edy55
公園に咲いていた花を撮りました。
公園の花
D40X
70-300mm F4-5.6
ツガイかな
D300S
70-300mm F4.5-5.6
酔いどれ
埼玉県の白鳥飛来地に撮影に行ってきました。
冬場の撮影対象には苦労しています。
old seaman
酔いどれ様、こんばんは。
白鳥の飛翔は優雅で美しいですね。私の近くにも白鳥の飛来地があるのですが、
飛翔を捉えようと思うと数時間の辛抱が必要で、根気を要します。
なべさん
つい座ってみたくもなるほどかわいい感じもするんですけど
痛そうですねぇ(><)
バナナ
D300
70-300mm F4.5-5.6
なべさん
京都府立植物園の温室で見つけました。
テレ助
青いバナナは、野菜として食べるとイモのようだ…と聞いた事があります。しかし、キレイな緑色ですな…。
Nikon爺
スーパーで見るのと大違い・・・
鑑賞するにはスーパーのよりは断然上ですね^^
なべさん
テレ助さん、Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
>>テレ助さん
...
pami
マージャンではあり...
テレ助
迫力ありますね〜。こおりゃ凄い。一度見てみたいです。
シャドー
おおやりましたね。!!私も行きたかったのですが、夕方から
私用がありまして断念しました。
フィルムカメラですと1時間位の露出でまた違った雰囲気の
写真が取れるみたいです。
デジタルの場合は数枚重ねるとよいとか?・・あぁ行きたかった。
しゅうやん
定番の場所とは違った角度からの撮影もなかなか良いですね。昨年 大池(西ノ京 薬師寺)にて多重撮影いたしましたが年に...
makoto
火と煙が流れる感じが迫力ですね!
幻想的...
( ‥)
待ってました^^
死ぬまでに一度は見に行きたい光景です。
pami
今日のニュース、聞きました。流氷、初日だそうで・・・
地域限定でしか見れない風景、羨ましい限りです。
赤く染まる流氷風景・・・、考えただけでワクワクします。
竹ちゃん
流氷初日です、
まだまだ砕け氷の流氷ですが、流氷初日です。
今年の流氷はどんな自然の美しさ、自然の力強さを見せてくれるでしょうか。
ΨΨ GHQ ΨΨ
わ〜〜 良いロケーションですね〜〜
寒いんでしょうね〜?
zzr
こんばんは
本当に冷たそうで、きれいな色の...
まー君
ウサギと思われる足あとが木漏れ日の土手にくっきりと。
zzr
こんばんは
この足跡はウサギですね。柔らかな光がきれいです。
Nikon爺
この雪の中動物たちの餌探しは大変でしょうね。
まだ新しいそうな足跡、数分前か数時間前か、ここにウサギがいた光景を想像させられます。
makoto会社から・・
静けさを感じる一枚ですね。
モコモコした雪の質感が見事です。
坂田
まー君さん こんばんは
真っ白な雪に描かれた足跡にスポットライトが当たっているような光景は大自然を感じさせて...
森
光の具合が素晴らしいですね...
ウォルター
ファンタジックな絵、素晴らしい着眼点ですね。
真っ赤な実がとても印象的です。
テレ助
シンシンと…と言う表現が合いますね。色のコントラスト、構図、素晴しい出来と思います。
まー君
静かに降る雪に、まだ残っているナナカマドの赤い実が印象的でした。
気温−5度。
( ‥)
紅白で目出度いですね〜〜^^
これって鳥はあまり食べないのですかね?
それにしても寒そうです。
ひだか
静けさと寒さが伝わってきます。雪の中の赤い実が何とも綺麗ですね。
80ひ
市原市の海岸から富士山を眺めてました。
makoto
大胆で斬新な構図ですね。
海の冷たさと富士の美しさを感じる作風です。
( ‥)
これはレタッチされてますか?
なかなか幻想的な絵画のような写真ですね。
Nikon爺
おめでとうございます。
始めまして。
70㎜でこういう切り方があるんですね。
市原からも海を挟み、いい絵が撮れますね。
また、時間帯も日没ギリギリってところでしょうか。
くまちゃん
もちっと大きな画像で見せて欲しいものです.
よろしく,お願いします.
坂田
80ひさん こ...
ウズマキ
寒さは苦手なんで、皆さんのように極寒の中での撮影なんて考えられません。
ちょこっと季節はずれでごめんなさい。
昨秋 鎌倉での一枚です。
でもやっぱりこの冬は雪景色頑張ってみようかなぁ
Nikon爺
奥は紅葉のオレンジ色でしょうか。
なかなか難しい場面ではなかったかと思います。
冬・・大丈夫ですよ、ホッカホカカイロにいっぱい着込んで・・
撮影に気が入れば暖かくなって来ます^^
テレ助
凄い立体感というか、解像感ですね。う〜ん、やっぱり欲しいぞ、フルサイズ…ムリだな(笑)
makoto
私も凄い立体感を感じました。
...
しゅうやん
まさしく雪桜ですね。銀世界の中の一本桜に元気をもらった気がします。
なべさん
桜って春だけではないですねぇ
目がさめるぐらいにキレイです☆
テレ助
そろそろ…とは思っていましたが、期待通りの雪の花ですね。ピンクの花も素晴しいですけど、これも素晴しいです。
写真好きA
こんにちは、
白と黒だけで綺麗に表現されていて
とても良い写りだと思います。
ひだか
ご無沙汰しております。今年からまた投稿しますのでよろしくおねがいします。
本当に雪の花が咲いて、寒さが...
80ひ
新しい年の一枚目。
富津からの富士です。
写好
おめでとうございます。
遠景の赤富士と手前のシーンのバランスが絶妙ですね♪
makoto
おめでとうございます。
素晴しい組み合わせですね。
霞むような富士がまたいい味を出してます。
冬の天候を表す風が波の様子からも伝わりますね。
しゅうやん
おめでとうございます。お二人が書いておられるとおり、色合いがとても良いですね
竹ちゃん
今日も鷲を撮りにがしました。
300ミリの望遠ではチョット難しいようです。
森
野生の鷲を撮影すことは大変でしょうね。
私もこの場面に遭遇したら興奮で撮影できません。
この写真、雰囲気が出て、良いと思いました。
それにしてもタイトルが上手いですね。
鳥逃がした
D90
70-300mm F4-5.6
まー君
近郊のダム湖にて。警戒心が強いので近づくと逃げてしまいます。
zzr
こんにちは
シラサギ、この季節が似合う鳥ですよね。水面の映りこみもきれいです。
私も、あと少し近づければ。。という距離でいつも逃げられています(^^;)
まー君
すすきもひっそりと冬支度でしょうか。
Nikon爺
まるで雪を受けたススキに見えましたが、
等倍すると・・・え?
東北地方、ここ数日雪が大変みたいですね。
( ‥)
真っ白いススキ、寒そうだ〜〜。
雪がついて・・と思ったら??
nikon爺さんと同じく、大きくしてみると・・
ん??なんでしょう??
まー君
Nik...
まー君
蕪栗沼にて。5万羽のマガンが飛び立っている中で
白鳥も朝陽の中で飛び立ちました。
NR
こんばんは
すごく透明感のある
美しい色彩ですね
大きなハクチョウのポイントも良いですね。
まー君
NRさん ありがとうございます。
かもの飛び立ちを見に行ったのですが、なかなか
タイミングが合わず、その中で白鳥がちょうどいい感じで
太陽と重なりました。
Nikon爺
って事は白鳥は偶然ですか??
それにしてもGoodタイミングですよね。
なかなか撮れ...
竹ちゃん
今日、朝、天気が良くなりそうなので、朝焼けを撮影に行きました。
残念ながら、雲が多く今一ですが、撮影してきました。
明日また、撮影に行きます。
( ‥)
良く焼けましたね〜〜^^
たまにはおいらも早起きしてみようかしら!という気分になりました。
でも・・・寒くて・・・・(笑)
Otya
朝焼けに 雲の雲竜 良い感じですね
makoto
見事な色に焼けてますね。
やはり空気がキレイだと空もキレイ。
雲もアクセントになってていいですよ〜。
朝の山陰
D70S
70-300mm F4-5.6
まー君
pamiさんに少しでも近づこうと早朝の出勤。
岩洞湖からの岩手山を撮影後、中の島にあるシラカバ林が湖面に。
NR
まー君さん こんばんは
白樺は貴婦人の例えも有りますが
多くの貴婦人に囲まれていい朝のひと時でしたね。
清清しいです。
Nikon爺
白樺の様子から、かなり気温も下がってるのでしょうか。
穏やかそうですが、かなり寒そうです。
はるな
VRレンズすごすw
NR
黒猫も〜
VRで撮られて
満足なり(=⌒・⌒=)ニャン
はるな
NRさま
くろ様を明るめに撮るにはVRれんず最強ですのw
NR
はるなさん こんにちは(=⌒・⌒=)ニャン
今度黒猫をマイナス補正で撮ってみてください。
(=^・^=)
はるな
NRさま
了解にゃん(´ФωФ’)ついでにペット板に引越し予定ニャンw
まったり。
D200
70-300mm F4.5-5.6
まー君
18日に雪が降りました。
岩手山に少しだけ近づいてきました。
たぶん頂上は強風でしょう。
雲の動きに迫力がありました。
Nikon爺
自然の美、裏腹の恐影・・・
生で見たいし、撮ってみたいですねー
神が雲と山頂に西光を当て、これから冬になって行く岩手山に
なにか暗示でもかけてるのかな??・・・。。。
テレ助
これはまたドラマチックな一枚ですね。夕日を浴びて茜に染まる雲、浮かび上がる稜線…雄大な光景に暫し見とれてしまいました。
NR
こんば...
80ひ
日が沈む少し前。少し寂しげなもみじと空を切り取ってみました。
はるな
にゃあああああぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜ぁ。。。
ひゅうが
テノールかバリトンでしょうかニャ?
蝶ネクタイが似合いそうw
はるな
ひゅうが様
始めまして? ピント甘いのは生暖かくでw
ω付きなのでバリトン辺りでしょうかww
NR
(=⌒・⌒=)ニャンおおお〜〜ん
わ〜た〜〜し〜〜の〜〜♪♪♪
おはかの〜〜ま〜〜え で〜〜♪♪♪
みたいだ(=⌒・⌒=)ニャン
なべさん
ふんがぁ〜ww
これまたものすごい迫力の瞬間を切り取られましたね♪
makoto
ぽっかり浮いた紅葉のひつじ草、水面の青さとのバランスが絶妙で惹かれますね。
まー君
毎年見に行く沼のひつじ草の紅葉です。
なぜか惹かれます。
Nikon爺
磨き上げたガラスの中に入り込ませた作品のように・・・
空の色の映り込み、草の色、茎のなだらかさ・・絶妙です。
zzr
ひつじ草って紅葉するんですねー。茎も赤いんですね。
なんとなくかわいい印象です。
一枚だけひっくり返ってる葉っぱがいい感じだと思いました。
テレ助
この深いブルーと赤い葉、見事なコントラストですね。
毛づくろい
D80
70-300mm F4.5-5.6
なべさん
とっても気持ちよさそうでした(^^;
撮影地:京都
なべさん
>テレ助さん、こんばんは!しばらくです
目を閉じてた時もあったのですが、たまたまうっとりとした表情の時に撮影できました。
そのあたり評価いただけてありがとうございます^^
なべさん
早朝の富士山を狙いに大台ケ原(頂上の日出ヶ岳)へ登ってみたところ
富士山は残念ながら雲が微妙に高くて確認できませんでしたが
かわりにここからの御嶽山、乗鞍岳までも確認できたのは初めてです(^^;
手前の少し尖っ...
まー君
素敵な朝をありがとうございます。
手前から奥までの色の変...
竹ちゃん
昨日の写真ですが、
小さな港の風景です、
Nikon爺
縦の信号って豪雪地方は多いですね。
新潟に行った時孫が「あれ?信号が立ってるー」って。
電線もマッタク無いところが多くなって来てますが、なんか、拍子抜けした感じがします。
止まってる、バスの灯りがイーナー^^
竹ちゃん
makotoさんNikon爺さん 観てくれて有難う。
今年は天...
なべさん
>写真好きAさん、はじめましてでした^^コメントありがとうございます。
それにしてもワイヤー1本にしてもすごい技術ですよね〜
なべさん
淡路SSから明石海峡大橋を狙ってみました。
なべさん
すいません淡路SAの間違いです。厳密には上りからでした^^
makoto
スケール感を感じさせるお写真ですね。
タンカーの位置もベストではないでしょうか。
夜の風景も見事でしょうねー。
Nikon爺
淡路...
Zi0
わーー!まるで妖精のような感じですね!
田舎の長野でもときどき見ますが
この緑の中に輝く白は何度みても良いです
まー君
今年もおいしい蕎麦が食べられそうです。
初秋の太陽のもと蕎麦の花が白い世界をつくりだしていました。
ウォルター
白と黒。画面を二分したシンプルな構図がいいと思います。
早く新蕎麦楽しみたいですね^^
( ‥)
新そばが待ち遠しい〜。
最近はお天道様出てます。
出来上がりが楽しみですね^^
pami
話には聞いたことがあるのですが、これが、そばの花なんで
すね。一面...
NINJA
あ!先を越された・・おめでとうございます!
今週末にこちらも再チャレンジしてみますね。
まー君
きょうはヤマセミが出迎えてくれました。
到着した時間から、目の前からなかなか飛び立たずにいいモデルさんでした。
ウォルター
かわいいですね。
じっくり撮ることができたご様子。よかったですね^^
300mmまで寄ったお写真も拝見してみたいものです。
私、ヤマセミ、カワ...
写好
執念のフォトですね、...
DOSA
久しぶりに投稿します。
岩魚の滝登りです。正直、秒3コマ連写じゃ難しいですね。
反射神経が要求されます。
Nikon爺
こんばんは。
かなり血圧が上がったのではないでしょうか??
それくらい‘気‘が入ってると思います。
ナイスショットです。
DOSA
Nikon爺さんありがとうございます。
あたりは熊出没地帯なんで頻繁に周囲を警戒してないと怖いです。
別の意味で血圧が上がります(笑)
滝登り
D80
70-300mm F4.5-5.6
pami
SF映画の背景ですね。見慣れない、複雑に絡み合った様々な
設備が照らし出される様子は、一種のアートですね。
さる
>悟空さん
初めまして、「さる」と申します。
コメント有難うございました。
「工場夜景」って最高ですよね!
お仲間はけーんで嬉しいです。
是非、お写真アップお願いします(すぐダウンロードしちゃいます)。
さる
この工場が大好きで何度も撮りに行っています。
イメージは映画メトロポリス(フリッツ・ラング)の黄色バージョンです。
NR
良いです!
動かない物なので...
さる
また工場萌えですみませんが、工場夜景が大好きなのでお許しを....。
坂田
さるさん こんにちは
工場地帯の夜景を見るのがブームになっていますが、一度川崎の工場地帯の夜景ツアーに参加して撮影してみたいと思います。
さる
>坂田さん
初めまして、「さる」と申します。
コメント有難うございました。
「川崎の工場地帯の夜景ツアー」とありますが
そういうツアーが有るの...
工場萌え2
D60
70-300mm F4-5.6
サンバ
D200
70-300mm F4.5-5.6
takashi
神戸まつり、サンバストリートでの写真です。太陽を感じさせてくれました。
竹ちゃん
おはようございます。
今日の朝も天気が良く、風も無いので麦の穂を撮影にゆきました。
竹ちゃん
ひさびさの天気です、
カメラを持って、町内をぶらりぶらり(車でですが)
夕暮れ時の麦の穂を撮影してみました。
テレ助
う〜ん、見事ですね。バックが何とも渋いです。300mmでのマクロ、三脚かブレ補正がないと、手持ちでは厳しいところですが、ISO感度あげてSS稼いだのでしょうね。それほどノイジィーではないところがまた凄いですね。
竹ちゃん
テレ助さんへ
観てくれて有り難うございます、
Takasikun
草むらで撮影していたら、子供の頃草むらで
遊んでいた記憶がよみがえりました。
涼しげに
D80
70-300mm F4.5-5.6
聖老人
綺麗な前ボケの入る場所探しが大変ですね!
NR
優しい色合いで
望遠でのフォトのボケのよさが現われてますね。
makoto
明るめの露出と前ボケが梅雨明けのような空気感を醸し出してますね。
このまま一気にあけてしまってほしいですよね〜。
pami
makotoさんのコメントの補正なしで明るめにですね。
意図した雰囲気が見る側に伝わってきます。
なべさん
奈良県矢田寺の紫陽花を涼しげに表現してみました。
実際はとても蒸し暑かったです(^^;
J-max
ギラギラ感が無く題名のとおり涼しげ...
NR
WBも周到に調整されて魅力的です
何枚の合成でしょうか?
人工物が一切無いのがまた良いですね。
なべさん
少しひねった撮り方を試してみましたが
こういうのもありですかね?^^;
makoto
アリですアリです!
実に美しい!見事ですね〜。
テレ助
ちょっと仕上げがmakotoさんぽい…(笑)
竹ちゃん
なべさんへ 水の流れがゆったりとして、止まっている蛍と飛んでいる蛍の光が良いですね。緑が深い緑で綺麗ですね。
pami
いいですねえ。水際まで草木が...
蛍の撮影
D300
70-300mm F4.5-5.6
J-max
きっと、ものすごい獲物があがることでしょう。
テレ助
私は釣りに関しては、まるっきり分からないのですが、金色に輝く波が何か大物があがる事を期待させてくれますね。
pami
光を受け、静止させた瞬間の波の表情は、どこか岩肌を連想
させるものがあり、畏怖の念さえ抱かせます。
・・・きっと、怪魚が潜んでいるに違いありません。
makoto
グレネライでしょうか。黄金色の波に、しばらく離れている釣への気持ちが揺らいでしまいます・・(^^ゞ
あー...
NR
ついつ...
なべさん
はい
あ〜〜ん♪
実は卵の頃他の兄弟たちはカラスの襲撃にやられてしまったんですけど(;_/)
このコだけが生き残り、めっちゃ元気に育っています。
1羽だけだと驚くほど成長がはやいです。
フラッシュ炊いてごめんなさいね〜(^^;
かすみ仙人
グッドタイミングでしたね!
美味しい食べ物頂戴って、言っているのでしょうか・・
NR
たった一人だけ
親の愛を全身にもらって
他の兄弟の分も頑張って羽ばたいてくれ!
ひとりっこ
D80
70-300mm F4.5-5.6
Root
低速走行に助けられて、電柱と電柱の間、窮屈な構図でなんとか納めました。
60_00
こだまになっちゃったんですね。
これの車両でのぞみで乗っていたんですが。
その時車両銘板の製造年月日を見て1週間目の新しい車両で
喜んでたんです。
takashi
Rootさん今晩は、新...
J-max
JIRENさんに誘発されて、「目線」シリーズ。
小さな公園で。
森
ハイキーな画面、不思議な写真ですね。
シュールな印象を受けますね。
それにしても哲学的な顔を感じますね。
実に不思議な写真だ。
なべさん
GWかぁ
どこか遊びにでも行きたいなぁ
うちのワンコ♪です
今夜ゆっくり散歩に出かけてきました(^^;
pami
うんうん、なるほど・・・、雰囲気、出ています。
切り方も、絶妙です。
テレ助
上目づかいの視線、いいですね〜。お利口さんみたいです。うちのヤンチャ坊主とはえらい違いだ〜。
なべさん
>pamiさん、コメントありがとう...
初めまして
D40X
70-300mm F4-5.6
edy55
ボクまだ1ヶ月。宜しくお願いします。
edy55
みなさんコメントありがとうございます。毎日元気に飛び回っています!また、ご主人に撮ってもらいます!
NR
(=⌒ェ⌒=) (=^・^=)
はじめまして。
これからのすくすくマッタリの成長がとても楽しみです。
(=^・^=)
pami
幼い動物の好奇心に満ち溢れた表情は、
心を和ませてくれますね。
なべさん
にゃんこ好きのオイラはもうたまりません。ふわふわそ〜。オイラも抱っこしてみたいです^^
テレ助
カワイイなぁ、抱っこしたくな...
竹ちゃん
偶然のシャッターチャンスゲット
チョットピントが甘いようですが。
爺児
スッゴー!
鼠くわえて・・・野生の姿!
まだ若いのかな?
毛代わりの時期、いい雰囲気出てますね!
J-max
はじめまして。
常にカメラ携帯してないと撮れないような一枚ですね。
自然の法則第一章でしょうか。
我輩が遭遇したらフルスロットル、フルダッシュで去り抜けることでしょう^^
Zi0
ようやく獲物にありつけて少しだけ飢えから逃れられった
そんな感じに見えますね
すごい一瞬です
藤の花
D200
70-300mm F4.5-5.6
にゃんフロット白薔薇牛乳
藤の花です
edy55
田んぼのあぜ道に咲いていました。太陽と友達みたいです。
一番!
D90
70-300mm F4.5-5.6
心の剣士
小鹿野町、春祭りのワンシーンです。
身体は小さいけれど、気持は一番!!
NR
背中が語る
イイ男 の子!
心の剣士
NRさん、ありがとうございます。
背中の文字は、伊達じゃなかったです!!
決まってましたよ〜
まるちゃん
「いっちょやったるかー!」そんな言葉が浮かんできました。
将来が楽しみな男の子ですね。
KENT
うんうん!
私も一番を撮りたい♪