Katuhico Kumazaki
ココからの写真撮りたくって,またまた夜中に移動....今度はテントも撤収し,嫁さん帯同して....
星残る天狗池.まだ星残る空であったが,登山者の軌跡は朝の始まりを感ずる.
この絵,撮りたくって,過去二度トライし,二度とも頓挫してたんで,三度目の正直.
花鳥風月
天狗池 覗けば穂先 映る朝
春まだ遠き劔の麓
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
Katuhico Kumazaki
「雨水」過ぎたし,ほとんど新月.天の川初見はドコで?っと算段してたら,富山に晴れマークが!だったらやっぱ行かなくちゃなぁ....っと来てみた.
某氏からエエ場所ありまっせ!っ...
花鳥風月
氷点下 夜空貼り付く 天の川
oaz
Katuhico Kumaza...
ペン太
蕎麦畑最後の一枚です。
東~南~西は雲一つない空でしたが、
北から徐々に雲が降りてきました。秋らしい雲の表情に挽かれて
撮影位置を蕎麦畑の反対側に回っての撮影です。
PENTAX板にアッ...
oaz
ペン太さん、今晩は。
鱗状の空の雲が美しいですね。
蕎麦の花ばかり見ててもいけませんが・・。
地も秋・空も秋
K-5 II s
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
祝!
K-5 II s
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
MacもG3
初冠雪の上高地ですか?
大正池に映り込んだ青空に踊る雲、静けさの中、泳ぐ水鳥の波紋がなんともロマンチックですね。
来年はテン泊して大正池で夜明けを迎えたいです。
ペン太
季節はずれ、且つ過去のストックからですが、
プゥさん ポゥさんへお祝いのお写真として。
あいにく安曇野...
CAPA
...
kazё
福島にある幻の滝
実際行ってみると、看板とかもあり期待外れでしたが
滝を目の前にすると、森に囲まれたところにあり日差しも差し込んでいてとても綺麗でした。
森
絶妙なシャッター速度で雰囲気が素晴らしいですね。
こういう自然はいつまでも残しておきたいですね。
今頃は紅葉も素晴らしいのでしょう。
初夏のコロッセウム
PENTAX K-3 Mark III
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
南信州
よこね棚田、稲も育ち始めた
初夏の佇まい 日没前に到着出来ました。
帰還したばかりなので 今日は貼り逃げします^^;
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
水を張った今の時期の水田は気持ち良いですよね。
広角で目一杯に囲まれる風景が素敵です。この後のお写真が楽しみです。
masa
夕方ロケ地に着いて、夜中前にお帰りになったばかりとは!
凄い機動力ですね。くれぐれもご安全に。
この後、棚田に映る天の河を期...
ペン太
久しぶりに12-24mm使いました
自分の保有レンズの中では
光芒が一番奇麗に出るレンズです
エゾメバル
狙っていた瞬間ですね。
夜が明けてもこの無風状態が続いていて綺麗です。
沢山撮られたでしょうが整理するのも早いですね。
Ekio
ペン太さん、こんにちは。
射し込む光芒に朝のエネルギーを感じます。
見事な水鏡とともに素晴らしいタイミングを捉えましたね。
棚田の日の出
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
よこね棚田全景
PENTAX K-3 Mark III
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
初訪問の場所なので
説明も兼て 超広角でのショットも撮っておきました。
左奥が南になるので 月明かりが無い 晴天の日ならば
立ちあがった天の川とのコラボも可能です。
(今回は無理)
棚田は 紀州の丸山千枚田 能登の白米千枚田 いつもの坂折の千枚田 どこも日本...
Ekio
こうして昼間の全景を見せていただくと、夜景のお写真が、いかに幻想的なのかを実感できますね。
それにしても棚田は工芸品とも言...
ペン太
久しく”深山”をタイトルに使う作品が
撮れていませんでしたが 久し振りに
相応しい絵が撮れました。
一面のニリンソウのお花畑が、深い森の中
どこまでも続いているかの様でした。
Booth-K
昼間の日差しだと、またボリューム感が増して見えるようにも感じますね。
トップライトのコントラスト、新鮮な透明感が素晴らしいです。
masa
そうか、これは私たちが到着する前に、お昼過...
深山へと続くお花畑
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
風の囁き
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
見上げるような立派な竹林の隙間から漏れる光が良い感じですね。
ペン太さんの作品らしく、小径に描かれた影の模様も素敵です。
ペン太
朝の竹林
真冬ほどの冷たさは無いが
空っ風が時折吹き抜けて 竹を鳴らし
それが季節の囁きの様に私には聞こえました。
暫くこの...
ペン太
香嵐渓、今回の最終地点は
対岸の待月橋を見下ろす地点
昼間ですと、観光客が必ず写真を撮る場所です。
色温度を撮影時の3300から、限界の2000まで激下げ
夜の寒寒しさは圧倒的にこちら
3300だとライトアップ?と思われる様な景色になったので
トライしてみました。
MacもG3
見ているだけで凍えそうです⛄️
良いじゃないですか!
記憶色なんて十人十色曖昧なので撮影者が良いと思えばそれで良し。。。じゃないですか?
色温度2000
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
晩秋天文絵図
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
凄いタイトル・・・
17夜の明るい月 その下にオリオン (と言うか 冬の大三角形)
その下に香嵐渓の待月橋(たいげつきょう) 月を待つ橋。。
何とも風情のある名前の橋で 是非とも月とのコラボを撮りたかった構図です。
天体に興味の無い方には、なんだかな~のショットですが。。。
MacもG3
これはまた贅沢な構図の一枚ですね。
全部入りじゃないですか。
理趣つもちょうど良い感じで青い空に星に紅葉に橋や岩まで。。。
はぁ〜凄い
ペン太
前投...
至福の月光浴
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
イヴ・モンタンに捧ぐ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
付知峡、別の滝の絵が残っていますが
先にこちらをアップします。
愛知県豊田市王滝渓谷、
毎年訪れる場所ですが 紅葉はまだ早く
(と言うか モミジの葉が台風後の雨の塩害のせいか
無残な姿 後日1枚だけアップしますが)
見渡す限りの落ち葉に魅せられました。
ペン太
何度と訪れている場所ですが
まだ霧の日に遭遇した事が有りません。
横で日の出を一緒に撮っておられたカメラマンの方曰く
結構な確率で霧が出るとの事、 いつかは是非・・・
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
一面の蕎麦畑の花、もうそんな季節だったのですね。
静けさの中で差し込んでくる朝の光、光芒もアクセントになってくれましたね。
日の出
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
往く夏を追う
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
ここ数日、秋を思わせる気候に・・
お盆も過ぎると夏もやっと終わりが見えてくる気がします。
家から10Km圏内 愛知県みよし市 大灯篭まつり
この後近くで花火も有るみたいでしたが
あまりの人ごみに人酔いして、早々と撤収してきました。
ペン太
明日大接近を迎える火星を構図に入れたVerです。
エゾメバル
ISO12800の威力は凄いですね。SS30秒との組み合わせとは言え夕方の
ように明るくなっていて驚きです。
Booth-K
写真撮るとわかりますが、やはり火星は明るくなっていて、しっかり主張していますね。それにしても見事な天の川、火星とのコラボも決まってます。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
普段見ている星空が思いっ切りしょぼく感じてしまう圧巻のお写真ですね。
...
銀河への路
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
CAPA
ペン太さん お久しぶりです。お帰りなさい。
銀河への路、写欲復活への路でしょうか。
天の川、きらめく数多くの星たち、これだけ撮れると行ったかいがある
というものですね。
コメントに感じられる意気込みからすると、病気・ケガではなかったごようすで、よかったです。
ペン太
Ⅱが有るので Ⅰは勿論あるのですが
拝殿と強烈な光の朝陽のショットがⅠ
神社を後にしようと帰途に向かって途中で参道を振り返って
天から注ぐ柔らかい光に魅せられて撮った絵がⅡ このショットです。
Ⅰはまた後日。。。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
こちらは参道ですか、神々しさを感じる高い木々、そして降り注ぐ光が雰囲気を盛り立てていますね。
MacもG3
日光の杉並木のようでもあります。
天から柔らかい光が、なんて撮影時にイメージしたようですね。
...
光ありきⅡ
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
地上の星
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
何度となく使っているタイトルですが
今回は本当の星です。
坂折の棚田から最後のショット
今年もまた再訪問するであろう素晴らしい棚田です。
流石に暗部にノイズが乗っていますが NRを掛け過ぎると
星が消えてしまうのでご容赦下さい。
まっちゃん
広角で撮影していたので小さく切り取りました。
カメラにパシャに出品したら佳作でした。
青の時間
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
感動を与えてくれた星達も
徐々に姿を消し 夜明けが近づき
青の時間がやってきました。
date 2018/4/21 4:18
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
夜空が少しずつ白んで、素敵な「碧さ」です。
ほんのりと入るオレンジがまた良いんですよね。
エゾメバル
田んぼの水に名残の星がうっすらと映り、世が開けるにつれて周りの景色が映り込み始めてもうすぐ明るくなる寸前のいい時間です。
いい色ですね。
MacもG3
最近は星空から棚田...
ペン太
前投稿 約30分後
天の川もだいぶ南へ向い 角度も夏の装いに近づいて来ました。
ヒヤ...
天の星 地の星 Ⅱ
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
天の星 地の星
PENTAX KP
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
水張り、今月中旬と棚田保存会の方から聞いていたので
...
ペン太
追記: 岐阜県...
まっちゃん
TOKINA 12-24にテレコン MC7 PR300 どちらのテレコンもAFピントが合う
なんでかな PRO300は50mm以上に使うよう記載されているが
EXIF表示は 二倍になっていなくテレコンなしの状態表示です。...
まっちゃん
ケンコーに食われたトキナもなかなか良いかも。。。
まっちゃん
分解掃除 CからAに
カビ クモリを取りました。二週間かかりました。
モーター内蔵は複雑ですが無事元通りに完成しました。
ゴロウ
レンズの分解掃除をお願いします。
どちらへ連絡を入れましょうか
まっちゃん
詳しくはツイッターの方へどうぞ
副業でカメラの○○〇で頼まれた時修理してます、
修理期間は乾燥のために一週間余裕願います。
ざぶーんとキラキラと
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
能登金剛から先は
奇岩、奇勝、断崖が連続する海岸であり、
なかなか波打ち際まで下りれる場所が少ないのですが
たまたまヨメさんが、助手席であそこなら!って言う...
ペン太
まったくメジャーでない場所、
たまたま案内板に誘われて寄り道しました。
平家は、徳川幕府の天領地十三カ村を支配した大庄屋との事
総面積が6000坪にも及ぶ広大な屋敷、そして枯山水の庭園は
思ったより見応えがありまし...
エゾメバル
この雰囲気を独り占めとは贅沢...
平家の庭園を望む
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
夏の海のアリス
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
能登へ向う途中
千里浜のサービスエリアから海岸へ。。。
東京から飛行機で金沢へ来たと言う二人組みの女の子
一人に突撃 にわかモデル御願いしちゃいました^^;
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
にわかモデルさん、声のかけ方がよろしいのでしょうが、波打ち際の軽やかなシーンなりましたね。
Booth-K
いやぁ、自然でいいですね。「デートなう」に使っていいよと言ったら、人気になりそうな。タイトルも合ってますね。
ペン太
今回一番撮りたかったショットです。
屏風の様に聳え立つ中央アルプスを背に
短い夏を彩るミヤマキンボウゲのお花畑
較べてみたら 7年前と同じ撮影ポジションの様です。
なかなか出番...
Ekio
ペン太...
盛夏
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
剣ヶ池
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
カール内の遊歩道を右回りに進み始めると、
(登山者の方は左周りで、登山道目指してます)
チング...
ペン太
こちらでは、今日
梅雨明けしてから 恐らく始めての 夏らしい青空が見れました。
ジメっとした感じも少し和らいで 今の所は台風のお陰かなって感じです。
しかし、週末に予定していた、千畳敷行きは微妙になっていますww
蒲郡 ラグーナ、ナグーナ・マリーナにて。
夏空見参!
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
御神木
EOS 5D Mark III
12-24mm
一耕人
kitutuki さん これならどうでしょう。
近所の神社さんのご神木二本であります。
kitutuki
なんとも鮮やかでいいですねぇ~
街灯と月に照らされた鮮やかな紅葉が
ご神木さんの存在をさらに際立たせて
おりますな~
澄んだ青空と光芒でまくりの月もいいですな!
そういえば、光芒でてる月の写真っ...
一耕人
おはようございます。
これでTどうだって感じの隠し玉って感じでしょうか。...
Katuhico Kumazaki
雲ノ平四泊五日の興奮まだ冷めていないんだが,風の噂でそろそろだよと...
初めて行ってから虜になった.初めて行ったのは2005年か?あれから十一年.ほとんど毎年通ってるが,一昨年は当たり年だったな.
さぁて,今年はどんな写真撮れるのかな?楽しみだ.
SS
初秋の山とても綺麗ですね 私も「雲の平」昔昔、先輩と一緒に行きました・・ミノルタレフをぶらさげて。
masa
こちらは涸沢ですね。上は穂高。
真っ赤に色付いたナ...
原【天】回帰
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
小渡を一旦離れ、程無い距離にある
矢作ダムを五年振り(確か。。)に訪れました。
前回も撮った、超広角でダムから乗り出して撮ったショット
アーチ式コンクリートダムの高さが分かり易いかと・・・
100mの高さのダムです。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
ダムの上辺からの視界ですね。思わず覗きこんでしまいますね。
広...
恐怖の構図
K-5 II s
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
天の川の様に・・
K-5 II s
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ペン太
見えないかああ。。。
岡崎市北東部丘陵地には
ぶどう園がちらほら見かけられます。
たまたま仕事の途中に見かけて (おそらくはマスカット?)
久し振りに超広角を使ってみようと言う気になりました。
沢山の葡萄の房天の川にたとえて見ようと・・・
GG
こんばんは。
市内のぶどう園は一度くらいしか行ってませんが
すごい短冊ですね。こういう撮り方もあったんだと勉強させてもらいました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
今日は仕事で遅く...
花鳥風月
耳澄ませ 宇宙の音が 聴こえるか
https://www.youtube.com/watch?v=2CPFdUp92Gc
Katuhico Kumazaki
APSC DA12-24mmF4 コイツも18mm(27mm相当)では使えそうなんで,試してみた.
一枚ものでは少々窮屈さ感じるので,縦構図6カットX8枚を...
我夢
久しぶりに12mmで遊んでみました^^
花鳥風月
鉄人よ 震度七でも 耐えてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=kj3Em_R2BsM
GEM
我夢さん こんばんは
新長田駅前ですね。
自分は近くで撮って迫力をという撮り方を 今までしてきましたが、
このお写真はまさに ビルの谷間に突如現れた鉄人28号ですね。
Katuhico Kumazaki
ってか?
GWに間に合って良かった良かった.ルン!
んじゃ,試射一発目は,雷鳥沢だな.
# コイツは,昨年春の雷鳥沢.黎明の消えゆく天の川.
花鳥風月
ニューカメラ 雷鳥沢で 撮り比べ
Katuhico Kumazaki
イぇ~っ!!
SISI_DAD
安曇野と白馬に行って来ました。
良い匂いがしてるのかな?
花鳥風月
パピヨンに 白馬三山 雪の白
oaz
お早う御座います。
高価な防寒着を着てしぐさも可愛いです。
SISI_DAD
上をなかなか向いてくれずいつもの下向きのポーズになっています。セーターも着ないほうが毛がふさふさしていいのですが なんせおばあちゃん犬なんで まだ白馬は冬でした
oaz
今晩は。
とても高い山で冷え込みも厳しいのでしょうがとてもステキな景色ですね。
お疲れさまでした。
Katuhico Kumazaki
まぁ,ホンのお触り程度だったけど.まぁ,コレで今年もスタートできそうです.
masa
夜空に星が瞬いているのに、この時間のこも明かるさはどこから来るんでしょう? 月光?
なんだか月面にいるような気がしてきました。このお山はどこでしょう?
今年初めての登山.
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
ようやく
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
Katuhico Kumazaki
フィンランドでの惜敗振るい落とせたか....
masa
クマちゃん、国外逃亡はフィンランドでしたか。
夜空の達人もオーロラは惜敗?
これは国内? 凄い星々・・・どこの海?
Katuhico Kumazaki
帰ってきた翌日あたりから数日間,オーロラ出てたって.笑うしかないわ.www
ココは,椰子の実の歌の伊良湖岬.
ホントは山行く予定にしてたけど,それ...
Katuhico Kumazaki
一夜ぐらいと期待してたんだけど,ダメダメ三戦全敗.
で,ヘルシンキまで南下して,最終日の朝,ほんの一瞬,ようやく御日様拝んだ.w
スカイハイ
「一夜ぐらい」ということは、オーロラ狙いでしょうか?
さすがにヘルシンキは寒そうですが、空が青くていいですね。
今日はイギリスもいい天気です。
こんな天気は、(マルタを除けば)何ヶ月ぶりのような気が...
oaz
お早う御座います。
とても寒そうな雰囲気の中の街の景色と空の模様が美しいです。
@Helsinki
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
Katuhico Kumazaki
ご無沙汰しておりました.
年明けてから初めてのポストですね.
年末は初めて日光に行ってきました.
お目当ては戦場ヶ原だったんだけど,中禅寺湖湖畔も良かったです.
明後日から,久しぶりに国外逃亡...いい写真撮れるとイイな.
一眼少年
男体山やっぱり素敵ですね!
夜撮れば富士山と間違えるかも笑
oaz
お早う御座います。
凄い冷え込みで見事なツララが出来ていますね。
山陰地方の奥地では見られない立派なツララです。
Katuhico Kumazaki
久しぶりにカメラ握ったわ....十月の槍行き以来.w
土曜日駐車場確保して,夜は高岡でカニブリバイで酔い酔い.
んで,混み合うこと間違いなし!っと午前二時に三脚立てて....それでも,もぉあと三十分ほど....
花鳥風月
朝ぼらけ 立山黒く 雨晴
oaz
お早う御座います。
素晴らしい朝ぼらけに出会いまして素晴らしいです。
masa
富山湾の高岡側からは立山がこんな風に見えるんですか!
くまちゃん、準備万端でこの瞬間を狙う・・・いい...
雨晴の朝
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
樅沢岳を上り返す
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
Katuhico Kumazaki
二年前の夏,西鎌尾根歩いて双六に行く予定だったが,間違えて飛騨沢下りて....のリベンヂ.したのだったが,結構後半バテバテで,樅沢から双六のテン場に下りる道中は,明日の朝,ココ上り返すのゼッテェ無理!っと思ったのだんだがな.
午前三時に目...
花鳥風月
朝ぼらけ あれに見ゆるは 槍ヶ岳
Ekio
Kumazakiさん、こんばんは。
相変わらず旺盛な行動力には恐れ入りますね...
oaz
お早う御座いま...
Katuhico Kumazaki
四日間山に籠ってきました.いやいや,いつものことではあるが,我が家はイイね.w
もぉ天の川のシーズンでもないんだが,久しぶりに見えたんで,うれしくってね.
まだ写真の整理も皆無なのに,もぉ今週末のことを....
花鳥風月
頂に 人の営み 天の川
masa
くまちゃん、ホントよく頑張りましたね。
満点の星とは、まさにこういうのをいうんだろうなぁ・・・
それにしても人...
よく頑張りました
K-5
smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
Katuhico Kumazaki
試金石も来年に持ち越しだけど,さすがにこのままでは消化不良だにゃ.っと今週末最後の槍穂高行き.
小屋ももぉ限定されてるけど,ココとソコとアソコを三泊四日?でぐるっと周遊.いい写真撮れるといいなぁ.
Booth-K
険しい岩に、朝焼けが印象的。お気をつけて!
Ekio
Kumazakiさん、おはようございます。
素晴らしい光景です。やっぱり富士山は偉大ですね。
MacもG3
頑張ってますねぇ。北穂から撮ったのですか?
先日登った前穂が良いですねぇ。
こ...