GG
蝶の名前はよく分からんので調べたら
アカタテハらしいです。この時期自分としては珍しいのが
撮れました
taketyh1040
こんばんは。
もう蝶が出ているのですか。春ですね〜。
このレンズで、ここまで寄るのも流石に鳥で鍛えた忍びの術でしょうか。(^^ゞ
GEM
こんばんは、
梅に蝶 鳥さんより蝶をよく撮る自分には、憧れのシーンです。
枝も邪魔をせずすっきり、明るい雰囲気のまさに春のお写真ですね。
花蝶
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
サクジロー
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
相変わらず花鳥コラボに目が行きますね
ペン太
いよいよ桜も綻びだしましたね。
梅 桜とメジロのコラボ
春の野鳥ショットの王道
画面から暖かさが溢れ出して来ています。
タムキュウでのショット 桜の蕾のマクロ撮影中での
サクジロの訪問だったのでしょうか・・・?
GG
ペン太さん、こんばんは。
こちらのカンヒザクラ、近場の施設内に3本ほどあ...
SS
とても綺麗な「絵」です!!◎◎◎
hi-lite
少々ご無沙汰しております。
原種の類でしょうか?
申し訳ございません、貼り逃げ失礼いたしますm(__)m
たまねぎパパ
こんにちは hi-liteさん
本当に、元気でしたか?
貼り逃げは行けませんよ。(^^ゞ
たまねぎパパ
えー、そうなんですか?
それではお体をを第一に
充分なご静養をして
万全の体調で復帰される事を願います。
hi-lite
たまねぎパパさん、おはようございます。
体調不良をおして仕事していた...
クリスマスローズ?
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
春の陽気
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
今日は日中暖かで、春の陽気でした。
庭の梅を。昨日の奴ですが。
申し訳ございません、コメントする気力ないので後程m(__)m
oaz
お早う御座います。
ハイキー気味に撮った梅の花が眩しいばかりです。
hi-lite
咲き始めました!
oaz
お早う御座います。
美しい黄色いクロッカスが咲くのも早いですね。
春の訪れを表して綺麗です。
hi-lite
oazさん、こんばんは。
黄色は咲くのが早いみたいです。
他の色は全然です・・・
黄色いクロッカス
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
木陰の福寿草
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
暖かくなり、木陰の福寿草も咲き始めました。
GG
こんばんは。
芯が暖かそうですね♪
taketyh1040
こんばんは。
こんな色の福寿草もあるのですか〜。
神秘的な色で素敵ですね。
oaz
お早う御座います。
福寿草も咲いてすっかり春です。
此方はまた水っぽい雪がふり、何時芽が出るのやら。
Nikon爺
みなさん、こんばんは。
今日、北関東は雪!!!が降りました。僅かな地域でしたけど。
おかしな天気でした。。
で、「ホトケノザ」を探しましたら、なんと@@☆玄関出たら居ました~!!!
何処かで見た事あるな~~~ と思っていた所は、なんと、我家でした。。...
たまねぎパパ
こんばんはNikon爺さん...
ヒメオドリコソウ確認
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
近所でヒメオドリコソウを確認しました。
上郷の裏街道
こんばんは。
名前から想像すると女の子が赤いドレスを着て踊っているというイメージなんでしょうか。
雑草の様にも感じますが珍しい植物なのかなぁ~。^^
hi-lite
上郷の裏街道さん、こんばんは。
いんやぁ~その辺に生えてる草です(;^_^A
masa
hi-liteさん
これは「ホトケノザ」ですね。...
裏街道
こんばんは。
緑ボケの背景から飛び出してくる梅のようなもの・・・好みです。^^
色々咲き出してくると忙しくなってしまいますね、ファイトです。
hi-lite
ここ数日暖かで、我が家の庭も色々咲き始めました。
F.344
待ちに待った開花
楽しんでください
oaz
梅、桜、木瓜(ボケ)等、に多様なお花がワンサカ?咲きますので・・・?
S9000
美しいですね。GGさんも言われてましたが、ガクの美しさ
がいいですね。紅白のボケが幻想的ですばらしい・・・
梅?のようなもの
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
mukaitak
「冷たい血ですがお役に立つならどうぞ」と蛙は言っている
ようです。
S9000
おお!これはツボにはまりました。
カエルさんの表情がいいですね!お見事なタイトル付けです!
hi-lite
家の近所で、オオイヌノフグリを見つけました。
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
咲き始めました!
目を凝らし、下を向きながらウロウロする今日この頃です。
oazさん、こんばんは。
ありがとうございます。
近所の畑、周りが整備され今年はダメかなぁ~と思ってましたが、
今年も見つける事...
たまねぎパパ
こんばんはhi- liteさん
路地でお花が咲き始めましたね。
ひっそり咲いている感じがいいですね。...
oaz
...
小さい春
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
うつむき
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
うつむき加減のクリスマスローズを下から覗き込んでみました。
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
恥ずかしがってるみたいですね!
一耕人
クリスマスローズってなんでうつむいているんでしょうね。
綺麗なお花なのに堂々としていればいいのにと思っちゃいます^^
hi-lite
たまねぎパパ...
oaz
お早う御座います。
小さなお花ですがとても美しいお花ですね。
ピントの合った範囲がとても狭い特徴的な撮れ方です。
hi-lite
ちっこいので、タムキューに12mmのチューブ2連結です。
hi-lite
oazさん、こんにちは。
エクステンションチューブを使用すると、ピントが被写界深度が浅くなります。
風があるのでSS稼ぎたいし、絞りは開放でした。
一耕人
雪割草。可憐なお花ですね。
マクロレンズにエクステンションチューブの2連結とはなかなか手強そうですね^^
雪割草をアップで。
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
クリスマスローズ 其の弐
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
クリスマスローズ、結構咲いてきました。
やはりこれからのようです。
GG
こんばんは。
タムキューの悩ましいほどの質感、頑張ってますね。
裏街道
こんばんは。
40Dも頑張ってますね。^^
1DsⅢとマクロレンズのセットで撮ってしまうと5DⅡの出番が
なくなる可能性が大きいので我慢、我慢です。^^
hi-lite
GGさん、こんばんは。
マクロ、タムキューしかない...
GG
ちょっと留守しました。光芒シリーズ自分なりにもう少しアップしますね
miniYKさん、待ってますよ(笑)
GEM
GGさん こんばんは。
光芒シリーズ自分は在庫ゼロ。
見て楽しませて頂きます。
miniYK
GGさん、こんばんわ。
あれから意識的に光芒狙っていられるんですね?
紅梅の色も良い感じに出てますね。結構こう言う色って出すの難しかったりしますが。。
youzaki
今晩は
タムキューの写り楽しませて頂きました。
私もそのうちに古いのでも手に入れ...
春近し!
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
F.344
春らしい淡い色は
なんとも可愛く感じます
hi-lite
庭の雪割草が咲いていました。
申し訳ありません、無茶苦茶眠いので皆様へのコメントは後程m(__)m
エム
お庭で咲いているなんて、いいですね。
愛らしいお花ですよね。
牧之原の裏街道
こんばんは。
これが雪割草の花なんですか、可愛いですね。
お陰様で知ってる花が増えてきております。^^
たまねぎパパ
おはようございますhi-lite さん
雪割草、かわいい花ですね。
そう...
Mario Takahashi
ちょっと早春の鎌倉を散歩してきました。
鎌倉散歩
EOS 70D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
クリスマスローズ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
庭を物色し、クリスマスローズを発見しました。
まだこれからなのかなぁ~
蕾を付けたものは、結構ありました。
天理の裏街道
こんにちは。
ローズというからにはバラ族なんでしょうげ度・・・薔薇族にみえませんね。(^^ゞ
けれど40Dの良さは分かります。^^
たまねぎパパ
こんにちは hi-liteさん
咲いてきましたね。
明日にでもで開花でしょうか?
咲いた写真も楽しみです。
春が駆け足で来てますね。
GG
こちらの梅苑では、散りぬるをですね。
急ぎ用のため、貼り逃げごめんです。
横浜の裏街道
こんにちは。
散りぬるっちゃいましたか。^^
桜やチューリップが次々と並んでいますから焦る仏要はないかと・・・。(^^ゞ
GEM
こんばんは。
紅梅にも色々な種類がありますが、総じて手ごわい相手ですね。
枝の処理にも開放で 撮るのが正解だと思います。
こちらでももう少し楽しめるので、色々な撮り方を...
hi-lite
GGさん、こんばんは。
露出補正+2...
かんこうばい
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
蝋梅 其の肆
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
椿はまだ先のようなので、蝋梅とのコラボで・・・
裏街道
こんばんは。
二代目40Dにての初投稿ですね、おめでとうございます。
雪とロウバイのコラボも案外珍しいかもです。
一耕人
こんばんは
久々の40Dの使い心地は如何でしょう。手に馴染んだカメラはいいものでしょうね。
雪とロウバイのコラボ素敵ですね^^
hi-lite
裏街道さん、...
hi-lite
蝋梅の花、この様に開きかけのまま、ぽたぽた地面に落ちております。
上郷SAの裏街道
こんばんは。
花びらが傷んでいる様には見えませんが不思議ですね。
小鳥の悪戯ってことはないのでしょうか。
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
桜のつぼみを小鳥がつついて落とすの聞いた事ありますね。
それと同じかもしれませんね!
蜜を吸うならわかるけど
ロウバイがかわいそうだね...
一耕人
こんばんは
小鳥の仕業でしょうか。たまねぎパパさんの仰るとおり...
蝋梅 其の参
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
GG
花曇りでしたが、ちょっとだけ顔を出してくれました。
こんな光芒もありかな?LV使用。
GEM
こんばんは。
凄い絞り値 まるでひまわりを撮...
hi-lite
こんばんは、今日は暖かかったです。
萎びていたビオラ?も、今日は元気でした。
北九州の裏街道
こんばんは。
温かかったですね、春が近い証拠です。^^
一耕人
おはようございます。
暖かかったですね。革ジャン脱いで歩いてました^^
hi-lite
北九州の裏街道さん、おはようございます。
今日も暖かい模様。
春が待ち遠しいです。
一耕人さん、おはようございます。
着こんでいるので、...
春の陽気
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
蝋梅 其の弐
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
この季節、まだ咲いている花が少なくて。
綺麗に咲いているのは、蝋梅と福寿草位です。
と、いう訳で再び蝋梅を・・・
一耕人
この季節は被写体探しに困る時期ですよね。
たまねぎパパ
おはようございますhi-liteさん
つぼみに露が滴っているのかと思いましたが
花弁が透けているのですね。
バックのボケがいいですね。
江津の裏街道
こんにちは。
バッケもそろそろですね、春の味です。^^
GG
久々4枚連チャン、ご無礼。
岡崎の裏街道
おはようございます。
左上部に丸ボケの様な物が写っていたので拡大して拝見しますと
確かに無数の丸ボケがあります。
もしかして極小さな誇りが写っているのでしょうか、5DsR恐るべしです。^^
GG
裏街道さん、こんばんは。
>無数の丸ボケ・・・・気が付かなかったけど...
ふっくらと
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
ひな祭り
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
いつもは地元の山間部へ行きますが、地元のある施設内で催されて
いたので覗いてきました。春を感じるのはこの時ぐらいでしょうか
oaz
今晩は。
綺麗で可愛らしくて最高ですね。
私の家には小さい年の子供が居ませんので一層可愛らしいです。
GG
oazさん、こんばんは。
普通...
GG
こんばんは。
こちら地元の河津桜ですが、この寒さで止まったままですね。
裏街道
こんばんは。
まだ堅いですね、それでも膨らみだしたらあっという間に咲く事でしょう。^^
GG
裏街道さん、こんばんは。その節は。
ひさびさ、こちらへアップしました。掟破りですが(笑)...
春、不遠
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
nanikusoGG
この寒さで迷う河津桜です
GEM
こんばんは。
早や河津桜ですか?
この寒さでは、未だ咲かずという意思は固い様ですね。
GG
GEMさん、こんばんは。
留守中、想定外のアクションとなり 挙げ句の果て 何も変わらず
かえって訪問者を生き返らせ結果的には自業自得のような
経験でしたね、まぁこれも自分の一面でもあるからポジテブに考えないと。
GG
家康にゆかりのある神社ですが、久々行ってみました。
GEM
こんばんは。
京都御所や二条城の飾り付に比べたら矢張り少し派手ですね。
権力の象徴だから仕方ないのかも知れませんが、これはこれで
立派な和風建築美だと思います。
それにしても日々の手入れが大変そうですね。
miniYK
こんばんわ。
派手な装飾ですね!作るのに凄い時間掛かったでしょうね?
こう言う場面での中望遠での切り取りは結構悩ましい事多いですね。
GG
雛人形といえば屏風段飾りが多いですが
こちらは御殿飾り
miniYK
こんばんわ。
ひな人形に詳しくはないのですが、じっくり見ると、ミニチュアらしかなぬ本気の造りに見惚れますね。
GEM
こんばんは。
屏風御殿飾り確かに撮り応えはあるのですが、どう切り取るかが悩ましいですね。
小さな物で仕方ないのですが、大きなボケも期待出来ないし、どれにピントを持っていくかも悩みどころです。
GEM
こんばんは。
お花の撮影ではあまり感じなかった事ですが、こういう被写体だとこのレンズモダンで先鋭的な描写をしますね。
全体にスッキリとした描写で、この口元の微妙な写し分けは見事なものです。
GG
男雛、女雛一対で「お内裏様」でしたね。
キャッチライトが入りウルウルしているようです。
miniYK
こんばんわ。
こうして観ると、瞳の素材が違うんですね。てっきり書いてあるだけだと思ってました。
着物の色も渋くて重厚感ありますね。
GG
大正時代のお雛様を撮ってみました
GEM
こんばんは。
こちらでも古い雛人形を自宅を開放して見てもらうという催しがあります。
確か三月に入ってからがシーズンだと思いますが、先取りの撮影羨ましいですね。
単体のお雛様背景も同じ時代の物か、とてもよくマッチしていますね。
Nikon爺
こんにちは。
とうとう2月の声を聞きましたね~ 春はもうそこまで来てますね^^♪
この板はNikon板ですよネ~ だんだんNikon爺板になって来ました。
こんな事で良いんでしょうか。 良いんでしょうね^^
ハイ、気分を改めて...
たまねぎパパ
こんばんはNikon爺さん
ロウバイ...
氷紋②
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
一期一会の世界ですね
GG
-4度くらいでは、薄氷ですね
氷紋
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
雪のチロリアンランプ
GEM
こんばんは。
意外な組み合わせにおかしな表現ですが、花や青葉が雪に映えて眩いばかりです。
根性無しの自分は雪中での撮影は一枚もなし。
GG
GEMさん、こんばんは。
実は自分の狭い庭に赤い実が成るのは南天とこの植物だけですよ
手入れなど全くやらないので形の悪いものばかりですね。
GG
こんばんは。
そうですね、自分の体のことは実はよく分かってなく
検査結果で知ることに。健康そうに見えても
実はこんなデータになっていると医師に言われると
びっくりしてしまい...
GG
隣町の梅園へ野鳥探しに行ってみましたが、風強くさっぱり。...
mukaitak
花でなく実ばかり投稿してすみません。
どうしてもカラフルなものに惹かれます。
勉強中
こんにちは 初めまして
カラスウリの位置がいいですね。私のような初心者は、つい
真ん中に持ってきてしまいがちです。また実だけでなく蔓の質感まで素晴らしく撮られていると感心して拝見いたしました。
mukaitak
冬の山路に色を添えています。
花鳥風月
冬苺 ついつまみたし 赤い粒
https://www.youtube.com/watch?v=RIQIQ3XaUDE
masa
秋に花が咲き冬に赤く実る常緑のキイチゴ。冬の森でこの実に会うと嬉しいものですね。
私も先週、東京八王子の奥の森に間伐の手伝いに行ったら会いました。後ほど貼ってみます。
mukaitak
花鳥風月さん、masaさん、コメントありがとうございます。
フユイチゴは上品な甘さで美味です。
caudex
古いタムキュウで際安距離まで寄ってみました。
caudex
失礼しました、最短距離です。
youzaki
今晩は
タムキュウでの接写ですか良いですね・・
このレンズ古くから出ていますが175か275が安ければ欲しいですね・・
Sigma105㎜macroレンズと比べてみたいです。
caudex
youzakiさん、お早うございます。
これは272Eです。
D5200とD...
mukaitak
ネキトンボの翅です。
花鳥風月
翅四枚 蜻蛉自在に 空を飛ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=p-NgxuclzpE
mukaitak
花鳥風月さん、気の利いた句や美しい曲、ありがとうございます。
GG
こんばんは。
もみじの幹にピン合わせ、ブレを待ちましたが もうちょいでしたね
taketyh1040
こんばんは。
凄い集中力と根性ですね。
それが画面に現れていますよ。
見習わせてもらいます。
GG
taketyh1040さん、こんばんは。
こち...
GG
こんばんは。
もみじ祭りに突入みたいですね(笑)
こちらは池への映り込みを狙ってみました。手前のもみじが
遅れている分、秋色としては幸いしたかもです。
GEM
こんばんは。
青もみじが一服の清涼剤の様に、新鮮に見えますね。
これが紅葉する頃には、真っ赤な落葉で池が染まりそうですね。
taketyh1040
こんばんは。水面に映った紅葉の色に加え、
さらに落葉が色を添えて、上にもモミジ。
申し分ない秋色の...
GEM
こんばんは。
ありそうで見かけないMIXの落葉の美しさ。
キヤノン板で豪華絢爛版を拝見しているのですが、
こちらは、雨の雫のアクセントで全く違った写真に仕上がりましたね。
GG
こんな濡れ落ち葉なら文句なしですが、アクセントに雨の波紋を
入れてみました。
taketyh1040
こんばんは。
雨の波紋のアクセントですか〜。
画面に動きも出て、これは良いですね〜。
それ...
GG
土塀の秋とでも言えるおなじみのロケ地ですが、遠景で狙ってみました
GEM
こんばんは。
案内板があるのが少し惜しい気がしますが、ここは隠れた紅葉撮影のポイントですね。
土塀に合わせた様なおとなしめの紅葉とのバランスも最高です。
ここへ蛇の目傘をさした和服の女性が歩いていたら、、、、、
GEM
もしかして、ここは女郎花が咲いていた場所ですか?
taketyh1040
こんばんは。
あぁ〜、例の印象的な塀...
GG
ハッとする赤に魅せられ思わずレリーズ。黒い病気に侵されても
存在感はありますね。
GEM
こんばんは。
多少派手な赤でも 雨に濡れれば艶やかさが強調されて綺麗ですね。
病葉でも、この時期充分に我々を楽しませてくれます。
taketyh1040
GGさん こんばんは。
正に真紅ですね〜。
よくぞ、ここまで色が出るものと感心してしまいます。
折角の色付きを黒点に汚された悔しさまで伝わってきそうです。
taketyh1040
GGさん こんばんは。
なんとも綺麗なモミジですね〜。
背景のボケになったモミジと相俟って、
竹の上に乗っているのが一段と風情を感じます。
雨も楽しませてくれますね〜。
GG
こんばんは。
待望の雨となったので、出かけてみました
マクロつけると視線はいつもより下向きになりますね
GEM
こんばんは。
周りはかなり落葉している様子ですね。
少し小ぶりのもみじですが、その分竹と綺麗にマッチしてくれましたね。
絢爛豪華
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
期待のグルグルは藻が邪魔をして留まったまま
この際なので、強引に絞ってみました。
GEM
こんばんは。
見事な色合いですね、まるで何十匹とここで錦鯉が泳いでいる様です。
F.344
例の池ですか
雨後それとも雨中・・・?
見応えがありますね
GG
文字通り、心掛けの悪さが出ますね~もう背中はビッショ濡れだ!
ペン太
GGさん こんばんは。
正に土砂降りの紅葉ですね。。
でも雨に濡れたモミジも艶が出てまた風情が有るのではと。。
松平郷?では土壁に囲まれた庭は無かった様な気が?
私は昨日午前松平郷で、落葉グルグルならぬ 錦鯉グルグルなんて撮ってい...
土砂降り
EOS 5Ds R
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
mukaitak
めっきり昆虫が少ない季節になりました。
偶々小さな虫が飛んでいるのに出会い追跡
しました。草に止まったところを撮って
拡大すると美しいガガンボでした。
名前はまだ分かりません。