好きA
youzakiさん、こんばんは、
望遠の効果は良く出ていると思います。
私もたまに望遠を使っています。
もうちょっと大きい花でも良いと思います。
小さな野草の花
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
最後のつばき
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
いつ落ちるのかなー
鉢植えの椿の花雨の中最後まで一輪頑張っています。
写真好きA
youzakiさん、おはようございます。
水滴が付いているところがとても良いと思います。
300mmはピントが厳しそうですね、
youzaki
写真好きAさんコメントありがとう御座います。
マクロレンズの代わりに今まで使用しちましたが、手持ちでのピントは特に雨の日は厳しいです。
gokuu
youzakiさ...
youzaki
雨の中で良い色が出ています。
私の癒される好みの色の花です。
写真はわけのわからない描写ですが、この雨の中色に魅かれました。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
花はパンジーのようですね。水滴が凄く綺麗です。
雨の中の水滴の撮影は瑞々しくて大好きです。
濡れるのは嫌で、何時も雨上がりを狙いますが。
好みの色
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
色が好みで
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
この紫いろに魅せられ安売りしていた花を3本200円で買いました。
連れ合いが植える場所がないと文句を言いながら畑の隅に植えてくれました。
葉から菊科の植物ですが、アスターかなー
アスターなら色も形もいろいろありますが、今の時期咲くのかなー
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
最初ポスタリゼーションか何かで濃いめに調整したのかと思いました。
芯の黄色といい周りの紫といいビビッドな花ですね。
youzaki
E...
youzaki
季節の展開は年とると忙しく感じます。
黄梅の蕾が春を待っています。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
もう黄梅の蕾が出ましたか。早いですね。
歳とともに1年が短くなりました。
そんなに急いで何処へ行くって感じ。
Made in Japan かな。(笑)
youzaki
gokuuさんコメントありがとう御...
冬来たなれば春近し
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
花の名前は忘れましたが、花もちがよく2ヶ月も楽しめました。
よく見ないと見落とすぐらいの小さな花ですが周りの花が無くなり目立ってきました。
写真好きA
youzakiさん、こんばんは、
私が投稿し始めたのが半年位前ですから
はじめまして、かも知れません。
よろしくお願いします。
この花はバラのような感じに見えますが
...
youzaki
写真好きAさんコメ...
youzaki
ローバータこんな名札が付いていました。
小さくカタバミではと思いましたが、園芸種オキザリスの系統の花でした。
少し興味が有るので紹介します。(興味は私だけかもね!)
ローバータ
E-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
アメリカンブルー
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
そら
youzakiさん こんばんは
実は私も冬場の管理が大変なので
毎年春に買い替えて育てます(笑)
花色のブルーがとっても綺麗ですものね〜
youzaki
gokuuさん、そらさんありがとう御座います。
今年も連れ合いに買う様に勧めてみます。
私では管理が出来ないので・・
花がながく咲き、色も変わらないのが良いですねー
yosi733
youzakiさん
ほんとに良い色ですね、勝手に処分されてご同情いたします。...
習作
今朝は金星食でした。
始まりの時は、その瞬間だけ雲に隠れてOUTでした。
粘って終了を待ちました。ただ、何時に終わるのか確認しないで、家を飛び出したので、この瞬間がとれたのは偶然でした。でも、ま、撮れてよかったです。
トリミングしています。また、月の暗い縁が何とか確認できる程度...
ペッタンコ1号
わあ、いいな。きれいに撮れましたね〜。粘ってよかったですね。
Booth-K
影部分を分かるよう死したのは正解ですね。素晴らしい作品&記録を見せて頂きました。
金星食終了
K-5
SIGMA 70-300mm F4-5.6
鴨さん
*ist DS
SIGMA 70-300mm F4-5.6
初老
近所の池で、
卵を抱いているようですね
kusanagi
きれいに撮られていますね。これは抱卵中なんですか。
習作
それじゃ、写真としてはどうしようもないですが、上げますね。
これは是非等倍で見てほしいので、重いですがそのまま上げます。
なんだかこの世の風景とは思えません。
赤いバラ
習作さん こんばんはー^
えっ? えっ? すごいとしか言葉がでまんが・・・
どひゃ〜ですね!
ものすごい、お写真を見させて頂きました。
ありがとうございます。
Booth-K
「うわっ、なんだこりゃ!」と思わず言葉が飛び出しました。凄すぎる光景。
鳥インフルエンザは大丈夫かなどと考え...
Nozawa
習作...
夕日
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
アルミ缶
アイ・リンクタウン展望施設からの撮影
丹沢大山に夕日が沈む
アルミ缶
トンボ撮っても種類が分からないトンボ撮っている人に
聞きながら撮っていました。
トンボ撮りしている人はマルタンヤンマを探しているらしい。
めずらしいトンボ
習作
オオシオカラトンボ、全身が青色なんですね。
詳しい人がそばにいると、それだけでとっても徳をした気分になりますね。
アルミ缶
全く知らない人ですが気軽に教えてくれます。
違う場所ですが赤いトンボ撮影してきました。
青いケシ
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
鳥板フアン
確かに青いケシって見たことがないような気がします。
綺麗に撮っておられ素敵です。
kaze
ヒマラヤに咲くと言われる 青いケシの花
今年は天候の具合で開花が遅れているとの事でした
rena
ケシの花・・青い色・・綺麗ないろですね〜
どこぞに咲いてるか気になりましたぁ〜(^^♪
kaze
renasaさん こんばんは〜
ここは長野県飯田の近くの大鹿村ですよ〜
すっごい山の中でした
rena
kazeさん こんばんは
山の中に・・どなたかが咲かせているのかしら?
気になっちゃいまし...
アルミ缶
捕ったぞ小魚
大砲みたいなレンズが沢山並んでいた。
その中でオモチャみたいなレンズで撮りました。
トリミングしてあります。
アルミ缶
訂正
正 タイトル カワセミ
誤 アルミ缶
kaze
よくぞk-m 拍手 !!!
かわせみ君もたいへんですね〜
hide5050
アルミ缶 さん 初めまして!
カワセミ君の見事な捕食の瞬間!
見事です〜!
私もk-m使っていま...
アルミ缶
...
アルミ缶
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
からたちⅡ
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
この天気に誘われて新緑の中に行ってきました
途中 この間見かけたからたちに
かわいらしい実がなっていました
masa
カラマツでしょうか、命ここにありですね。
kaze
私の春はここからです
毎年一番の楽しみ
荒々しい木肌からの新目は
力強さを感じます
hide5050
kazeさん こんばんは!
こういう小さい春の息吹・・・好きですね〜(≧∇≦)b
なんだかホットしてきます!
ここから
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
緑の繭
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
今日は珍しいものを見つけました
子供の頃 見て以来でしょうか
中から何が出てくるのでしょう?
赤いバラ
こんばんは(^^)
>中から何が出てくるのでしょう?
ん?花ですよね?わっからなーぃです><;
masa
kazeさん、こんばんは。
”ウスタビガ”の繭ですね。 検索してみてください。
虫の嫌いな方にはチョットですが、中からは小さな黒い毛虫が誕生し、青いイモムシを経て、やがて茶色...
kaze
今晩は
さすがmasaさん
この書き方では見ないほうが
イメージ壊さな...
kaze
山吹の花が開きました
我が家にも来ないかな〜
hide5050
kazeさん こんばんは!
「山吹の花」いいですね〜!
花の黄色と濃い緑の葉っぱ、バックの暗さが落ち着いた雰囲気を
出していていいです!
SIGMAのレンズもいい写りです〜o(^o^)o
masa
しっとりとした、いい雰囲気ですねぇ。
山吹色です
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
げんきでした
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
この冬も無事に越したようです
こいつはノーガードで2メートルの近さなのに
ゆうゆうです だれかに見つからなければいいのですが
ちょっと心配です
kaze
皆さんが梅を貼っているので
表題どおりで すみません
Nozawa
お早うございます。
梅は、蕾の開きかけが一番綺麗で素敵ですね。
ペッタンコ1号
咲き始めですか。水滴も付いて、瑞々しいですね。
私も一枚
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
爛漫
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
この日は暑いくらいでした
この分では 春は一瞬かもしれません
Nozawa
今晩は
こちらの田んぼのあぜでもオオイヌノフグリが沢山さいてます。
皆様が此花をアップされてますので私は見るだけにしていますが。
あのてこの手で色々な工夫をして撮られた画像を楽しみに見てます。
masa
オオイヌノフグリとハコベの競演ですね。
まさに春爛漫、気持ちの良い春のお便りありがとうございます。
kaze
Nozawaさんmasaさん 今晩は
...
kaze
今日はふきのとうを見つけて
いよいよ出たか〜と思いきや
土筆を発見 みんな早くなっているような気がします
ペッタンコ1号
もう出ちゃいましたか。最近暖かい日が続いたからでしょうか。これからが楽しみですね。
早すぎます?
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
樹氷群
K20D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kattsu
雲の切れ間からでる太陽を待ちながら、撮影しました。
一面「白」の世界にいると、目が飽和してしまい、地面の段差がわからなくなり、突然転んだりします。
習作
うはー、すごいですね。
光が一条差し込んで、美しさが際だちましたね。
大きくして見ると、さらにすてきです。
赤いバラ
すーごぃですねー!
まさに白の世界です!!
ペッタンコ1号
うわー、すごい。こういう光景、見てみたいです。とっても素敵です。
kaza
2.3日暖かかったので いつもの高原へ
ところがちょっと手前で 雪道に阻まれ
しょうがないから 小川を散策
そこで見つけたこの一枚
川の流れの前に出来た氷が なにか愛嬌のある顔に見えました
masa
オッホッホッホ…
テングザルだぁ!
ペッタンコ1号
最初、ムンクの叫びかと思いましたが、愛嬌のある顔ですね。おもしろいです。
赤いバラ
こんばんは(^^
一瞬みたときは、海賊船の映画に出てくる船の中にいるお顔が浮かんできました。
いやぁー あのぉー...
食べ納め?
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
今年の柿もそろそろ食べ納め
もうすぐ 落ちてしまいます
いままさに 争奪戦
つぐみの居ない間に・・・
ペッタンコ1号
かわいい。柿の色に似合いますね。小鳥さんから見たら、柿の実って結構大きいから、1羽で食べたら、食べがいあるんでしょうね。
お天気小僧
istD→K-m→K-xとペンタックスばかり使用しています。
k-mは手放してしまいましたが、低感度の描画はすばらしいものがありました。
ヘリコ
K-x
SIGMA 70-300mm F4-5.6
霜の花
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
連続で失礼します
草木に霜の付いている様は
なんとも言えず綺麗です
Nozawa
お早うございます。
下が沢山ついて綺麗ですね。
ぐっとアップしてとれば、面白い下の結晶が見られるかも・・
kaze
いよいよ今年も暮れようとしています
庭で毎年最後を飾ってくれます
ブルーベリーの一枝
Hiroshi Nozawa
実は綺麗で美味しいですが、葉っぱはじみなのですね。
kaze
Hiroshi Nozawaさん こんにちは
葉の色はじみですが いい色ですよ〜
もみじほど赤くなく控えめで
なぜか切なさを感じさせてくれます
センチメンタルじゃ〜ね〜
見納め
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
朝の風
K20D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
SISI_DAD
おはようございます。転勤先の道沿いの風景です。
kaze
SISI_DADさん 始めまして
すばらしい景色ですね
すすきの穂の動きがいい具合ですね〜
動きのある写真が好きなもので
SISI_DAD
kazeさん、おはようございます。
>すばらしい景...
kaze
今日は ちょっと高見に 霜ぐらいあるかと思いきや
なんか暖か〜 到着したときは霧で真っ白
わくわくしながら待った結果は
下から霧が晴れました 泣きそ〜
彼方に 南アルプスを見て しょうがない!!
hanamizutarou
やっほぉ〜〜〜〜〜〜〜。
ペッタンコ1号
期待はずれでしたか。残念でしたね。でも、山、きれいですね〜。
赤いバラ
こんにちは♪
きーーれぃな山ですねー♪
淡い青空と美しい山ブルーと白が爽やかであります。
我が家にも
K-m
SIGMA 70-300mm F4-5.6
kaze
小さな秋が来ました
残念ながら 先週が見ごろでしたが
先週は雨で撮れませんでした
秋が終わると 寂しくなります
赤いバラ
こんばんは(^^
黄葉&紅葉の並びを見ていますと生花のように想像しておりました。
こちらは、とっくに秋は終わっておりますが、こちらで見られて秋の香りがします。
kaze
赤いバラさん 今晩はです
お住まいは 北の方と思いましたが
今年は暖冬の模様 今頃は霜でしょうか
今年は...
SISI_DAD
「夕焼け小焼けで日が暮れて」という歌を思い出しながら撮りました。
見納め3
K20D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
SISI_DAD
先日投稿した「見納め1」の夕景版です。WBを曇りにしてみました。
kattsu
紅葉が終わりそうな中で一際目につく、どぎつい真っ赤にそまったもみじを発見し、藪の中に入り撮影しました。
ペッタンコ1号
赤いのっていいですよね。すごくパワーを感じます。
真っ赤な紅葉
K20D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
快速艇
K100D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
カズ
シドニーからもう一枚です。
これを撮るときに、スピードが半端じゃなかったですね。
すごい走りでした。
万里のパパ@昼休み
乗っている人も加速のせいかのけぞってますね^^;
ジェットボートって凄いスピードが出るやつですよね。
日本では見ないのは、許可されてないからですかね?
習作
迫力ですね。乗るのはちょっと怖そう。
ホントだ、みんなのけぞってますね。
ゆいだよ
迫力あるねでも乗るのはちょっと
kattsu
涼を求めて奥入瀬渓流に行ってきました。
流れのある場所は涼しい風が通り、リフレッシュできました。
asuka
とても涼しげで、マイナスイオン感たっぷりですね。1/30秒とのこと、手持ちでしょうか?滝の水飛沫、岩肌の苔の質感、いい絵ですね。
kattsu
息を殺して手持ちです。
三脚を使いたかったんですが、立てるのが難しくあきらめました。
rena
岩肌の苔にあたる日の光がたまらないですね〜^^
水の流れも涼しく感じ...
涼
K20D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
Fantomev
ヒメシャガと言う可愛らしい花です。
森の奥深くに、光に包まれて咲いていました。
なんだか、ほのぼのとした気持ちになれました。
T.M.@横浜
Fant omevさん、こんばんは。
ヒメシャガって、アヤメに似てますね。
ishiyan
Fantomevさん はじめまして。
普通の白いシャガと違って、薄紫色で気品のあるシャガですね。
ペッタンコ1号
印象的な、いい雰囲気ですね。背景の黒が効いていますね。
tatsu
肉眼でも朱鷺とわかるのですが、いざ写真を撮ってみると
豆粒のようでしたのでトリミングしてあります。
色収差がよくなく、刈稲が紫色です。
ギャラリーは大砲のようなレンズ群でした。
T.M.@横浜
初めて見ました。綺麗な鳥ですね。
赤いバラ
何かエサでも見つけた様子ですね?
私もはじめて拝見しました。
朱鷺
K100D
TAMRON 70-300mm F4-5.6
白鳥
K20D
TAMRON 70-300mm F4-5.6
tatsu
ペンタックスで検索したらこの板を見つけました。
ペンタックスファンなので今後とも
皆さんのすばらしい写真
見させていただきたいと思います。
SISI_DAD
今晩は、始めまして。私はカメラを始めて3年目に突入した所ですがよろしくお願いします。私も来年は白鳥に挑戦してみようかな。
mari47
東京にもこんな素敵な散歩道が、そして桜もすっかり葉桜になりました。
masa
おやっ、ここはひょっとして多摩川上流の御嶽渓谷のあたりでは?
木々が一斉に芽吹いた萌黄色って、爽やかで柔らかくて、いいですねぇ…。
asuka
雰囲気の良い渓流ですね。散歩にはうってつけですね。
mari47
masaさん asukaさん ご覧頂き有り難うございます。まさしくここは多摩川上流の御嶽渓谷です。先々週は桜が満開でキレイでしたが、先週...
川辺の散歩道
K20D
TAMRON 70-300mm F4-5.6
桜満開
K10D
SIGMA 70-300mm F4-5.6
old seaman
千葉県香取市(旧佐原市)での撮影です。私の好きな撮影ポイントです。
ishiyan
満開真っ直中ですね。
2羽の鳥は鴨でしょうか、ゆったりとした時間を感じさせる風情です。
old seaman
ishiyan様、おはようございます。2羽の鳥は鴨です。目の所に
水平に筋が入っているのでカルガモでしょうか。この落ち着いた
風情が好きで、訪れたのは去年に続き今年で2年目です。