鎌田
お久しぶりです。ウォータートン・氷河湖です。12日間のツアーでしたが、ロッキーのスケールの大きさに圧倒されました。
管理人
いつも素晴らしい風景をありがとうございます。
僕もカメラ抱えて旅行に行きたいです。(^_^;
鎌田慧之助
S3ProにVR 24-120mmをつけて、奈良の大仏様を手持ちで、ISO 1600 で撮ってみました。データからもお分かりのようにこのFでそこそこに写っていました。
booska
お久しぶりです!
人に流されずどっしりと動かない大仏様って感じですね。
レンズデータは12-24になっていますが、VRなんですよね?
鎌田慧之助
booska さん、こんに...
鎌田慧之助
家事で焼けて、今年公開された「寂光院」です。
booska
京都の紅葉、一度見てみたいです。
左奥の赤が、京都の紅葉のイメージです。
もっとアップの紅い紅葉は撮っていませんか?
ちなみに私もTokina12-24ユーザです。
大原三千院
FinePix S3Pro
12-24mm F4
京都 南禅寺
FinePix S3Pro
12-24mm F4
鎌田慧之助
booskaさん
S3Pro と DD2X をもって行きました。S3Proにはトキナ12-24mm をD2XにはVR24-120mm をつけたので...
鎌田慧之助
今日は寒い一日でした。上野の「岩崎邸」に行ってきました。洋館から入り、和館から裏庭に出てゆく出口です。和風の落ち着いた雰囲気が素敵でした。
booska
あー、いいなぁー落ち着く風景と構図です。
やっぱり私は、田舎生まれの根っからの日本人だと実感します(?)
いつもながら遅めのシャッタで頑張ってますね(^。^)
岩崎邸
FinePix S3Pro
12-24mm F4
鎌田
素晴らしい黄金色の銀杏の樹でした。このような場面でどのように撮ったらよいのかわかりません。兎に角アップしてみます。
booska
銀杏の黄色もグラディエーションがあって良いですが、背景の空の青もすばらしい!
綺麗だったんでしょうねぇ、感動しながら撮る気持ちが伝わってきます。
D-ONE
今年初めての撮影のための外出をしてきました。
東京のど真ん中の憩いの場所というのもいいものですね。ただ残念なのは、周りがドームやらホテルやら、そして高層ビル群に囲まれていることです
booska
言われなければ、何処か遠くへでもお出かけしたのかと思いました。
まだまだ身近にも、良い雰囲気の場所はあるんですよね。
チェックしておこう!
D-ONE
昨日、三春町の「滝桜」を見に行きました。残念ながら、まだ蕾です。1,000年以上の巨木です。(日本三大巨木桜の一つ)
ゴミのクリーニングをして、(きれいにするのに3回拭取り作業をしました。それでもまだ少し見られますが)張り切っていったのですが、人は沢山、花はなしで、それでも押す...
ta92
これは楽しみですね。^^
満開になったらさぞかし荘厳な景色に...
D-ONE
OMEGAさん
コメントありがとうございます。
実は昨日、夕焼けを中途半端ですが窓から写してみたのです。それがこの画像で、自分に何...
D-ONE
朝、外を眺めたら朝焼けが、慌てて飛び出して小高いところに行こうとしたのですが、途中で太陽があがってしまって建物の中の日の出になってしまいました。行き当たりばったりでは、つまらないシーンしか取れないという見本ですね。
OMEGA
勝手に「レタッチ」して見ると、綺麗な朝焼けですね、
4時45分に朝撮りにいきましがNGでした。
FUJIカメラは、朝日や夕日を撮るときの測光モードは
平均がよく有りませんか?。
ta92
やはりもう少し明るめ...
D-ONE
というわけで、ご指摘のモードをアップいたします。
S9000
この夕日の色合いは好きですね。
望遠で夕日のまわりだけをクローズアップして、
建物をシルエットに入れてみてはいかがでしょう。
連写していると、鳥、飛行機、あるいはUFO?
と、思わぬシルエットが飛び込むかもしれませんね。
ta92
[995]で私が言っていたのはまさしくこんな感じです。^o^
このまま12mmにシフトして縦位置にしても開放感があがるかもしれないですね。^^
D-ONE
この画像はJPGで撮影をしました。そのまま無修正でアップをします。
というのは本日、DxO エリートが送られてきたのです。このDxOを調べてみたくてアップしました。次の「マチュピチュの遺跡 2」をご覧ください。
S9000
空中都市というやつですね。ものすごい山岳地帯
にあるというのがよくわかりますね。
booska
おー、いいな〜!
何処に行きたい?と聞かれたら、迷わず...
オジジ
はじめてです!。道東の秋を探しに出かけました。が少し早かった様です。
一年このカメラを使ってますが、なかなか難しいですね!
構図等専門的な事はわかりませんが、良いと思った風景を撮って来ました。
OMEGA
綺麗!、コンデジばかりで撮ってますが、この空と山と水の雰囲気は撮れません。
オジジ
OMEGAさん有り難うございます。ちなみに記録設定は...
道東の秋?
FinePix S3Pro
12-24mm F4.5-5.6
飛び立つ
FinePix S3Pro
12-24mm F4
booska
森さん、ありがとうございます。
初めてこのイベントに参加しましたが、数の多さに感激しました。でも、寒かった〜。
papuru
お邪魔します!
新年明けましておめでとうございます!
はじめましてpapuruです!
見ていてもふんわ〜かと気持ちよさそう〜
乗ってみたいっ!
booska
お〜、上に上がっている!
papuruさん、度々ありがとうございます。
場所は、ツインリンク茂木でした。
確か、2年に1回とか...
booska
日の出と共に、舞い上がって...
T.M.@横浜
ふんわり浮かぶ気球の感じが伝わってきます。
mukaitak
見事な青空にくっきりとバルーン群、なんだか自分も一緒に浮かんでいるような気分にさせてくれます。
小山卓治ファン
ホントに青空に映えるバルーンですね!
習作
うーん、これもすごいぞ。さすがはMFS。
どれもこれもすごすぎて、言葉がありません。
haru
広角で写された、広々とした中に、バルーンがいっぱい♪いいな〜!夢のあるこういう眺め、、見てみたいですね(^_^)v
KNN
レンズはSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 DG
ニコンD3につけて撮ってみたい。
テレ助
KNNさん、はじめまして。黄色と赤の対比がキレイな花ですね、初めて見ました。ワイド端で撮られて、庭?の奥行きが出て面白い感じがします。芝生も柔らかくボケていいですね。
D3…興味...
つよん
KNNさん、ご無沙汰です。お元気でしたか?
...
KNN
落差約20m 幅約60m。栃木県那須烏山市にあります。
龍門の滝 1
FinePix S3Pro
12-24mm F4.5-5.6
KNN
山形県米沢市から白布峠を越えて
桧原湖へ向かう途中で撮りました。
Takamori
とても雄大で、そして優しい秋の日暮れですね。
心から癒される気がします。
papuru
見ていてもホッーとするような空ですね。
つよん
横から差し込む夕日が全体を淡い感じに見せてくれていますね。
空も良い感じ。行ってみたい…
KNN
広角レンズ使用。
少し前のものです。
papuru
海のような、きーれいな空ですね。
KNN
長野県飯田市しらびそ峠で撮影
南アルプス連峰
FinePix S3Pro
12-24mm F4.5-5.6
さくら降る
FinePix S5Pro
12-24mm F4
papuru
こんばんは、みごとな桜ですね♪
綺麗です。
came
テレ助さん、こちらこそ♪
小林
地元では有名なお寺の枝垂れ桜です。
午後からの方が光の周りが好いのですが、
σ^_^;は朝だけが撮影時間帯なので今一つ。。
came
う〜ん、黒い枝が強く感じると思いつつ、ハイキーなのが、ファンタスティック♪
テレ助
う〜...
小林
誰も足を踏み入れていない桜散る公園の一角・・・
マイナーな公園だけに穴場かもw
テレ助
し、渋い…。地面に散った花びらも、去り行く桜の季節を表現していて、時のうつろいを感じます。
came
>誰も足を踏み入れていない桜散る公園の一角・・・
それでも精一杯桜の花咲かせて、そして散っていく姿、、
せつないけど、心に残りました。
まこ
淡い桃色の絨毯素敵ですね〜誰もいないこんな素敵な場所があるんですね^^
PINK★ROCKER
良い雰囲気ですね〜
僕も、最近、落ちた花...
散り染めて
FinePix S5Pro
12-24mm F4
護国神社の鯉
FinePix S5Pro
12-24mm F4
流一岩
試し撮りの時の一枚です。
つよん
こんばんは
初めまして
パースが凄いですねぇ!
空の色も良い感じです
広角、憧れます
先の写真と続いてるんですね
ちょび
空の色が良いですね〜。正しく五月晴れですね。
凄い開放感溢れる感じで、、
小林
お久しぶりです^_^;
先月、湯の湖(日光市)へ家族と出かけてきた時のカットです。
chobin
おっ! 良いレンズ使ってますね〜〜 さすがEDレンズ 良い描写です。
テレ助
凄いですね。木の枝の伸び方が、巨大オクトパスの足のようです。全体としては、シットリとした秋の風情を感じます。
papuru
小林さん、凄くお久しぶりです。
枝が木の廻りグルリ初めて拝見します。
びっくりです。
バックの景色いですね♪
フラン
はじめまして。
凄い木ですね!秋の風景とマッチして、とても迫力あるお写真ですね!^^
ゆめうつつ
FinePix S5Pro
12-24mm F4
小林
近所の夜桜の一カットです。
今年の桜も終わりました。
MELON
きれい、でもちょっと怖い(^_^;)ホントウハカナリコワイデス...
手前に写り込んでるのはお清めするところでしょうか・・・(御手水舎っていうんですかね)
came
桜が散るのは早いですね、なんか寂しくなります。
夜桜、しっとりロマンチックな印象ですね、
二つ並んでる石灯籠、青が(ライトアップ?)
綺麗で独特な雰囲気ですね。
赤いバラ
こんばんは♪
夜桜♪ 満開に咲いている桜は夜でも綺麗です。
水面にキレイ...
小林
お邪魔虫さん
自宅から近いので、ここの桜を毎年撮影しますが、
今...
takashi
夕暮れの新幹線、流し撮りです。スローシャッターなので、撮るたびに違った写真が出来上がります。
志茂金武
いかにも空気を切り裂く感じがしてよい感じです。
Ekio
takashiさん、こんばんは。
光を突き破るさまがいいですね。
takashi
志茂金武さん、はじめまして。Ekioさん今晩は、今年に入って夕暮れのスロ...
takashi
関西で最後の定期寝台列車「日本海」です。田んぼの映り込みを狙いましたが、思ったより列車のスピードが速く、被写体ブレになってしまいました。
坂田
takashiさん こんばんは
田圃の水面に映った風景はいいですね。
定期の客車寝台列車も僅かになってしまった現在このような走行画像はやがては貴重なものとなると思います。
takashi
坂田さん今晩は、こんな光景もあとどれくらい続くのか、稲穂が成長するまでにもう一度挑戦です。
Ekio
takashiさん、超遅コメントします。
田ん...
狸
の試写画像です。
狸
12mmで撮影したつもりですがデータは13mmになってますね。
撮影中にズームリングを回してしまったようです。
13mmでは開放F値は5.0になってしまうようです。
マリオ
1DSだとやはりすごいですねぇ、、10Dだと1.6倍ですのでここまではねぇ、、またいろいろと見せてくださいね。
まあち
10Dだと狭くなる、、、んですよね?^^;<画角
SHU
へ〜〜〜〜〜 凄いレンズが出たもんですね〜〜!
三田
これ1,6倍につけると、周辺光量の減少、歪みもなく、解像度は...
mitsumoto
SIGMAの12mmなかなか難しい!
箱根に持ち込んで、紅葉、ススキと挑戦しましたが、12mm×1.6の画角が生かせませんでした(泣)
また今度挑戦です。
つきましては、乙女峠で撮影撤収の時の一枚を12mmで。
箱根で撮らなく...
merry
止まってるのに走ってるみたい、、(^O^)
mitsumoto
マリオさんのリクエストにお応えして。
仙石原のススキを12mmで。
フレアが出ていますが、実に不思議なのがでます。
レンズ自体はきっちり作ってあり、ソリッドな感じが気に入ってます。
PLフィルタが使えないのがつらいとこです。
merry
おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!素晴らしい!!(◎-◎)
katsuhiro
いいですね、ほんと いいにゃ!いろいろ買えて いいにゃ!! ほんといいにゃ!。このやろう!! おらも ほしい!!。
Tomozo
皆様の商売繁盛を、大阪の空の下から祈っています。
大阪・今宮戎神社の綺麗な福娘さん
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
マリオ
Tomozoさん、大阪からのお祈りありがとうございます。
今年は儲けて新しいレンズを買いたいですねぇ、、
私立高校1名私大2名の学費が高くて、、レンズ代がすべて学費に
消えています。 ^^;
クロム
こちらは長瀞の法善寺の枝垂桜です。
ここも満開でした。
http://chrome.twincle.net/gallery/200404sakura/h00.htm
mitsumoto
▽クロムさん
ギャラリー拝見しました。
秩父は・・・すごいんですね〜。
ボクは同じ日に行っていたのですが、ポイントを外してまし...
りんご
せっかくの青空だったのに・・・
強風で午後の競技は中止になっちゃいました(T_T)
なんとか夜には風も収まり、、、音と光のイリュージョンを見ることができました。
三脚持っていかなかったので、ISO1600で手持ちです。
SHU
>ISO1600で手持ちです。
・・・とは思えない、素晴らしい見事な描写ですね!
マリオ
ワォ、、きれいですねぇ、、 ISO1600手持ちにWB電球ですか、、
うまいですねぇ、、ぼくもいつかは挑戦しようと思っていま...
実際は
EOS Kiss Digital
12-24mm
マリオ
狸さん、こっちが本物なんですねぇ、、、
狸
合成じゃないとこれが精一杯ですね。
両方を一発で決めるのは、絞りとシャッター時間をかなりうまくコントロール
しないと無理ですね。
バルーンの明るさが読めないのが難点ですね。
プロならこういうときもバッシッと決めるでしょうね。
りんご
こんな風になってたんですね。
バルーンの近くにいて、更にファインダー越しに見てたので
ドアップでしか見ることができませんでした。
クロム
大藤です。今日は日テレが来てましたね。
鼻水太朗
しかし すっげぇ〜〜〜!!!。
迫力満点。
狸
しかし、凄いですね。
騎西の大藤は春先の小雨がたたって、今年は花付きが最悪でした。
おまけに、もう花も終わり掛かっています。
クロム
ここは余程手入れが良いのか、毎年見事な咲きッぷりです。
清志
栃木県民なのにまだ行った事ありません・・・・
連休明けでも藤大丈夫そうですか?白藤のトンネルもいいですよね。>チラシ見ました。
クロム
5/3位がピークでしょうか。
連休明け...
jk
氷結路を四駆のスタッドレスでぶっ飛ばし行ってきました。
jun
山中湖が久々に結氷してました。
ママくん
少し不思議な感じを受けます。
富士山のイメージが、今まで持っていたものと少し違う。
彩度のせいかな???
葉陰でいただきまーす
EOS Kiss X2
["SIGMA 12-24mm F4.5-5.6", "SIGMA 300mm F4"]
撮りマー
まだまだ板が寂しいので・・
日差しの強い日でした、すっと葉影に入って食べました。
こんな一面もあるんですねぇ。
トリミングあり
撮りマー
写真はたいしたこと無いですけど・・・
お題はちょいパクリです〜(^^;
N R
撮りマーさん こんばんは!
お宝のフォト続出で
ますます楽しい鳥板です。
無重力みたいです。
撮りマー
N R さん 早速のコメント有難うございます
☆ぴぃ〜さんの「直前・・・」を見て思い出したコマを出しち
ゃいました〜(^^;
いろんなシリーズが出来ちゃ...
「枝とまり直前、cmの瞬間」
EOS Kiss X2
["SIGMA 12-24mm F4.5-5.6", "SIGMA 300mm F4"]
ペリット発射、1秒前
EOS Kiss X2
["SIGMA 12-24mm F4.5-5.6", "SIGMA 300mm F4"]
ひーやん
撮りマーさん こんばんは(^^♪
いつのまにかペリットが話題に!?
カワセミの生態の観察はおもしろいですね〜
私も以前ご教示頂いたペリットのカットがありましたので
後で投稿してみます。
撮りマー
カワセミのペリットの話題が出てたので〜(^^;
写り悪くてごめんなさい。
なんかおかしいな?写真が上手く乗らないです
m3
口の中に見えるのが、ペリットですか、
よくファインダーで確認出来ますね、すばらしいカットです。
撮りマー
カワセミのペリットの話題が出てたので〜(^^;
写り悪くてごめんなさい。
ペリット発射、1秒前
EOS Kiss X2
["SIGMA 12-24mm F4.5-5.6", "SIGMA 300mm F4"]
高速道路とビル
EOS 5D Mark II
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
TOSHIYA
初台付近の高速道路です☆
TOSHIYA
カラフルな靴がズラリと並ぶ靴屋店頭・・
gokuu
TOSHIYA さん こんばんは〜〜
なんでこの写真るフォトコンに・・あ、撮影がその後でした。(苦笑)
靴屋
EOS 5D Mark II
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
TOSHIYA
まるで空を突き刺してるかのように見えません??
gokuu
TOSHIYAさん おはようございます。
くもを突き破って青空が観えています。犯人はこのビル?(笑)
迫力のある写真ですネ!空の撮り方の見本になりました。(^^)
TOSHIYA
広角レンズを空に向ける時って
電柱や看板など余計な物が映りこまないか
気にしてしまいます・・・☆
ボロン
普通に撮ってこういう風に写るんですか?
これはもう景色というよりSF映画のスタジオセットみたいですね。
TOSHIYA
坂田さん・・ボロンさん・・
12㎜にもなるとちょっとレンズを上に向けただけで
自分の真後ろにある看板などもフレームに入ってしまいます・・
それを生かすかどーか・・判断に迷うところです・・☆
TOSHIYA
109を横から撮る☆
時々SF映画みたいに撮れるから渋谷の街は面白い☆
坂田
TOSHIYAさん こんにちは
夜の渋谷の風景も角度を変えて見ると別世界のようです。
交差点にて・・
EOS 5D Mark II
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
TOSHIYA
渋谷スクランブル交差点・・です☆
gokuu
TOSHIYA さん こんばんは〜〜
夜のスクランブル交差点。情景がよく出ています。超広角を上手
く利用され実感が有り素晴らしいです。スクランブルの信号は早
く変わります。忙しげに歩く人々の靴音が渋谷の騒音に加担して
いるように見えます。
ボロン
やっぱり12mmって凄く広く写るんですね。
空に浮いた青の標識が、空の色にうまく馴染んでますね。
坂田
TOSHIYAさん こんにちは
昼の渋谷スクランブル交差点とは違う表情が見てとれます。
TOSHIYA
ホントは森じゃなくて近所の公園なんですけど・・☆
gokuu
TOSHIYAさん こんばんは〜〜
林に一本木が増えて森になる12ミリは凄いですね。
公園の林には見えません。超広角は面白いですネ!
TOSHIYA
実際の視覚と全然違うので
ファインダーを覗くのが楽しみです☆
静かな森・・
EOS 5D Mark II
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
渋谷パルコ・・☆
EOS 5D Mark II
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
TOSHIYA
夕方に煌めく渋谷パルコ・・です☆