メーカー名 | Canon |
機種名 | EOS-1Ds Mark II |
ソフトウェア | Digital Photo Professional |
レンズ | |
焦点距離 | 135mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/1328sec. |
絞り値 | F2.0 |
露出補正値 | +0.3 |
測光モード | |
ISO感度 | 200 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 1600x2400 (2,613KB) |
撮影日時 | 2005-03-21 09:43:39 +0900 |
イメージはJMKさんのつくし君でした。
何がいけなかったのか教えて下さい。
辛口でお願いします。
被写体までの距離を考えればこのボケ具合はスゴイと思います。
開放F値2.0効果が出ていますね。
爽やか空気感も伝わってきます(^^)
ボケ具合の件ですがつくし君の前後ボケはやはり被写体までの距離が影響してますね。
(ワーキングディスタンスは約10cm)
やはりこのキブシの様な距離ある枝モノをホンワカさせるには、
どうしてもズームレンズの選択になってしまいます。
自分だったらズーミングして横構図にし空ボケ&右端の緑丸ボケを
使ってほんわか感を出してあげたいところです。(^_^)
JMKさんこんばんは
>爽やか空気感も伝わってきます(^^)
ありがとうございます。
現地では本当に良かったですよ。
三脚持参の団体さんがこぞって撮影していました。
>ズーミングして・・・
もっと焦点距離の大きいレンズを使用して後ろのボケを引っ張る手は考えませんでした。
もともとズーム系から入った私ですが単焦点の決まった時の絵に惹かれて日々勉強の毎日です。
またアドバイス宜しくお願いします。
光の差し込むところって、きれいで撮りたくなるんですよね。^^
> イメージはJMKさんのつくし君でした。
ということですが、マクロレンズのボケは他のレンズとは別物だと感じます。
今回の画の場合、それが1点と、あと、枝モノだったのが思うようにいかなかった原因ではないかと…。
線の強いものが画面にある場合、ぼかしてもかなり目立つことが多いと思います。
それが、キブシの場合、入り乱れている事が多いので雑多な感じを受けやすくなると思います。
この点はJMKさんの画(マクロの画)でも同じ事が言えるのですが、
うまい具合に背景を整理されているので、トーンがまとまったのだと思います。
#多少目立つ?線があったとしても一定方向というのも
#まとまった要素の一つなのでしょうね。
今回、麦さんのイメージではなかったということで
「いけなかった」という表現になりますが、
逆手に取って、それを活かした表現も探せばあるんだと思います。^^
>イメージはJMKさんのつくし君でした
いいお手本イメージしながら撮るのって大事ですよね〜。
>何がいけなかったのか
主役と脇役の分け方かなーと。
簡単なのはマクロアップで主役にピン置けば、周囲はボケて自然に脇役になります。
右下に丸く光ったボケがあるので、これを大きく扱えばホンワカ感が出るかな?
規格外れギャグ、なぜか笑えました。^^
まあちさん、てふさんコメントありがとうございます。
■まあちさん
>マクロレンズのボケは他のレンズとは別物だと感じます。
同じ単焦点でも設計の違いでしょうか? 私も別物だと思います。
>枝モノだったのが思うようにいかなかった原因ではないかと…。
被写体選びから勉強ですね(T^T)
現地で見た時はこの画像の3倍綺麗でした(-_-;)
>逆手に取って、それを活かした表現も探せばあるんだと思います。^^
自分なりの表現方法を探す旅にでた〜い。しかし、高価な道具をかっちまったモンで銭がなーい・・・ 仕事忙しいモンでひまもなーい・・・(T_T)
■てふさん
>右下に丸く光ったボケがあるので、これを大きく扱えばホンワカ感が出るかな?
やはり左の空の部分が余分でしたでしょうか。
この画像を見る度に自分ではそう思うのです。
光の扱い、もっと巧くなりたいモンです。
>規格外れギャグ、なぜか笑えました。^^
ご理解頂き誠に、誠にありがとうございます。
これくらいの照れ隠ししないと、ツクシ君の後に投稿出来ませんでした。