3年振りの再会
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,026KB)
撮影日時 2013-11-09 06:56:44 +0900

1   ペン太   2013/11/9 22:23

深夜発、早朝入り、お昼過ぎ撤収。
強行スケジュールでしたが、三年振りに初冬の上高地を訪れました。
流入土砂で随分大正池も様変わりしていましたが、冠雪した穂高を写す水鏡はやはり感動させてくれる景色でした。
ちなみに気温は氷点下でした・・

2   hi-lite   2013/11/9 22:31

ペン太さん、こんばんは。
青い空、白い雲、素敵ですねぇ。
池への映り込みがとても綺麗です。
山のほうは氷点下ですか、もう冬ですね。

3   花鳥風月   2013/11/9 22:33

水鏡 ここまで歩いた 甲斐がある

4   プゥ   2013/11/9 22:54

あぁ~羨ましい・・・私はこの時間、夜勤の残業中でした結局午後2時まで働きましたよ。なんとゆー職場なんでしょうねぇ(笑)
松本・安曇野の紅葉は、下界でも全盛を探すのが難しくなってきましたが、バトンタッチするように、美しい冠雪が見られるようになってきました。
モルゲンロート(今日はすごかったですね)が落ち着いた後の、透明感が増して行く時間帯のブルーとホワイト。めちゃくちゃ美しいです。もはや冬の、刺すような空気感。
彼方では、うっすらと霜を下ろした樹を写しこんでしますねぇ~。暗部の階調が活きてます。
雲もまさに穂高から立ち上っているという素晴らしいタイミング。
何度も言いますが、ホント羨ましいです。
大正池、先月末に私が仕事で行ったときは、船を浮かべて工事が行われていました。もしかしたら、土砂を掘り返していたのかもしれません。「自然」あっての上高地、なるがままに、も仕方ないことですが、朽木が湖面に影を映じ霧を漂わせる風景、出来るだけ長続きしてほしいものですね。

5   MacもG3   2013/11/9 23:48

紅葉も終わり山頂部は早冬の様相、水鏡に映る穂高がなんとも素敵です。
この時期は人出も少ないのでしょうか? 夏や紅葉の時期の喧噪とも暫しのお別れですね。

6   調布のみ   2013/11/10 05:57

ペン太さん、おはようございます。
これは目を見張るような光景、シンと冷えて静寂と緊張感がありますね~。
真っ平らな水面への映り込みも素晴らしいです。

7   坂田   2013/11/10 06:00

ペン太さん、おはようございます。
朝の素晴らしい大正池の風景ですね。

8   Ekio   2013/11/10 07:37

ペン太さん、おはようございます。
大正池と言うと立ち枯れの樹と朝もやの絵が浮かんできますが、こちらは見事なほどのクリアな映り込みですね。
もちろん事前のリサーチのこととは思いますが、季節と天気を味方につけた美しいお写真です。

9   ペン太   2013/11/10 09:11

hi-lite さん おはようございます。
この水鏡は、早朝しか見られないと思います。(風やら 水鳥の軌跡やら工事の船の波とかで・・)、

上高地 先週までは紅葉黄葉で賑わっていましたが先日の雨(平地)で冠雪氏し、南下した寒気のせいで一気に冬景色に変貌していました。
花鳥風月さん おはようございます。
シャトルバス、まだ15日までは運行しているので 歩いたのは、大正池のバス停からこの撮影ポイントまでです。
それ以降は、釜トンネルも徒歩で登らないとたどり着けず、冬山を知り尽くした猛者でしか行けない聖地(?)となります。

10   ペン太   2013/11/10 09:20

プゥさん おはようございます。
>モルゲンロート(今日はすごかったですね)
平湯あかんだな駐車場で、平湯側はタクシーが不在で、山が赤く焼けるのを歯軋りしながら眺めていました。(結局始発のシャトルバスで上がりました)
土砂の流入、特に焼岳のビューポイントで酷く、まったく様変わりしていました。(後日 写真アップします)
大正池のシンボル的な存在感であった 立ち枯れの木もほとんど倒木して無くなっていました。
それでも日本を代表する景勝地には変わりないと思いますが。

MacもG3さん おはようございます。
>この時期は人出も少ないのでしょうか?
一般観光客は激減していますが、
大正池のこの撮影ポイントも含め
カメラマンと 後は中国からの観光客は結構たくさんいました。


11   ペン太   2013/11/10 09:33

調布のみ さん おはようございます。
さすがに11月に入ると、上高地 朝は氷点下 底冷えのする寒さでした。(もちろんそれなりの装備で行きましたが)。
水鏡 この数分後 大勢のカメラマンを嘲笑うがの如く オシドリの番いが穂高方面に向って朝の遊泳・・悠々と軌跡をのこして水鏡を消していきました。

坂田さん おはようございます。
上高地では やはり早朝の眺めは絶対的素晴らしさが味わえます。
澄んだ空気感と朝靄は 格別です。
以前は 
スケジュールが許せば前泊して 薄明からの撮影をしていました。

Ekioさん おはようございます。
もちろん天候は念入りに調べて、穂高の冠雪後、閉山前に晴れ のこの日を仕事を調整して休みにして来ました。
この写真では分かりにくいですが、湖面を朝靄が流れていました。

12   Nozawa   2013/11/10 12:57

ペン太さん、今日は。

 有名な観光地の相当奥地に有るのですね。
ブルーに澄み切った素晴らしい青空と湖ですね。
田舎の景色は似ていますね。

13   Booth-K   2013/11/10 13:46

最近、行ってなかったですが、冠雪した山の映り込みが素晴らしいですね。張り詰めた冷たい空気感も感じます。

14   ペン太   2013/11/10 17:13

Nozawaさん こんばんは。
上高地の魅力の真髄はここから更に更に奥に何箇所もあります、
むしろここは入り口に過ぎません。
青い空と美しい湖の景色、確かにどこにあっても魅力的ですね。

Booth-K さん こんばんは。
かつては、自分の車で釜トンネルを登って行きましたが、今はシャトルバスが新釜トンネルを越え、
大正池と穂高が車窓から見えた瞬間から 撮影スイッチが入りっぱなしになります。
久し振りに行くと、大正池の変貌と、中国人観光客の多さに驚かれると思います。


戻る