70-300mmレンズ 作例

W3  はすの花、花が終わり実の部分が(上部)、何故か2本は右に傾いていました。  
右に傾いて
右に傾いて
D80 70-300mm F4.5-5.6
ハスのはな
ハスのはな
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3  大雨が午前中に止み、午後ハスの花を観に古代公園に。 ハスの花咲きそろいが1週間遅いようです、7月3日ごろが見ごろでしょうか?   赤いバラ W3さん こんばんはー^ なんて可愛いらしいピンク色なのでしょう♪ こちらの丸みのある蕾が「もも」のようで可愛いですね♪ 見ごろのハスの花興味ありありでございます。   gokuu おはようございます。 なんと柔らかい生まれたての赤ちゃん可愛いピンクが素敵ですね。   Ekio W3さん、こんばんは。 これは可愛らしい。丸っこいピンクの蓮ですね。  
W3 昨日は、少々気温が上昇。今日は夏至で(旧暦5月21日)、頑張って畦道写真組合山路を歩き 折り返し地点でこの実を発見し試食しました、美味い木の実です??。自然の恵みです。補給のお水を飲みながら小休止です。(この実のお花は気がつきませんでした)   gokuu W3さん おはようございます。 山陰も真夏日でしたか。夏至とは気が付きませんでした。 真っ赤な実る美味しそうに見えます。なんの実でしょう。 ...   masa ...  
この木の実は
この木の実は
D80 70-300mm F4.5-5.6
休耕田にあそぶその11
休耕田にあそぶその11
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 名前が良く解りませんですが、撮りました、右側のボケはススキの葉です。 休耕田も段々と夏の?お花に代わりつつあるのでしょうか?咲いているお花さんが 少なくなりました。   hi-lite W3さん、今晩は。 黄色が綺麗ですね。 前ボケがやさしい。   赤いバラ W3さん こんばんはー^ いつも見させて頂いております。 ボケが綺麗ですねー 黄色花の色も爽やかです。   gokuu W3さん おはようございます。 周りの緑のボケの中に黄色い花。素敵な構図に...  
ツヨシ 何気なく見ている花も、こうしてカメラで撮ると、その美しさに心惹かれます。   gokuu ツヨシさん おはようございます。 肉眼の眼とカメラの眼は違いますよね。 肉眼では気付かない美しさを発見です。 緑の後ろボケに 紫が浮いて見え素敵です。 アザミは絵になりますね。蕊が美しくて。   masa しっとりした"ノアザミ"ですね。 最大拡大して拝見しました。一つ一つの筒状花の先が開いて、中から伸び出た蘂の先から花粉が噴き出してい...  
アザミ
アザミ
EOS 7D 70-300mm
 休耕田にあそぶその10
 休耕田にあそぶその10
D3000 70-300mm F4.5-5.6
W3 畦道写真組合は長靴を履いて、休耕田の花しょうぶを撮りに了解を得てです。帰りにはゴッサリとお花を 頂いて帰りました。はなしょうぶに挑戦です、皆様方のご指導をおねが致します。   gokuu W3さん おはようございます。 菖蒲園撮影かと。休耕田も負けていません。入場料無料ですね。 ごっそりオマケ付とは有り難いですね。筋入りの美しい菖蒲です。 ボケがまた最高です。休耕田の水が...   isao W3さん こんにちは 茎の部分...  
W3 今日も、畦道写真組合は長靴を履いて、2時間30分のコースを専業農家の方以外は通らない路を  時々長いのに出会いつつ、前進です。11時30分ごろに折り返し地点で帰り路。 少しいい雰囲気に???みやこ草?を仕上げてみました如何でしょうか?? 奥の、紫(高貴な色)はたちつぼ草の紫です。   Ekio W3さん、こんばんは。 名前はちょっと良く分からないので、あやふやにしておきます(^^ゞ 明るい緑の中で、おすましの「みやこ草?」ですね。   gokuu W3さん おはようございます。 黄色のワンポイント。美しく効い...  
みやこ草?
みやこ草?
D80 70-300mm F4.5-5.6
休耕田にあそぶその5
休耕田にあそぶその5
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 ファインダーのイチを地上50cm位から山間の田、田良く農家の方頑張るねこんなところまで 出来たお米は凄く御美味い。保有米で残すのだろうな??、肥料が違う。堆肥が 田の横にやまずみ完熟を待つ、家畜の糞、尿を使っての土壌造りだ。 このお花さんは名前が解りませんです。   Nozawa 今日は  ニワゼキショウの白っぽい花に紫のスジ模様の入った方の花だと思います。   W3 Nozawaさん こんにちは 名前を有...  
W3  嫌いな、大雨豪雨。シトシトピチャンなら未だいいのだが?ゲリラのような所かまわずドードーンンと局地的降るだが何処に来るのか解らない競馬なら大穴で予想が付かない?? 高貴な色のむらさきそのうつぼ草?間違いでしたらすみませんです。   gokuu W3さん こんにちは〜 じゃんじゃん続きますね。休耕田倶楽部の特別会員様。 良い色ですネ。紫は高貴な色。雑草とは呼びたく有りません。 と云いながら...   hi-lite W3さん、今晩は。 綺麗な紫、いいですね。 前ボケが利いています。  
休耕田にあそぶその6
休耕田にあそぶその6
D80 70-300mm F4.5-5.6
休耕田にあそぶその4
休耕田にあそぶその4
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 レンゲに蜂蜜、大昔養蜂家がレンゲ田の畦道に巣箱を3段から5段と積みマーヤ君の活躍で生計をして 居たのですが、減反でレンゲが不要になり極一部にレンゲ畑をみる。養蜂家も郡部でも1兼業あるかないかです。 マーヤ君元気で活躍です。田畑に入ると独...   赤いバラ W3さん こんにちはー^ 花より目立つハッチブーン♪ 花も綺麗ですがバックの蕩けるような緑も綺麗ですね。  
Ekio W3さん、こんばんは。 綺麗な色混じりのバラですね。匂い立つ瑞々しさです。   gokuu W3さん おはようございます。 雨に濡れた感じが最高。カメラは大丈夫かな。瑞々しさが良いですね。   W3 終日小雨が降ったり止んだりと花さんも嬉しくないのでは 栄光と銘がありました。  
ばら#2
ばら#2
D80 70-300mm F4.5-5.6
花のカーテン#2
花のカーテン#2
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 お昼は気温上昇、夜遅くなりますと寒いなあああ?お花さんも この気候は好きでない様です、この時刻はまだ気温が低く寒い寒いの合唱です。   gokuu W3さん おはようございます。 色とりどりのカーテン。明るくて良いですね〜。 朝夕は冷えて昼間は暑い。着たり脱いだり忙しい。 今日は雨です。この雨で緑も花も喜んでいるでしょう。   W3 go...  
W3 みんな大合唱、お陽さま、まだかな。早く出勤してください。 寒いですよ〜〜〜〜〜〜。おおお陽さま。  
花のカーテン#3
花のカーテン#3
D80 70-300mm F4.5-5.6
花のカーテン#1
花のカーテン#1
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 お昼は気温上昇、夜遅くなりますと寒いなあああ?お花さんも この気候は好きでない様です、この時刻はまだ気温が低く寒い寒いの合唱です。  
W3 散策で路の畦に、オオイヌフグリとのコラボレです、カラスエンドウさんも私も居ますよ 皆さん、お行儀よく納まりました。 ニワゼキショウ:帰化植物 高さ:15cm  日花です、青紫色の花を咲かせますが一日で終わりです。 原産地:北アメリカ 明治時代に日本に   gokuu W3さん こんにちは~ 最近葡萄に嵌りましたね。集団で観ると豪華です。 普通に撮ったのでは、こんな景色は観られませんね。 だからと云...  
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
D80 70-300mm F4.5-5.6
アリアケすみれ?
アリアケすみれ?
D3000 70-300mm F4.5-5.6
W3 散策途中で見つけ撮りました。名称を間違えておりましたら、すみませんです。   masa アリアケスミレでよろしいかと思います。 わが家の近くの空き地の草原にたくさん群生していたのですが、2年前宅地化されて無くなってしまいました。 久しぶりに会えてうれしいです、感謝です 望遠での圧縮効果と後ろに暈して入っているスミレ...  
gokuu W3さん こんばんは〜〜 シソ科の植物。ピンクの花が可愛いですね。 野草のマクロ撮影は大好きです。   W3 皆様に教えていただいた、この姫踊子草この間の雪にも頑張りました。(クリックして頂くと面白い花です)   W3 gokuuさん、今晩は〜〜〜〜何時も有難う御座います。 此花は沢山群れを作りまして、咲いています。小...  
姫踊子草
姫踊子草
D80 70-300mm F4.5-5.6
オオヌノフグリの花
オオヌノフグリの花
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 久しぶりに好天気でした。沢山咲いていました中に図鑑の説明文で花の直径は10mm程であると読みました 本当に10mmあるのが中央です。   gokuu W3さん こんばんは〜〜 オオイヌノフグリは本当に小さい花です。 美しいブルーが目立ち一面に咲くと見事ですね。   W3 gokuuさん 今晩は、普...  
W3さん 朝の風は冷たく感じますがここ3日間は、日中は7度から9度です。もうそこまで春が きています、足踏みです。野の花を萌えるように表現して見ました。   gokuu W3さんさん おはようございます。 これは凄い!masaさんの強敵現れる。葡萄クラブ会員でしょうか?  
萌える
萌える
D3000 70-300mm F4.5-5.6
畦道に咲く
畦道に咲く
D3000 70-300mm F4.5-5.6
W3 少し陽気になりました、スズメカタビラ(左)オオイヌノフグリ(右)のコラボでしょうか。旧暦1月17日(雨水) 農作業に欠かせなかった旧暦こよみでまだ1月半ばです。   Nozawa お早うございます。  前衛生け花を見ているような趣があります。   isao こんにちは とても素敵な構図ですね。咲いている場所や状況が推測されます。 私も今年はこんな撮り方に挑戦してみようと思っています。  
youzaki 夏の花のにまだ咲いています。 花が星の形しているから名前がついたのかなー 花は見飽きましたが冬この花を写すのは初めてです。   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 好みのピンク色のペンタ型が美しいですね。 サザンクロスは5月ごろの花。今の時期珍しいです。 温室育ちかな?緑とのコントラストで引き立っています。   Ekio youzakiさん、こんばんは。お久しぶりです。 初めて見る花です。ピンクの星形が印象的ですね。   Nozawa お早うございます。  そういわれれば星の...  
南十字星(サザンクロス)
南十字星(サザンクロス)
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オニバス
オニバス
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ ここは新潟県阿賀野市瓢湖です。 今年は、昨年より多めに咲いているようです。   Ekio ツヨシさん、おはようございます。 面白い咲き方をしますね。葉っぱを突き破ってくるのがあるんですね。   Nozawa お早うございます。  葉っぱを突き破って咲く珍しい花ですね。 昨年あたりも見せていただいたような・・   isao ツヨシさん こんにちは こんな花見たことありません。 何処からやってきた花でしょう。  
ツヨシ 身近な所に、このように綺麗な花が咲いていたことをずっと知らないでいたことにもったいなさを感じているこのごろです。   isao ツヨシさん こんにちは こちらでは最近農家の庭先に咲いているのを良く見かけます。 そこから近くの野原や道端に飛び出して野生化したのも多くなりました。 丁度お盆の時期に咲くので仏前にも供えられるようです。   ツヨシ isaoさん コメントありがとうございます。特に花に興味は無いのですが、鳥がらみでオヤっと思う花に出会ったりす...   Ekio ツヨシさん、...  
ミソハギ
ミソハギ
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
ガガブタ
ガガブタ
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
ツヨシ 白い産毛のような白花が可憐だなと思います。   isao ツヨシさん こんにちは 図鑑で確認したらこの花は絶滅危惧種になりつつあると記述されていました。 そのせいかまだこの花を一度も見ていません。アサザと同じとは知りませんでした。   im ツヨシさん こんばんは。可愛らしくて非常に繊細な感じがよく出ていますね。初めて見るような気がします(たぶん初めてです)。   ツヨシ isaoさん imさん コメントありがと...  
ツヨシ ライチョウをちらりと見たような。そんな合間に撮ったのですが、高山植物に触れ、その可憐さに心動かされます。   jack ライチョウにチングルマとくれば立山ですか? 私も今週行ってこようかと思ってます。   Ekio ツヨシさん、こんばんは。 ライチョウの合間のチングルマですか、爽やかな景色が広がっていることでしょうね。   ツヨシ jackさん こんばんは ...  
チングルマ
チングルマ
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
イワツメクサ
イワツメクサ
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
ツヨシ 初めて見た植物です。逃げないから撮り易いのですが…。隣の黄色い花はウサギギクとのことです。   gokuu ツヨシさん おはようございます。 これも立山での撮影のようですね。可憐な白い花弁が美しい。 雷鳥は見付かりましたでしょうか。   ツヨシ gokuuさん こんばんは 立山室堂です。 ...  
youzaki ナス科の園芸種です。 沢山咲けば綺麗ですが、一輪の花はそれほどではありません。 花はUPでとりました。   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 ナス科ですか初めてです。赤い花弁が正確な露出で美しい。 日陰のようですね。滲まず飛ばず素晴らしいです。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 赤色を撮るのは難しいです、日が当たると色にムラができますねー リサイズのみでソフトを使用しな...   Ekio youzakiさん、こんばんは。 カリブ? なるほど...  
カリブラコア(赤)
カリブラコア(赤)
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カリブラコア
カリブラコア
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki カリブラコアの色違いです。 私は赤色よりこちらの色が好みです。   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 紫色。バックの色とマッチして凄く美しいですネ。 対象色の表現。考えられてと思います。色コラボが素敵です。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 この花の色は私の好みで撮りましたが、色は日が当たり見た色とは少し違います。 やはり影を作り撮るべきでした。  
youzaki 度々で御免なさい。 これも原種系のチューリップです。   isao youzakiさん こんにちは こんなチューリップは初めて見ました。珍しいものを見せていただきました。   youzaki isaoさんコメントありがとう御座います。 原種系のチューリップで数種類ありますが、この色は少し変わっているようです。 背丈が低いし花が少し小さく見た目がおとなしく感じます。  
チューリップ
チューリップ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
多肉植物の花
多肉植物の花
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 小さな花ですが多肉植物のはなです。 名前は判りません。   masa  ベンケイソウ科のマンネングサの仲間に似ていますね。   gokuu youzakiさん おはようございます。 多肉植物の花は、その姿に似合わず美しい花が多いです。 masaさんが同定されましたが、始めて見る花です。 こちらも黄色と蕊が美しい画像です。黄色が佳境に。^/^   youzaki masaさん、gokuuさんコメントありがとう御座います。 ...  
youzaki 黄色な小さな園芸種の花です。 名札にイトバラナンとありました。   gokuu youzakiさん おはようございます。 始めて見る蘭です。キンポウゲ科かな。 真正面から黄色の表現が美しいですね。  
イトバラナン
イトバラナン
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カタバミ(野草3)
カタバミ(野草3)
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki ヤマトシジミ(蝶)がよく来るカタバミです。 この花も繁殖力が旺盛です。   gokuu youzakiサン おはようございます。 こちらはアカカタバミの花だと思います。 マメヒラタアブが良く来ますね。 こちらも黄色が美しく花が浮いて見え素敵な画像に。^/^   youzaki gokuuさんコメント感謝します。 アカカタバミの名前ありがとう御座います。 こちらは小さい花で、少し赤みがあるようですね  
youzaki 繁殖力が旺盛ですでほとんどの野草が今の時期負けます。 アシュガも負けます。 ホトケノザによく似ていますがこちらがこの時期では目立ちます。 リサイズしています。   gokuu youzakiさん おはようございます。 色の諧調が良いですね。美しい画像です。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 つまらい画像を見て頂き、コメントまで感謝します。  
ヒメオドリコソウ(野草1)
ヒメオドリコソウ(野草1)
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カタバミ?(野草2)
カタバミ?(野草2)
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 黄色のカタバミを撮りました。 花弁が多い様な気がします。   gokuu youzakiさん おはようございます。 そうかなぁ。カタバミは5弁が普通ですが・・ 立体感の有る画像が素敵です。野草と思えません。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 カタバミは5弁ですか、ありがとう御座います。 確認不足でした。  
youzaki UPで撮れば派手に見える花ですが、大きさは10円硬貨ぐらいです。 花瓶に生ければそれなりに見えますが、土の上では映えません。 種が飛んで来年も生えてくるのかなー 連れ合いは”無理、無理”と言ってましたが・・   gokuu youzakiさん こんにちは〜〜 ハナダイコンとは別物ですね。赤花は珍しいのでは? 雨に濡れて痛々しい...  
ダイコンソウの芯
ダイコンソウの芯
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
エンドウマメ白
エンドウマメ白
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 白色のエンドウマメの花のUPですが、イマイチですねー 白色は難しい、苦手ですー シロは飛んでいませんか・・   Nozawa 今日は  白の花は、色が出にくいですね。 飛んでなくとも大概は、白ではなくて乳白色になりやすいです。 色温度を少し下げてやると白に戻ります。   gokuu youzakiさん こんにちは〜〜 白と赤は難しいです。どちらも敢えて曇りの日に撮影し...  
youzaki 畑に行き農作物の花を見てきました。 Nqzawaさんがエンドウを写していましたので、昼のエンドウをUPで撮ってみました。 農作物の花は虫が主で花だけ撮る事は少ないです。   Nozawa お早うございます。  マメ科の植物はトテモ綺麗な花が咲きますので、良くマクロ撮影します。こちらのエンドウのはなも、ひとつの茎に、青紫の花と紫の花と少し違った色の花があります。  
エンドウ
エンドウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
1花の中を覗いてみました。
1花の中を覗いてみました。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki Ⅰ白い花の中は、蟻さんがいました。 白は苦手てです。意図した白色が出せません。 EX−25(チューブ)使用   Nozawa お早うございます。  本当に、白色と真っ赤な色は出にくいですね。 それと、フォーサーズは余りマクロには向かないのでは? /1.6 CCDのデジカメの方が画質は綺麗。ボケはこちらの方がボケますが。   gokuu youzakiさん おはようございます。 覗きの城は大丈夫です。これが本当の色。真っ...  
youzaki 3クリスマスローズですが、上手く撮れていませんですー 3枚も連続で投稿厚かましい・・ご勘弁ください。   gokuu youzakiさん おはようございます。 とうとうマクロ覗きに。止まりませんね。マクロも覗きも。(笑)   youzaki gokuuさん度々のコメントに感謝します。 マクロ覗きにはまりました。もっと小さい花を覗きたいですね。 まだ沢山覗く花があり当分退屈はしませんねー  
3花の中を覗いてみました。
3花の中を覗いてみました。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
2花の中を覗いてみました。
2花の中を覗いてみました。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 2赤い花はフリージアかな EX−25使用で撮りました。   gokuu youzakiさん おはようございます。 濃いピンク美しいフリージアです。マクロが素敵です。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 やはりフリージアでしたか、御指導に感謝します。  
youzaki 参考に投稿します。 スイセンアヤメの花UP写真です。 テスト写真でEX25(エクステンションチューブ)使用してます。   gokuu youzakiさん おはようございます。 エクステーション効果抜群!素晴らしく美しいです。   youzaki gokuuさんコメントありがとう御座います。 テストのつもりで何気なく写していました。 何年も近くで花を見ていても特別に意識しないと名前す...  
水仙菖蒲(スイセンアヤメ)
水仙菖蒲(スイセンアヤメ)
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
雨の中でチュウリップが
雨の中でチュウリップが
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 雨はやみません、Nozawaさんの写真を拝見し家の軒下から撮りました。 外に出ると目の前で赤い花が開き散りかけていました。 恥ずかしい写真のセンス0の写真になりました。   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 チユーリップの開きっぱなしは様になりませんね。 これがパチンコだと、フィーバー!\(^▽^)/ですが。(笑) とか言って...  
youzaki ZD70−300mmにEX25付け撮りました。 小さい花です、ハコベよりおおきい花で名前はよく判りません。 NETで調べましたが“オランダミミナグサ”かと思いますが、自信無です。   gokuu youzakiさん おはようございます。 エクステンチューブで早速ミミナグサを。 DCRより綺麗に撮れています。 マクロから抜けられなくなりましたね。(^^ゞ  
test写真
test写真
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
フリージア
フリージア
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 穴が開いた筒ですが,焦点を変えますのでレンズにより使えないかも・・ 一応使えるレンズの対...  
youzaki 私の春の宿題のレンギョウが撮れました。 gokuuさんの写真を教材にさせて頂き撮りました。 この花観光に行った先の兵庫県ヨーデルの森で撮りました。   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 撮影できておめでとうございます。 レンギョウは植えられたもの、自...   Nozawa 今晩は ...  
レンギョウ
レンギョウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
種がとばないかなー
種がとばないかなー
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki キク科の植物ですが、名前はわかりません。 種が飛ぶ瞬間を待ちましたが、撮れませんでした。   gokuu youzakiさん おはようございます。 一人旅立ちしてます。一度に沢山は無理です。OKですよ。 連写でもしないと、なかなか難しいです。シャッターチャンスとピント が合いませ...  
youzaki 少し家から出て農地の周りを観察しました。 野草は沢山ありますが名前はさっぱりです。 この花”キツネノボタン”ですか? 自分で調べましたが正確には?   masa 同じキンポウゲ科ですが、"タガラシ”のように見えます。 検索して比べてみてください。   gokuu youzakiさん おはようございます。 masaさんの同定。タガラシだと思います 以前一度撮影しています。  
キツネノボタンかな?
キツネノボタンかな?
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
タンポポ
タンポポ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki masaさんのタンポポのようには撮れませんが、タンポポとオオイヌノフグリを撮りました。 オオイヌノフグリの花の大きさが比較できます。   gokuu youzakiさん おはようございます。 黄色とブルーのコントラストが美しいです。 オオイヌノフグリは可愛くて綺麗ですね。  
youzaki Nozawaさんコメントありがとう御座います。 お隣さんや少し離れた花の写真はこのレンズが良いです。 軽いし、安いし、開放から使用でき、600mm(35mm換算)こんなレンズは少ないですね。 欲を言えばもう少し明るく、AFが迷いが無かったら でもそうなると価格数倍、重さも数倍に・・   gokuu youzakiさん こんばんは〜〜 お隣のオキザリスを盗撮ですか。美しい黄色ですね。羨ましい。 美人だったら大変。勿...  
黄色いオキザリス
黄色いオキザリス
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
クリスマスローズ
クリスマスローズ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 花が黒のクリスマスローズです2種類黒がありますが、この方が高価です。   Nozawa お早うございます。  オリの画像処理は優れていますので、Exif情報に picasaの入ってない画像の方が、アップで実寸大で見たときにノイズがなく(あっても微小なノイズ)でさわやかな画像です。 黒い花は、黒アジサイなども、希少品種で高...   baaaaba わぁ〜 大人っていう感じの色ですね。。 我が家のクリロはまだまだ蕾も無く・・・・ 今年は撃沈かもしれません...  
商品