自宅近くには滋賀の比叡山延暦寺を開祖とする天台宗の密教寺があります訪れたのは今日が初めてなのですがけっこう立派な門構えです。彼岸と言う事もあり辺りは線香の良い香りが、
珍しい図柄。結構好きです。さすがフルサイズ+12mm
鳴き龍 素晴らしいです歴史を感じる龍ですね色もバックに赤があってとても面白いですそれにしてもお寺なのに赤い鳥居?(豊川稲荷は お稲荷さんなのに寺ですが)
休日お散歩写真にご講評頂き大変恐縮です。きしさん;近場でもけっこう面白いものありますね、住宅街の中の寺と言うと杜の鎮守的な小さな寺が多いのですがこの寺は京都みたいにしっかりとした伽藍配置でその敷地も広いです。弁天堂の中に描かれた龍はけっこう見事でしたよ。一歩さん;社がある寺ってけっこうありますよ、ただこの寺の場合は特に極彩色豊かです、それもそのはずで仏教が密教だった時代にもたらされた天台宗の寺、敷地に入るとちょっとぞくっとしますね。
戻る