PENN
訂正
<夜ばっかり じゃなくて 寄るばっかり でした。
小山卓治ファン
地蔵達はこのお寺でしたかぁ。
右端のマルボケもこな花なのでしょうか?
PENN
マクロって、夜ばっかりでなく、こういう使い方もあるんですよね。何時も○○の一つ覚えで寄るしか脳のないPENNでした。
mukaitak
芙蓉って順次選手交代しながら結構長く咲いているものなんですね。
mukaitak
小山卓治ファンさん、PENNさん、コメントあり...
mukaitak
これはモノクロではありません。
小山卓治ファン
サムネイルではモノクロに見えてました。
石仏辞めようと思ってましたが、僕もまた上げちゃおうかな(笑
マフィンマン
調子に乗って、カマキリをもう1枚。
本来の主役はケイトウ(写真・右)だったのですが……。
KENT
カマキリちゃん、確かに主役を食っちゃいましたね(笑
いつもながら、お見事な作品だと思います。
カマキリの目線が、マフィンマンさんをにらみつけている様な?
rrb
アタイの中では、カマキリって飛ばないイメージの方が強い。
鎌を持ち上げてノッシノッシって歩く姿の方が好きです。
この写真はそのイメージそのものです。
主役食い
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
かまきり夫人
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
ケイトウを撮っていたら、カマキリ登場。ちょうど三脚とミニレフ板を使っていたので、ナイスな撮影環境でした。
写真とは無関係ですが、かまきり夫人……五月みどりでしたね
小山卓治ファン
これはすごくいいです!
主役のカマキリはもちろん、背景のピンクがなんともいい!
五月みどり大好きでした♪特に『丑三つの村』や一連の日活ロマン映画の。
rrb
カメラ目線っていうのがすごいタイミング。
シャッタースピードが1/15秒っての...
マフィンマン
頭に何か付いてはりますよ。
実はまだある『川越・喜多院 五百羅漢』シリーズ。
F
一目見てふきだしてしまいました(@^^@)
良い雰囲気かもしだしてますねー!
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】
ネタ切れではありませんでしたね!
いいなぁ、こんな瞬間が撮れて!
実は『おねだり地蔵』撮ったころから地...
山田はん
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ひと仕事終えて
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
我が『区民農園』で。
夏野菜も終わり、そろそろ冬野菜のシーズン入り。来週にはダイコンのタネを蒔きます。
ta92
これはイイ、最高ですね。^o^
軍手は私の好きな被写体の一つですが、こんなに魅力的なヤツにはまだ出会っていないです。
キッチリ見上げて切り取ったセンスに脱帽です。
いんでー
空のきれいさが光りますね。そして軍手の汚れ具合が充実感を味わわせてくれます。
全然違う話ですが大根ってこれから種まきなんですね。
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】
>軍手は私...
ワンコロ_MZ3
この写真が表舞台で、裏方のマフィンマンさんは見えないところで
主役をたてているんでしょうね。
いい絵だと思います。
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】
この作品好きだなぁ♪
ちなみに極小レフ板ってなんでしょう?手作りかな?
マフィンマン
こんなんでましたけどさん
>極小レフ板ってなんでしょう
...
熱射病に注意!
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ステンドグラス
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
ステンドグラスは光を利用するところが写真と似ていますね。
まさびっち
この教会はまだ新しそうですね。
僕はまだステンドクラスの写真を撮ったことがないので、早くチャレンジしてみたいです。
MAK_ist
mukaitak さん まさびっちさん
まさにキリスト受難の図ですね...右側の人物のブラウンのガラスが,そのテクスチャといい,タダモノではない感じがします.
haru
教会の...
mukaitak
ガラシアさん、マリアさんとのツーショットにしました。
KENT
このお方が有名な、細川ガラシアさんですか。
初めて拝見しました。
マリア様とのツーショット!
いいショット見させて頂きました。
MAK_ist
mukaitak さん
いいですね...この微妙な彩度の薄紫と水色,それに像のグレーが,水彩画のようです.
haru
この清楚で、透明感のあるマリア様とのツーショット、、いかにも入...
細川ガラシア
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
終焉の時
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
蓮もいよいよ終焉の時を迎えました。
MAK_ist
mukaitak さん
骸(むくろ)なのに,なぜか不思議なユーモアを覚えますね.(^^; 私,つい笑ってしまいました.
はる
面白いですねー。形も面白いですが、これはアートですね。
haru
そういえば、、以前見せて頂いた、羅漢様と通じるエスニカンな雰囲気がありますね♪あら、可愛いおへそがついてるんだ〜(笑)
mukaitak
じっとこちらを見つめていました。何を考えているのかな?
小山卓治ファン
これ4体とも撮りましたか?味がありますよね♪
mukaitak
小山卓治ファンさん、水槽2個分で全部で8体ありましたが、光線の都合で数体のみに止めました。
マフィンマン
やっぱり、“非ニッポン的”ですね。
両目が違うデザインなのが不思議です。
支柱男2
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
支柱男
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
お寺の石の水槽を支えていました。
四隅にそれぞれユニークな容貌をしたのが有りました。
haru
いかにもmukaitak さんらしいお写真だな〜って思いました♪いわゆる「縁の下の力持ち」って方ですね!力んでいるような、、とぼけているような雰囲気がユーモラスですね(^o^)
マフィンマン
どこの寺ですか? 変わった表情ですね。
容貌といい、体のラインといい、日本のものというより、もっと土俗的なところのものという感じがします。
小山卓治ファン
http:...
haru
飛んでるチョウチョに見事にジャストピン、、素晴らしいですね♪今にも蜜を吸いそうにお口の伸びてるところまでクリアーに写ってますね!
このアベリア、、高速道路の植え込みなどで暑さに負けず元気...
mukaitak
やっとのことで飛んでいるところを捕えられました。
花はアベリアです。
makoto
と、飛んでる...
アゲハチョウ
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エノコログサ達
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
雑草ながら味のある容姿をしています。
MAK_ist
mukaitak さん
エノコログサは,私も好きな“雑草”の一つです.ゴールドになるキンエノコロも好きだな...もうこういう季節なんですね.
makoto
この雑草は撮りたくなりますよね〜。
何か親しみを感じます。
ネコジャラシって本名だと思ってました・・・(^^ゞ
rrb
確かに…ネコジャラシ…じゃないエノコログサは撮りたくなります。
ススキも同じなんですが、逆光でキラキラした瞬間が好きです。
mukaitak
熱い石の上で干乾びかけていました。
haru
夏もいよいよ終わりかな〜?!いやいや、、まだまだ残暑が厳しいです!こちらはあとから生まれたセミ君が元気に鳴いてます!
Kojiro Taguchi
可愛らしく感じるのは、何故でしょうか?ボケ足が綺麗です。さすが!です。
rrb
うわっ…奇遇!
アタイも今日この光景をキヤノ板はアップした。
mukaitakさんのほうが時間的に早いや…ちょい悔しいかも f(^^;
諸業無常
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
夢の跡
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
MAK_ist
mukaitak さん
同じようなアングルは私も6月にアップしましたが,これは“人口密度”が違いますね.(^^; すばらしいシーンを捉えられたと思います.
mukaitak
生存競争の跡を見た思いです。
mukaitak
抜け殻ながら存在感のある奴です。
haru
この目がまるで生きてるみたいですね!セミの抜け殻、、淡いパステルカラーが素敵ですね♪
存在感
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
朝顔
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
booska
ご無沙汰しています。
先月末に引っ越しまして、まだダンボールの横に寝ている感じですが、そろそろ再始動できればなと・・・。
田舎から帰る際に、渋滞を避けるため早起きしたら、朝日のスポットが朝顔を照らして綺麗でした。早起きは三文の得?
はる
明暗がはっきりしていて魅力的ですね。でも、外枠を暗いところまでにしたらもっと良かったような気がするのですが、どうでしょうか。生意気言ってすみません。
マフィンマン
って、実は東京ディズニーシーです。
こんなのばかり撮ってました。
haru
マフィンマン さん、東京ディズニーシーへ行かれたんですか♪あそこは大人も結構楽しめるいいところですよね!おもしろそうな被写体がたくさんあったんじゃあないかと(^o^)
シルエットの上に広がる迫力ある入道雲!かっこいいです!どこかと思っちゃいまし...
マフィンマン
品種の名前ではありません。
たぶんコスモスかな、と。
今日の雷雨の後に見に行ったら、見事にひしゃげてました。
PENN
梅雨の頃の霧雨だと良い具合に水玉が出来るんですが。
さっき芙蓉を見に行ったらぐちゃぐちゃになってました。
小山卓治ファン
そちらはだいぶ凄かったみたいですね。気象情報のテロップが出てました。
こちらは涼しくて、午後からは長袖でした。
あ、今、雷...
マフィンマン
まだ赤ちゃんです。
近くの小さな畑で、丹誠込めて作っている人がいるので、撮らせてもらいました。
mukaitak
臍の緒ならぬ花の名残りも残っているようです。
産毛のような繊毛も綺麗ですね。
MAK_ist
マフィンマンさん
ほんとにスイカのベビーですね.いっちょまえに筋も出ているし,面白いです,初めて見た.
haru
可愛い!スイ...
チビすいか
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
と言ってもミニヒマワリで、しかも、路傍の“1本ヒマワリ”です。
ヒマワリ畑を一度撮ってみたいもんです。
虫のいないバージョンもブログに載せました。名前の部分をポチッとすれば飛びます。
haru
マフィンマンさんおはようございます!輝くようなヒマワリが、いかにも夏ですね♪こういう輝くようなヒマワリ、、夏には撮りたいですよね!
切り取り方、、い...
マフィンマン
mukaitakさんがアップされた『宇宙人?』は、その前身までは、こんなに美しい色を保ってます。
それが、あーなり、そして、最後はあーなっていく……。不思議な花です。
背景のピンクは、花弁です。湯気のようにユラユラしてくれました。
ジョバンニ
冷やしたらおいしそうです。
haru
ホントだ!これはおいしそうだ。。スプーンですくって食べたくなりますね♪
レンコンってたしかハスの根っこですよね〜。。あの○がたく...
マフィンマン
mukaitakさんとの連作です。
『全体像が分からん』という人のために、宇宙人に変身する直前の姿をアップします。
白い花弁が落ち、黄色い部部が、やがてあの姿になっていくのですね。
haru
ぁ〜っと、せっかくだから、順番並べれば良かったな〜(笑)チョット気がつくのが遅かった!
ハスの花も散り際には、ピンクもあせて白い色になるんですね!中心の黄...
まさびっち
花びらの白とバックの緑のコントラストが気持ちよいですね♪
...
マフィンマン
『一番のお気に入り写真』と言っても、在庫を眺めているうちに、『何だかなあ』と思えてきたので、先ほど、落花後のハスをPLフィルター&三脚使用で真面目に撮りに行きました。
で……、あまりの暑さに、とっとと引き上げてきました。
再会
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
秋葉原を歩いていると、どこかで聞いた歌声が!と思ったら彼女でした。
中島聖恵(なかじま・きよえ)ちゃんでした。美人だね〜。
真冬は、こんな格好で頑張ってました。
http://photoxp.daifukuya...
マフィンマン
まだまだ在庫があります。何せ、『五百』羅漢ですから。
たまには、“非お笑い系”羅漢を。
習作
威厳あふれる羅漢様ですね。
光のボケが丸く取り巻いているのも、何か神々しい感じです。
haru
羅漢様、アングルによって表情が違いますよね♪この見上げるアングル好きだな〜!耳についてる苔が、、時代を感じさせて、なおかつ美しいです(^^)/
小山卓治ファン
やっぱこのシリーズ好きだわぁ♪
はる
こんばんは。
この羅漢さん、何を考えて...
KENT
さすが!マフィンマンさん
好い雰囲気で猫ちゃん捕らえていますね(^。^)
マフィンマン
ママくんさんがソフトレンズなら、私ゃマクロレンズで野良ネコに迫ってみました。
美しい女性のポートレートを撮ることもあろうかと買った、このレンズ。
今まで花以外で撮ったのは、この昼寝ネコと例の五百羅漢、あとは秋葉原駅前のメイドのみ……。
ママくん
良いですね〜(^^)
お昼寝って状況がふんわり伝わ...
小山卓治ファン
...
mukaitak
これもジーンズ編もお洒落でいいですね。
マフィンマン
原宿・表参道の歩道をカフェのライトが照らしていました。
“ジーンズ篇”をブログに貼っときます(↑私の名前を押せば飛びます)。
まさびっち
写真を見た瞬間、マフィンマンさんとわかりました!
夜の街を写すセンスはさすがです。かっこいいです!
ハイヒールの女
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
るつぼ
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
さまざまな人々が集まる街・秋葉原。
かつての新宿にも似た、独特の“都市の臭い”を発しつつあります。
六本木とか渋谷なんぞ、クソくらえです。
KENT
マフィンマンさんのその心意気!
あっ失礼、まだ子供でしたね(笑
“都市の臭い”が、よくつたわってきます。良いですね〜
小山卓治ファン
相変わらずの絶品スナップですね♪流石です!
習作
なんと怪しい・・・。
なんか、むふふふふと笑えてきます。
スカラー波の攻撃も防げるかな?
KENT
>カミさんにガミガミ言われたら、この『マイオトロン』で一発ガツンとやりたいもんです。
あっ、それいいですね(笑
自分なら上司にやりたいです(__)
マフィンマン
またも、秋葉原です。
カミさんにガミガミ言われたら、この『マイオトロン』で一発ガツンとやりたいもんです。
きょー
脳波を飛ばしたらどうなるんだろう?
民間人使用禁止なんて危険すぎ・・・(汗...
小山卓治ファン
なんか、すごいですね...
庭先にて
K100D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
Piro
TAMRON 90/2.8 MACRO
庭先に咲いていた、名前を知らない花です。(笑)
まさびっち
多分マツハギクではないかと。
下記参照
http://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/DW/Flower/FZukanSumM.htm
MAK_ist
うっ! こ,この胸のうずきはいったい...? 恋なのか.
あ,なんだよ右じゃねぇか...肋間神経痛か.歳だな俺も.
まさびっち
A「奥さん、服の中が見えてまっせ。へへへ…。
B「きゃっ!嫌だわ、この人!」
マフィンマン
やべ、また乳首立ってきちゃった。
何なんだよ、オレ。
隣のヤツ、気づいてないよな。
KENT
『思春期』
あっはっはっ、なるほど!
haru
この...
思春期
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
オールマンな夜
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
仕事帰りにカメラ雑誌でも買おうと思ったのですが、ふと気づくと、手にはCDが……。
オールマン・ブラザーズ・バンド『Eat A Peach』のデラックスエディション2枚組。
すでに持っているのですが、未発表曲が入っているので、つい……。
オリジナルは72年発売。このジャケ...
haru
このオレンジ色のはピーチなんですね!ネクタ...
マフィンマン
なげぇんだよ、校長の話。
まだまだ続く羅漢写真。
というか、雨続きで、ろくに街撮り出来ず……。
haru
あっ!体育館座り懐かしいです♪
>なげぇんだよ、校長の話 それもよくそう思いました。。そんな雰囲気ですね!この羅漢様。。
自分たちの学校は、朝礼は立って話を聞いたので、、バタバタ倒れる生徒が、結構いましたっけ・・
小山卓治ファン
こういう風に座ってるお爺さんいますよね(笑
ますます撮ってみたい、このお寺!
KENT
わっ! 今度はそうきたか〜(笑い
...
体育座り
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
小山卓治ファン
KENTさん
ラジャー
MAK_ist
マフィンマンさん
私もブログ見ましたよ.こうやってまとめて見ると,マフィンマン...
haru
おっ!川越へようこそ〜♪今日は一日雨降りだったのではって想いますが、しっとりした羅漢様もいいですよね(^^)/
この苔のグリーンきれいです!
柳沢君
あの五百羅漢ですか。一回入ったけど、このような目で見ていませんでした。こんどはカメラ担いで行ってみます。
小山卓治ファン
ちょうど俺が来ていない時期にUPなされてたのですね!
このシリーズ最高ですね!
マフィンマン
小山卓治ファンさんに刺激され、行ってきまし...
呼んだ?
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
小山卓治ファン
このポートレイトいい!かなりいい!
やっぱ行きたいな、川越。
マフィンマン
頭に何か付いてるって?
本当に1782〜1825年建立なんだろうか。
五百羅漢@喜多院(埼玉県川越市)その7
MAK_ist
マフィンマンさん
タム90mmマクロ,こういう撮り方もできるんで,『一つで二度おいしい』(古いか f(^^;)レンズですよね...
マフィンマン
>一つで二度おいしい
撮りながら、『こりゃあ、ポートレートの練習にいいわい』と...
rrb
出遅れたぁ〜(+ +)
最近ペンタ国はネタもんがスゴイ!
参ったぁ〜!
マフィンマン
ほれ、これじゃよ。
まりっぺ
_(⌒∇⌒)ノ彡☆バンバン!
>ほれ、これじゃよ。
が、いい!
このシリーズ、いいなぁ〜
見るたびに笑っちゃう。
haru
えっ!こんなすごいのもありましたか〜!仰天です!自分もぜひ再度行って潜入調査してみたくな...
makoto
_(‾∀‾)彡☆ばんばん!_(‾∀‾)彡☆ばんばん!
まりっぺ
ホジホジしすぎて
鼻がつぶれちゃいました…
マフィンマン
五百羅漢さん、やりたい放題です。
あまりに堂々とホジホジしてるので、グングン寄らせてもらいました。
haru
え〜!こういう羅漢様もいらっしゃったんだ〜!ここは、好きで何回か来たことあるんですが、、見落としていたな〜・・
しかし、ずいぶん近くまで寄れるんですね!な...
マフィンマン
もしもし。あ、オレ。新しい携帯、買ったぜ。タオルみたいなやつ。
以上、本日の五百羅漢シリーズでした。
また、ぼちぼちいきます。
mukaitak
何とも嬉しそうな表情をしていますね。淡い緑のこけが立体感を強調しているようで味があります。
haru
>もしも...
次世代携帯
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
いただきます!
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
マフィンマン
『区民農園』のトマトです。
収穫したその場でカブりつく時が至福の瞬間です。
新しいレンズで撮りました。
ジョバンニ
今にもかぶりつきたくなるトマトですね!
色がいいなぁー!
このレンズSigma50mmよりボケ具合がやわらかいかなって
気がします。
haru
こちらにも至福の...
マフィンマン
ニューレンズを購入したので、嬉しくなって、『区民農園』で収穫途中に撮ってみました。
緑色が“黄色かぶり”せず、澄んだ色合いに発色し、気に入りました。
50㍉より断然ラクですね。
ちなみに、他人様のネギです。
小山卓治ファン
新しいレンズ購入おめでとうございます。
さすがシャープさとボケのまろやかさを備えてた写りです...
ねぎ坊主
*ist DS
TAMRON 90mm F2.8 Macro
そろそろ初夏
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
緑陰が恋しい季節になりました。
haru
あっ!mukaitakさん、15000番ゲットですね!自分の画像の上にキリ番ってかっこいいじゃあないですか。。狙ってたんだけどな〜(笑)先を越されてしまった!まだまだ大丈夫と思って油断をして...
MAK_ist
mukait...
mukaitak
記念撮影シリーズ2
MAK_ist
mukaitak さん
もはやキショウブ?が咲いているんですね...札幌は今タンポポの花がやっと咲きそろってきたところです.
まさびっち
いや〜、綿毛が光ってますよ。
画面一杯春してるって感じが素敵です。
マクロ欲しい…
太陽の模様
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
太陽による偶然の模様が好きです。
MAK_ist
mukaitak さん
え?もう一羽ですか...? あっ!いた! (^^;
haru
かっこいい飛翔ですね!白鷺よりずいぶん大きそうですね♪もう、一羽私もみっけ!
mukaitak
アオサギは全部で二羽です。
アオサギ飛翔
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
mukaitak
記念撮影シリーズ3
haru
このタンポポの構図リズミカルで好きだな〜♪
mukaitak
残念ですがそろそろ命運が尽きます。そこで記念撮影。
haru
あ〜!こちらも同じです♪早起きして私も記念撮影してあげなくては(笑)
背景のツツジが素敵ですね(^o^)タムロンレンズでしたか〜♪解放じゃなくてもいい感じでぼけてますね!
桜の下の雑草
*ist D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
booska
昨日桜の下で、何気なくルーペで見ていたら、小さな赤い花びら(?)を見つけてしまい、桜はそっちのけになってしまいました。何だろうこれ?
(トリミングしてます)
マフィンマン
血豆?
デカいサイズで見ても、明らかにシベとは異なるし、宙に浮いている感じもするし……。不思議だ〜。
マフィンマン追伸
さらにもう一度確認したら、この血豆クン、花弁に影が出来てますね。
てことは、シベと同様、何か“支柱”に支えられてる状態なわけで……やっぱ...