蝶がダメだったので飯豊連峰でもと思い、赤芝峡から玉川渓流に入りました。緑がきれいで藤やツツジも咲いていました。
Exifがおかしいので補足です。レンズは17-70、手持ちです。手ブレ補正をかけて撮りました。暗い時にはありがたいです。
冬は雪で閉ざされた、渓谷も若葉の季節はおだやかの表情ですね。
笑休さまこんばんは。ここは初めての場所ですが雪景色も良いような気がします。飯豊連峰の雪解け水。飯豊山、出今年こそは上りたいと思ってるのですが上級者の山みたいで周りに止めた方がいいよって言われてます(^_^;)
zzrさま北国にも新緑の時季が訪れた様で、気持ちの上でも春が訪れているのではないでしょうか。昨今では空間周波数が高いなどと表現されるこの手の被写体ですが、緻密な描写はFoveonならでは ? と感じております。Foveonが万能と思っている訳ではなく、適材適所でフィルム、ベイヤ-機、Foveon機を使い分けていけたらと思ってはおりますがなかなか出来かねているのが現状です。 (^^;)
Takayaさまおはようございます。そうですね。冬の間色々考えてた事、撮りたいものが沢山ありすぎて気持ちもバタバタしてます^_^;私はニコンのデジ一眼も持ってるのですが夜間と動体以外はほとんどシグマでの撮影になってます。。
戻る