70-300mmレンズ 作例

まー君 立山室堂からの雲海です。弥陀ヶ原の雲海が素晴らしいと聞いていますが、弥陀ヶ原では見られなかったのが、室堂で霧が次第に晴れて雲海が見えてきました。   makoto 見事な雲海ですね。 湧き上がる雲の躍動感もあって、夕焼けの色が淡く出ているのも魅力的ですね。   nao 雲海に迫力を感じます。 かなり高い場所なんでしょうか、立山室堂って^^; 高い山は体力的に無理な私ですが、実際見てみたいですね。   まりっぺ 雲海とは...  
室堂からの雲海
室堂からの雲海
D50 70-300mm F4-5.6
まー君 立山室堂。夕暮れ18時ころに霧が立ち込めて、太陽が神秘的にみえました。はじめての立山でしたが最高の天候に恵まれました。夕暮れの太陽を見て山荘の食事もおいしく、すっかり立山に魅入られました。   yutaka3 この写真一枚で立山に上ったかいがありましたね。 すばらしい発色だと思います。   NR 振り返ると ブロッケン現象が出ていたりして!! 幻想的な雰囲気ですね。気象が変りやすいと聞きましたから 今しかない瞬間ですね。   しゅうやん すらしい作品ですね。なかなかこういう状態にはお目にかかれないと思います。   papuru こん...  
mukaitak ゴイサギの成鳥です。赤い目が印象的です。  
五位鷺
五位鷺
D200 70-300mm F4.5-5.6
銀波
銀波
D70S 70-300mm F4-5.6
竹ちゃん サロマ湖、銀波の出港   ちゃぱ 銀波というのですか。 キラキラとした海に出て行かれる勇ましさ。良い風景ですね!   竹ちゃん ちゃぱ さんへ 写真を観てくれて有り難うございかす。 ちゃぱさんのHP拝見しました。   爺児 サロマ湖・・・新婚旅行で行きました! 40年位前ですが・・・確か真っ赤な珊瑚草が有ったのはここですよね?   竹ちゃん 爺児さんへ 40年前ですか、まだ私がお坊ちゃんのころですね。 いまでも珊瑚草が有ります...  
takashi 大阪、伊丹空港の離陸シーンです。初めての飛行機写真あいにくの空模様でしたが、薄い夕方の光がさしてくれました。たぶんB777だとおもうのですが・・・。   papuru はじめまして二コン板に、お邪魔しております。 papuruです。宜しく願います。 一眼のカメラは初めてなものです。   Root こんにちは! 西日を受けているB777の姿がカッコいいですね^^ 伊丹空港の傍に住んでいたのですが、 行きたくなってしま...  
飛行機初体験。
飛行機初体験。
D200 70-300mm F4.5-5.6
木に映った虹
木に映った虹
D70S 70-300mm F4-5.6
ちらい ほえっ!? なんと珍しい状況! ベースが黒なので鮮やかに虹が出てますね。綺麗。   ΨΨ GHQ ΨΨ 竹ちゃん さん こんばんは なるほど! スペクトルですか〜! 興味が湧きますね〜 今度撮影してみよ〜っと...   竹ちゃん 黒い柱の木に虹が映っていました。  
( ‥) 初めまして。 伊豆沼の蓮はもう咲いていましたか? 今度の日曜にでも三本木の向日葵とこれ、見に行ってみようかな。   NINJA ご無沙汰です。 宮城の伊豆沼の「蓮祭り」を下見に行ってきたんですが、 田んぼの水路で自然を発見したんで撮影してみました。 ピントをカエルの何処に合せるかが、悩みどころでした。(汗  
ゲロ♪ゲロ♪
ゲロ♪ゲロ♪
D80 70-300mm F4.5-5.6
つぶらな瞳
つぶらな瞳
D300 70-300mm F4.5-5.6
桜錦 皆さん、コメントありがとうございます。 このネコの家系は狩りが得意とのことです。それらしき目つきですかね。 それと、ネコ嫌いと言われても別にどおってことないです。 それより見てくれたことに感謝します。 >しょさん フォローあ...   桜錦 ...  
papuru 白い花で全体的に明るさを出したつもりで撮りました。   Gray おはようございます。 全体を緑のトーンで纏められており、きれいですね〜^^   ( ‥) この電車は観光用の電車でしょうか? うちの子供連れて行ったら喜びそう。 せっかくの白い花がシロ飛びしちゃってますね。 設定一工夫でもっと主張のある写真になると思います。 えらそうにごめんなさい。  
トレイン
トレイン
D70 70-300mm F4-5.6
朝、雨上がり
朝、雨上がり
D70S 70-300mm F4-5.6
Gray 水滴きれいですね〜 クモ嫌いなんですが、これは好きです^^   papuru 竹ちゃんさま、はじめましてイチデジの初心者です。宜しく願います。 水滴のついた蜘蛛の巣は初めて拝見します。 光沢間が出ていて逆に綺麗ですね♪   ラヴ ほんとにきれいですね! 背景の木々のボケ具合も最高です。 私、くも自体も大好きなのです。   ΨΨ GHQ ΨΨ 竹ちゃんさん こんばんは わ〜 わ〜 きれいに撮れてますね〜 クモの巣 満遍なくピンが取れるの難しいんですよね〜   竹ちゃん 一週間ほ...  
Gray こんばんは、始めまして よろしくお願いします^^ 背中が語ってますね〜   DOSA Grayさんレスありがとうございます。今年一眼デビューの初心者ですがよろしくお願いします。   DOSA 地元のお祭りで撮影してみました   ちらい こんばんは。ディズニーフォト中心のちらいです。 よろしくお願いします。 それにしても男の背中ですね!祭りを見守る「熱」を感じる一枚です。  
神輿
神輿
D80 70-300mm F4.5-5.6
YOSAKOI
YOSAKOI
D80 70-300mm F4.5-5.6
DOSA YOSAKOIなんか撮ってみました 動きのあるものってなかなか難しいですね  
まるちゃん 多重露光に挑戦しました。 こいのぼりの目玉みたいになってしまいました・・・  
満月×5
満月×5
D300 70-300mm F4-5.6
雨・一瞬
雨・一瞬
D70S 70-300mm F4-5.6
竹ちゃん 雨・一瞬に挑戦  
takashi ハスの花は、見た目涼しく見えるのですが、汗だくでの撮影です。ハスに停まって、とんぼは極楽気分かな。  
極楽とんぼ
極楽とんぼ
D200 70-300mm F4.5-5.6
のぞみ500系
のぞみ500系
D40 70-300mm F4-5.6
hirosan 京都駅に入線する500系新幹線です  
竹ちゃん この写真には、説明が必要ですね、夜突然ものすごい雨が降り始めました。 あまりのも凄いのでカメラを持ち出し1枚、 下水から水が溢れだしています。まあ、よく分からない写真ですが。   ラヴ こんばんは 不思議な感じがしました。 夜の砂浜のようでもありますね!   竹ちゃん ラブ 見てくれて有り難う。 豪雨の写真ですが、私にもよく分からない写真です。 ただ、WB.蛍光灯撮影が良かったかな。   papuru 竹ちゃんさま、はじめまして宜しく願います。 何かなぁと拝見しておりました。渋...  
豪雨
豪雨
D70S 70-300mm F4-5.6
エゾカンゾウ
エゾカンゾウ
D70S 70-300mm F4-5.6
竹ちゃん 花を撮影してみました。 エゾカンゾウですが、花の色はもっと黄色いのですが、赤くなってしまいます。 撮影の時にどのようにすれば良いでしょうか。 カメラの設定を教えてください。 色になっとくのいかない写真ですが、アドバイスお願いします。   Root 初めまして^^ 花の名前を余り知らない私も興味深く拝見しました。 ホワイトバランスが“蛍光灯”になっておりますよ。 “晴天”で試されてみては如何でしょうか?  
まー君 八幡平はいまが旬の季節を表現してくれます。湿原を高山植物の花たちが待ちわびたように踊ります。小さなヒナザクラの踊りが風に揺れて見られます。短い夏を楽しんでいました。  
ヒナザクラのダンス
ヒナザクラのダンス
D50 70-300mm F4-5.6
そよ風の中で
そよ風の中で
D50 70-300mm F4-5.6
まー君 穏やかな風の中にワタスゲが揺れ、ニッコウキスゲが凛として咲いていました。高原にある湿地帯。あと1週間もすれば一面がニッコウキスゲで覆われそうです。ワタスゲとニッコウキスゲとレンゲツツジのコラボ。   ラヴ そよ風がこちらまで届きそうです。 穏やかな気分になれますね!   Gray こんばんわ^^ 控えめに主役が真ん中に配置されてますね〜   papuru まー君さま、はじめまして、二コン板の初心者です(イチデジ)宜しく願います。 とても涼しげな写真ですね。  
ひらchan めちゃ可愛い鳥ですね!そして、初心者だなんてご謙遜されていますがすごくセンスを感じます。これからも素敵な写真期待してます。   こんちゃん こんにちは。初めて投稿します。 オナガの目線の先にはカラスがいて、 集団でカラスを威嚇していました。。。   Gray こんちゃんさん、こんばんわ♪ オナガさん、きれいな鳥ですね〜 これからも、よろしくお願いします。   こんちゃん Grayさん。初めまして!コメントありがとうございます!!! 一眼...  
オナガ
オナガ
D40 70-300mm F4.5-5.6
赤と黒
赤と黒
D50 70-300mm F4-5.6
まー君 クリンソウにミヤマカラスアゲハがホバリング。なかなか静止してくれないのでピントは甘くなっていますが、赤のクリンソウとアゲハが対照的でした。   しゅうやん 全体の色の配色が良いですね! 赤い花、黒い揚羽蝶そしてバックの緑の木々 見ていて心地よい雰囲気を感じました。   ラヴ 赤に黒がいい感じですね!   Gray 蝶々は、すぐ動きますものね^^; まともに撮れたためしがありません。 きれいな配色にまとまってますね〜  
まー君 朝の木道。少し雨が降った後の水たまりを撮影。木肌を写そうと思ったが、写りこんだ上の木に焦点をあてました。   Gray 水たまり、なんですよね・・・? バックの草の上に浮いてるように見えます。   filmです 不思議な絵ですね〜   まー君 Grayさん filmさん ありがとうございます。 木道の水たまりの中にある奥の木に焦点があり、手前がぼけているので不思議な感じでした。  
木道の水たまり
木道の水たまり
D50 70-300mm F4-5.6
サロマ湖100キロマラソン
サロマ湖100キロマラソン
D70S 70-300mm F4-5.6
竹ちゃん 昨日、サロマ湖100キロマラソンが開催されました。 撮影場所は約90キロ地点です、歩いている人、走っている人など色々ですが ここまで来れればまず完走できると思います。 私は100キロ走るよりも、100回シャッターを押していた方が楽しいですが。  
まー君 八幡平の大沼にて。やっとレンゲツツジが咲き始めたので、沼をバックにしてみました。   爺児 二年前、水芭蕉を見に行きました。 まだ雪が解けてなく、踏みしめながら大沼を一回りしたのですが、 対岸で家内が大転び・・・治るのに暫らくかかったのが、痛い思い出です。 レンゲツツジなら、雪でコケル事無かったんですね(爆笑! とてもいい雰囲気ですね!   まー君 爺児さん ...  
咲き始めのレンゲツツジ
咲き始めのレンゲツツジ
D50 70-300mm F4-5.6
のんびりと
のんびりと
D50 70-300mm F4-5.6
Gray 子牛さんカメラ目線ですね^^ かわいらしいですね。   まー君 放牧された牛の子牛たち。草地に咲いているキンポウゲに囲まれて広々とした放牧地にて。近くには親牛が私を少し意識してこちらを見ていました。   テレ助 いいなぁ〜、広くてゆったりとしていて…。なんか牛と一緒に草の上で大の字になって横になりたい…という欲求に駆られました(笑)。   ラヴ こちらまでのんびりと寛いだ気分になりますね! 空気もおいしそうです。   お米粒 のんびり感がすごいですね こういう写真いいなぁ〜  
mukaitak ちょっとイソップを思わせる景色でした。   ラヴ とても微笑ましい写真ですね!  
イソップ物語
イソップ物語
D200 70-300mm F4.5-5.6
運命共同体
運命共同体
D200 70-300mm F4.5-5.6
mukaitak 生存するため縄張りなど言っておれません。   haru おっと〜!mukaitakさんではありませんか!お久しぶりです! ニコン板でご活躍だったのですね♪ のんびりしたカメさんと、鋭い眼光の今にも飛び立ちそうなサギ?!とカワウでしょうか?!一緒なんて凄い!! 良いシャッターチャンスを、作品にされましたね(^o^)   mukaitak haruさん、お久しぶりです。 コメントありがとうございました。 この種...  
てぃーだ 連投すみません。   filmです  こんにちは、穴の中からひょっこり顔を出している、リスの何とも謂えない表情が可愛いですね。   ラヴ かわいい〜〜ですね  
穴のリス
穴のリス
D300 70-300mm F4.5-5.6
春のリス
春のリス
D300 70-300mm F4.5-5.6
てぃーだ 大宮のリス園で。  
takashi 暑かった昼下がり、トンボが同じところに何回もとまりに来ていました。思わず指でぐるぐる、いやいやシャッター押しまくりでした。少しピントがズレ手しまいました。反省です。  
昼下がり
昼下がり
D200 70-300mm F4.5-5.6
のりすけ2.0 70-300にテレコン付けて初めてのスポーツ撮影に… レンズが300でF5.6なんで心配しましたが ちょっと迷うけどAFも作動しこなせました。 やはり400mm超あるとこういう撮影楽しいですね! まだまだ修行が足りないのでご意見くだ...  
初めてのスポーツ撮影
初めてのスポーツ撮影
D300 70-300mm F4.5-5.6
印象派???
印象派???
D200 70-300mm F4.5-5.6
takashi 新緑の紅葉を逆光で撮影し、ぐーっとアンダーに仕上げてみました。紅葉の葉脈が浮き出てきて、印象派を気取りたくなりました。   黒を背景にきれいな緑です。 くっきりとしていて、端正です。 モミジの葉の上に影、こういうのも面白いですね。   takashi 森さん。こちらにもコメントありがとうございます。私は、この様な写真のタッチがとても好...  
takashi 多分「かきつばた」だと思いますが、私には、あやめとかきつばたの違いがよくわかりません。京都山科 勧修寺にて。   makoto 落とした背景が花をきりりと引き締めてくれてとても印象的な一枚になってますね。私も見分け方がわかりません・・   ちょび これはVRの70−300でしょうか? ボケがここまで綺麗ならちょっと購入を考えちゃいます。 それにしても美しいっす。  
かきつばたかな。
かきつばたかな。
D200 70-300mm F4.5-5.6
あはは・・・でかい。
あはは・・・でかい。
D200 70-300mm F4.5-5.6
takashi old seamanさん、はじめまして今晩は、お返事遅れてすみません。今回は、大きさに圧倒され、ただ撮っただけの写真に終わりました。私には、飛鳥Ⅱの方がきれいに、優美に見えました。   old seaman 客船のスケールと美しさがきれいに捉えられて いると感じました。遠くにやや霞む神戸の桟橋や ビル群とマッチしていますね。 飛鳥Ⅱに良く似た船型です。...   takashi 神戸港に...  
竹ちゃん オホーツクの海は波が在りますが夕日が奇麗です。 チョットあせっての撮影です。   makoto 北海道の雄大な夕日をイメージさせる一枚ですね。 波しぶきが迫力です。   まー君 知床から見る夕日はまた格別なものがあります。数年前じっと見ていたことがあります。それにしても波しぶきがタイミングよかったですね。夕暮れの色とむしろシルエットな感じの波がいいです。  
今日の夕日
今日の夕日
D70S 70-300mm F4-5.6
桜
D70S 70-300mm F4-5.6
竹ちゃん オホーツクにもようやく桜が届きました。   北海道はこのところ季節外れの暑さですが、サクラがようやく届きましたか。 今年最後のサクラの写真になりそうですね。  
まー君 テレ助さんの夕陽に刺激を受けて、盛岡から酒田まで夕陽を見に行ってきました。アクセントとなる公園にある灯台と港を入れました。   テレ助 ありゃ〜、私の影響ですか?それにしても灯台とは考えましたね〜。淡い色調の空と夕陽に、灯台が良く映えてこれから暗くなる一歩手前の感じが良いですね。同じ場所に私がいたら…う〜ん、夕陽と灯台を近くして、シ...   まー君 テレ助さん ...  
日和山公園からの夕陽
日和山公園からの夕陽
D50 70-300mm F4-5.6
牛
D70S 70-300mm F4-5.6
竹ちゃん 濃い緑の草は美味しそうです、 草を食む音が聞こえてきます。   Mr.USA 竹ちゃんさん、こんにちは。 噛む音が聴こえて、緑の香りがしそうな程リアルな作品ですね。 地面に這い蹲っているのでしょうか? 踏まれないで下さいね〜!  
takashi naoさん今晩は、夕方の山で光がさえぎられてしまいましたが、やさしい光線になったと思います。とにかく、きれい!と思った瞬間を写真にするように心がけています。   ちょび なんとも言えない色合いですね。後ろのツツジと相まって 非常に画一性のある色合いで、、 きれいと思った瞬間を写真にっての...   しょ きれいな躑躅ですね〜 ピンクがきれい撮れていると思いました。  
咲き誇る
咲き誇る
D200 70-300mm F4.5-5.6
松尾八幡平一本桜
松尾八幡平一本桜
D300 70-300mm F4.5-5.6
NINJA まー君さんの小岩井農場一本桜とは、岩手山を挟んで裏側になります。 残念ながら岩手山には雲がかかっておりますし、八部咲きです。 今度の連休頃が満開かな。   テレ助 曇っているのが残念…な気もしますが、山と空が優しく一体化していて、これはこれで良いんじゃないでしょうか。いいなぁ、桜を追いかけて北上したいです。(カネもヒマも無いけど…)   まー君 この場所は県民の森周辺ですか。それにしてもいい場所を見つけましたね。今度探してみます。  
Root タイトルが浮かびません。 ブログに未掲載分です。 ご指南歓迎でございます。 ちなみに、Capture NXで、一段だけ露出をプラス補正しました。   Root 補足です。 天気の良い日に...  
富士
富士
D80 70-300mm F4.5-5.6
かがやくボタン
かがやくボタン
D200 70-300mm F4.5-5.6
takashi 雨上がりの雲の多い天気でした。雲の切れ間からさす光を浴びて、ボタン桜が輝いていました。   まりっぺ はじめまして。 縁取りが陽光で輝いて、とても清々しいと思います。 これはもともと下向き?雨の重みで下向き? わぁ、きれい!と思えたものを見たままに撮れたら、うれしいですよね。   takashi まりっぺさん、はじ...  
takashi 桜が散り、若葉が芽吹く山間です。夕日に照らされた新緑の緑が力強く見えました。   ちょび 若葉の頃って凄く緑が映えますよね〜。 夏場よりも、生命力に満ちあふれていると言うか、 光の感じが凄く良く出ていると思います。   Makoto T この季節の緑(芽吹き)はいい色ですよね。 特にこのように日が当たると輝いてすら見えます。 木の種類と光の当たり方による濃淡の違いが、この季節ならではのいい作品になりましたね。  
芽吹き
芽吹き
D200 70-300mm F4.5-5.6
春爛漫
春爛漫
D200 70-300mm F4.5-5.6
Makoto T いい被写体はないかと東京の郊外を車でウロウロしていたときに見つけた枝垂桜です。家内がせかすのでじっくり撮れる状況ではなかったため手持ちで適当に撮ったので画質はイマイチですが花(枝垂桜)の色がきれいでした。   これは素晴らしい。 こういうサクラに出会ってみたいと思いました。 実に良いロケーションですね。   ΨΨ GHQ ΨΨ Makoto Tさん こんばんは 山にひっそり咲く桜も近くまで行くと迫力ありますよね 嫁さんにせかされるのボキも同じです...   まさ 素晴らしいです。 色取り取りでも自然の調和を感じます。  
まー君 ザゼンソウです。本当は雪に中から出てくる時を、と思っていましたが、時期をはずしてしまいました。高校のときクラブで行った座禅で、なかなか無念夢想とはいかず、難しかったことを思い出します。  
無念無想
無念無想
D50 70-300mm F4-5.6
すがすがしさ
すがすがしさ
D50 70-300mm F4-5.6
まー君 ミズバショウは時期が早くないと色がくすんでくるので、今年はそう思って見に行ったらすでに一番いい時期だったよう流します。   ちょび もう咲いてるんですね、、この前、日本最大の大群生といわれる 長野の奥裾花自然園の近くまでいきましたが、寄りませんでした。 雨に祟られまして、、、 しかしこの写真は瑞々しくて非常に良い感じですね〜。   まー君 ちょびさん ありがとうございます。関東の知人からも、もう咲いているのってびっくりしておりま...  
しるえっと はじめての一眼デビューです。とあるテーマパークで望遠レンズを覗いていたら 面白い絵が目に留まったので撮ってみました。。。意味不明ですが、何となく気に入っています。 上手に使いこなせればもう少し奇麗に撮れたのかな?と思いますが、恥ずかしながら投稿させて いただきました。   stone はじめまして canon板から飛...  
探求
探求
D40 70-300mm F4-5.6
貫禄
貫禄
D200 70-300mm F4.5-5.6
mukaitak 肖像権の問題がないので安心して撮らせてもらいました。  
商品