70-350mmレンズ 作例

Booth-K もう1枚失礼します。 ジョビオ君の飛翔です。 (書き忘れましたが、前投稿もこれも等倍の切り出しです)   ペン太 ジョウビタキの飛翔は私は撮った事が無いので  ちょっと感動の1枚ですね~。 脚をたたんでいないので ジャンプ?した瞬間かな?  これは鳥AFなのでしょうか?   Ekio これは凄いタイミング、オレンジの華やかさが一段と映えますね。 見事に葦?のフレームに収めたところも流石です。  
あ~らよっと!
あ~らよっと!
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
ジョビオの肖像
ジョビオの肖像
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K ツグミの1~2m奥で、ジョウビタキがちょろちょろしてました。 ツグミと、アオジ、ジョウビタキが8畳くらいの広さの中に同居していたので、あっち撮って、こっち撮ってとレンズ振り回していました。 ススキの中にはウグイスも確認できるのですが...   ペン太 お立ち台...  
Booth-K もう1枚失礼します。 ツグミから3m程離れて、アオジです。 ドングリかな? ちっちゃな子供を見ているみたい。(笑) (等倍切出しです)   ペン太 オリジナルサイズで拝見しかしたが  ドングリ、、、、?の様にも見えますが 何か咥えてますね。 6700最早、きっちり使いこなされてますね! 流石です。   Ekio こちらも可愛らしいですね。 一見地味な雰囲気ですが色合いがオシャレです。   エゾメバル 小さいくちばしでこんな大きなドングリを咥えるのは、想像...  
無邪気にアオジ
無邪気にアオジ
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
ツグミの肖像
ツグミの肖像
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K 今シーズン、あまり近くで撮れていなかったツグミです。 (等倍切出しです)   ペン太 タイトルにピッタリ  凛々しい姿で写っていますね。 この小さな身体でシベリアから越冬に飛来するとは。。  野生の力強さは計り知れないですね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 ツグミは好きな鳥です。 春先に遠くを見つめて思うような姿が可愛らしいです。   エゾメバル ピシッと上を向き決まっている姿は何だか強い意志を持っているようで カッコいいですね  
Booth-K もう1枚失礼します。 えっ、なに? と思って慌てて撮った写真。ピントもなにもあったもんじゃないですが、魚? オオバンは水生植物を食べているイメージがありますが、調べたら結構魚も食べるらしいです。   ペン太 お魚 咥えていますね。。。  水鳥だから 魚を食しても不思議ではないのかな。。。 この絵も鳥AFでしょうか?   Ekio 確かにオオバンに魚は似合わないですが本人は「してやったり」なんでしょうね。 咄嗟に気付いて撮る観察力と反応は流石です。  
な、なに食ってんの?
な、なに食ってんの?
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
ジョウビタキ
ジョウビタキ
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K もう1枚失礼します。 シジュウカラやセキレイに交じって、水辺で跳ねているけど色が違うなと思って見たら、ジョウビタキでした。 今年はよく見かけます。   Ekio ジョビオをよく見かけるとは羨ましい限りです。 鳥たちが落ち着いて暮らせる環境と言うのは無くしてはいけませんね。   masa 柿茶の着物に黒紋付きを羽織った銀色の頭が粋ですネ。 ウチの周辺では、川沿いのフェンスの上で遊んでいるのをよく見かけます。   ペン太 ジョビ君 以外に 郊外ならば、 見かけ...  
Booth-K 南房総最後は、海ほたるのハクセキレイです。 海ほたるまで来て、なんでこんなの撮っているんだろうと思いつつ、ついつい本能的に追いかけてしまいました。💦 (若干トリミングあり)   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 広げた羽が綺麗ですね。 タイルのラインと色合いでモノクロっぽい仕上がりがオシャレです。   masa どうやってここまで来たんだろう? 川崎側から海の上を飛んで来たのなら凄いけと、やっぱ橋伝いに木更津側から来たんでしょうね。  
海ほたるのハクセキレイ
海ほたるのハクセキレイ
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
船と潮風と花摘み
船と潮風と花摘み
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
エゾメバル グッと寄ったアングルで海とのバランスがここの様子を良く表しているようです。 花摘みをしている女性の動きもあって楽し気な様子もいいですね。   Booth-K もう1枚失礼します。 やっぱり、海が見えるお花畑っていいなと思いました。 お父さんは、こちらを向いていたので、トリミングでカットしました。   Ekio 海が近いけど、いざ入れようとすると構図に悩みました。 丹念に場所を探して、船が入るタイミングも苦労されたかと思います。  
Booth-K もう1枚失礼します。 ハイコントラストではありましたが、輝きが美しかったです。 ストックの香りも漂ってました。   masa ”春色ミルフィーユ” とは粋な表現ですネ。 若い女の子たちが喜びそうですが、あまりいませんでしたね。 年配のご夫婦が多かったような。   Ekio 昨年に比べて咲き方がまばらだったのて「春色ミルフィーユ」を仕込むには苦労されたかと思います。 見事な包丁捌きに感心します。  
春色ミルフィーユの輝き
春色ミルフィーユの輝き
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
海はいいなぁ
海はいいなぁ
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K もう1枚失礼します。 次のお花畑へ行く途中の潮風王国、波は見ていても全然飽きないですね。 干物購入して次のお花畑へ。   Ekio 外房らしい力強い海でしたね。 広い海に押し寄せる波は確かに見ていて飽きません。   masa 仰るとおり波🌊は見ていて飽きないけれど、絵にするのは難しいです。 後ほど貼りますが、私にとっては ♪海は広いな大きいな♪ です。  
Booth-K 海沿いでは、沢山のトンビを見掛けましたが、菜の花畑の上にも舞っていました。 何を狙っているんだろう?? (若干トリミングあり)   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 そう言えばトンビが随分と飛んでましたね。 餌になるものがあるんですかね?   masa 海っ傍の漁港では、水揚げされる魚のおこぼれを狙って沢山のトビがたむろしていましたね。 菜の花畑上空をゆったりと舞っていたトンビ・・・ きっ...   Booth-K ...  
菜の花の上のトンビ
菜の花の上のトンビ
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
ホバリング
ホバリング
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K 枝から水面にダイブするかと思いきや、途中でホバリング。 撮りやすいはずなんですが、急にきたチャンス、はやる気持ちに焦りながら連射してました。 (若干トリミングあり)   Ekio ホバリングとは!これも見事なタイミングです。 しかし、カワセミってなん頭身? バランスを崩せずに飛べるってどう言うことなの?   masa いいなあ、ホバリング。 口紅さしたカワコちゃん、三頭身の頭デッカチが可愛いです。   Booth-K コメントありがと...  
Booth-K ドアップではないですが、少し拡大版です。 明日は、時間があれば様子を見に行こうと思います。   Ekio なかなか花として認識されないマンサクですが、じわじわと咲いてきましたね。   masa 蕾の中に畳まれていたテープのような花弁がほどけてきましたね。 10年以上前に、わが町内のお宅の庭に咲いて...  
まんず咲く
まんず咲く
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
咲き始めのマンサク
咲き始めのマンサク
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K もう1枚失礼します。 まだ、この枝だけでしたが、咲き始めを確認できました。   masa ”まんず咲き” ましたね。 テープのような独特の花びらをアップしたものも見たいなあ。   Booth-K はい、「まんず、さく」のタイミングで撮れました。 寒波が過ぎたら、春が一気に進みそうです。  
Booth-K 水平飛行で、食べる場所を探しているみたい。 ギリ、フレームに入ってくれました。   masa >水平飛行 いい感じです。 向こう岸が写っていることで、ただの飛翔シーンではなく、獲物をゲットしたあとの止まり場探しの感じがよく判ります。   Booth-K masaさん、コメントありがとうございます。 フレームから外れる直前でしたが、光が一番良かったです。 このところ、自宅から半径2Km圏内での飛翔ばかり撮ってます。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 本当にギリギリのフレ...  
どこで食べよっかなぁ~
どこで食べよっかなぁ~
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
可愛いったらありゃしない2
可愛いったらありゃしない2
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
エゾメバル 本当に生き生きしていて可愛らしいですね 私は時折見かけるのですが動きが早くてついていけません   Booth-K もう1枚失礼します。 円らな瞳が堪りません。 これくらいが、ギリ認識したりしなかったりのサイズでした。 2/5が納期なので、お返事はそれ以降になると思います。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 なかなか枝被りのない所へ停まってくれないので、根気よく追い掛けました。  
Booth-K 可愛いエナガ、今年も会えました。 「可愛いなぁ」しか言葉が出ません。 このサイズだと、鳥認識して眼にピントを合わせてくれるので重宝でした。 そう言えば、昨日ミソサザイを狙っていた際、隣のR5の方は換算焦点距離は同じくらいで...   Ekio Booth-Kさん、おはようござい...  
可愛いったらありゃしない
可愛いったらありゃしない
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
シュパッ!
シュパッ!
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K もう1枚失礼します。 残念ながら、魚は咥えていませんでした。 だいぶミラーレスの扱い、設定等で慣れてはきましたが、小さなカワセミには一眼レフの方が楽しい気がします。 ケースバイケースで、それぞれのメリット、デメリットを生かすのも大事そうです。 無理矢理シャープ強...   Ekio 戦闘機がスクランブルで離陸するようなカッコ良さがありますね。 それにしても見事なタイミングです。   エゾメバル 素晴らしいです 正にスクランブルのようです 水...   masa 映...  
masa 男の子なら ♫ 俺は待ってるぜ・・・ というんでしょうが、カワセミはどう見ても裕次郎は似合いませんね(笑) カップル成立して魚を受け取っているシーンが撮れることを祈って待っています!   Booth-K 以前お話しした、右見たり、左見たりしながらいつまでも待っているカワセミです。 ここの池の魚は、全体的に大きい感じ。 トリミングあり。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 「あみん(単体では岡村孝子)」...  
私待つわ♬
私待つわ♬
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
水場のクロジ
水場のクロジ
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K もう1枚失礼します。 クロジが見上げているのは、水場から飛び立ったメジロ。 何となく残像が写っています。 クロジの可愛い表情に、どことなく冷たい表情のメジロ。吹き出しでも付けたくなります。   Ekio 「なんとなく残像が」って、良く気付きましたね。 社交場のような雰囲気が良く出ています。   Booth-K コメントありがとうございます。 水場の日常っぽいかなと思ってアップしました。 masaさん、なるほど👏👏。 冷たい...  
Booth-K 今回は、魚と一緒に枝も咥えてしまいました。 これも上手く枝だけ落とすのは流石。 トリミングあり。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 >これも上手く枝だけ落とすのは流石。 この一瞬を捉えるBooth-Kさんも流石です。 纏わりつくような飛沫もしっかり写っていますね。   masa おお、私はこうして羽を目いっぱい開いて飛び上がって来るシーンや、水面を見ながらホバリングしている姿を見ると、吊り輪競技の十字懸垂...  
また、余計なものを・・💦
また、余計なものを・・💦
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
あ、余計なものが!
あ、余計なものが!
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K もう1枚失礼します。 せっかく魚を獲ったのに、葉が邪魔そうです。 どうするかと思って見ていたら、ちゃんと葉だけ落ちして食べてました。 魚落とさなくて良かったねぇ。   Ekio なかなか逞しいものです。心配は無用ですね。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 時々、ポチャンと落としてしまうのもよく見かけるので、一緒にヒヤヒヤしながら応援してました。   masa 口を目一杯開いて突っ込むのでしょうから、魚の下に葉っぱがあってもも小枝があっても、委細構わずという...  
Booth-K EVFに慣れないのもありますが、感覚的に一眼レフの25%くらいの成功率。 青いピンボケ画像を200枚程捨てました。💦 この晩、設定見直したり操作見直したり。今までの撮影スキルとは別の、カメラにどう認識させるかのノウハウが必要みたいです。 慣れるまで、試行錯誤は続きそうです。   Ekio ...  
お、追いつけない💦
お、追いつけない💦
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
ゲッツ!
ゲッツ!
ILCE-6700 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
Booth-K 魚を獲るのがとても上手な子です。 ♀と思って見てましたが、もしかすると♂かもしれません。 この土日で見掛けた時は、魚を獲っても食べずに左右をきょろきょろとしながら10分近く♀を探しているように見えました。 その後も何度も獲ってはきょろきょろの繰り返...   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 まるで釣り人が「どうだ!」と見せているようなお写真です。 見事な瞬間を...   youzaki 素的なシーンを見事です。 拝見して楽しめ...  
染井吉野 大阪/東大阪  
枝にアオバズクくん
枝にアオバズクくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
枝に
枝に
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 カワセミちゃん 大阪/吹田千里  
染井吉野 チョウゲンボウちゃん 大阪/恩智川  
ねらいに向かう
ねらいに向かう
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
お魚ゲットなカワセミちゃん
お魚ゲットなカワセミちゃん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/吹田千里  
染井吉野 大阪/豊中服部  
ハス
ハス
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
お魚ゲットなカワセミちゃん
お魚ゲットなカワセミちゃん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/吹田千里  
染井吉野 三菱F-2 岐阜基地  
戦闘機
戦闘機
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
海老さんゲットな
海老さんゲットな
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 カワセミちゃん  
染井吉野 大阪/東大阪  
アゲハ
アゲハ
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
お魚ゲットな
お魚ゲットな
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 カワセミちゃん♀ 大阪/吹田千里  
染井吉野 お魚ゲットな  
カワセミちゃん♀
カワセミちゃん♀
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
お魚ゲットなカワセミちゃん
お魚ゲットなカワセミちゃん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/吹田  
染井吉野 大阪/豊中  
カワセミくん
カワセミくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
コゲラくん
コゲラくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/天王寺  
染井吉野 大阪/吹田山田  
枝にカワセミくん
枝にカワセミくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
チョウゲンボウ幼鳥くん
チョウゲンボウ幼鳥くん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/恩智川  
染井吉野 大阪/吹田山田  
枝にカワセミくん 
枝にカワセミくん 
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
鉄柵にイソヒヨドリ
鉄柵にイソヒヨドリ
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/豊中千里  
染井吉野 枝に。  
カワセミくん
カワセミくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
カワセミくん
カワセミくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/豊中千里  
染井吉野 大阪/恩智川  
枝にカワセミちゃん♀
枝にカワセミちゃん♀
α7 IV E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
チョウゲンボウくん
チョウゲンボウくん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 飛行なう 大阪/恩智川  
染井吉野 カワセミくん♂ 大阪/吹田千里  
お魚ゲットな
お魚ゲットな
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
アンズ
アンズ
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/千里南公園  
染井吉野 大阪/吹田千里  
枝にカワセミちゃん♀
枝にカワセミちゃん♀
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
お魚ゲットなカワセミちゃん
お魚ゲットなカワセミちゃん
α9 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
染井吉野 大阪/吹田千里  
商品