武石峰
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,954KB)
撮影日時 2013-11-23 06:13:02 +0900

1   Nozawa   2013/11/24 08:46

 浅間山は向こうのお山で、此方は美ヶ原高原でしたね。
失礼いたしました。

2   プゥ   2013/11/23 23:24

美ヶ原高原は明後日25日に一般車両通行止めになるので、ここのところ連続出撃しています。
同高原・武石峰(標高1973)メートルの朝。
朝焼けに浮かぶ山は活火山浅間山。先日坂田さんが軽井沢から撮影したモルゲンロートの光景を投稿なさっていた山です。

3   坂田   2013/11/24 04:25

プゥさん こんばんは
軽井沢で浅間山を撮っていた同じ時間に日本国道最高地点
のある武石から朝焼の浅間山を撮られていたのには驚きました。

4   hi-lite   2013/11/24 05:09

プゥさん、こんばんは。
石像の背景に雲海と浅間山、素敵です

5   Nozawa   2013/11/24 08:44

プゥさん、お早うございます。
 活火山の浅間山の石ころがゴロゴロしている中に、仏像がお祭りしてありますね。
一瞬分かりませんでした、人々の信心深さは並大抵ではありませんね。

6   調布のみ   2013/11/24 11:28

プゥさん、おはようございます。
手前を広く入れて空を少なめにした3段構成がきまっていますね~。
地上の青味を帯びた世界に対し空のオレンジが印象的で、雪を被った石像が寒さを感じさせます。
雲海とゴロゴロとした石の対比もいいですね~。

7   ペン太   2013/11/24 17:00

プゥさん こんにちは。
標高2000mからの朝焼け、浅間山を従えて透き通るような美しさですね。
たなびく雲海も大好きですが、調布のみさんも書かれている様に 岩場を大きく取り、ローアングルでの構図が、石像をとても印象的に見せています。
日本は山岳信仰の山が多く、よく山頂に小さな祠があったりしますが、この石像には道祖神に通ずる信州ならではの民間信仰の心を感じました。
朝焼けを飛ばさない為に、大きくアンダーに設定し、現像時に岩場を持ち上げた(と 推測ですが)さじ加減も絶妙です。

8   Ekio   2013/11/24 18:31

プゥさん、こんばんは。
雪を纏った岩場の中で、微動だにしない(当たり前ですか)道祖神、厳しさと美しさの景色の中に何を見るのでしょうね。

9   Booth-K   2013/11/24 19:00

神々しい色と光景がとても存在感ありますね。寒々とした空気感が伝わってきます。

10   プゥ   2013/11/24 19:57

みなさま、コメントをいただきありがとうございました。
坂田さん
こんばんは。
国道最高地点は、確か志賀草津を通る渋峠だったような。この美ヶ原高原には、県道や主要地方道は通っていますが、
国道は多分走っていないはずです。
坂田さんが浅間山をお撮りになったのは、6:43でしたね。機会があれば、同日同時刻にこの武石峰から撮った浅間山を投稿しようと思っています。
hi-liteさん
こんばんは。
いや~私本当は高所恐怖症なんですけどねぇ。最近高いところばっかり行ってるような気がします。
Nozawaさん
この石像は相当新しいもので、おそらく武石峰の頂上の目印として、とか、登山者の道標として置かれたものだと思います。
前夜の雪がへばりついていたのが印象的でしたので撮影してみました。
調布のみさん
こんばんは。
できるだけ浅間山を圧縮効果で手前に寄せたい、かつ、石像は若干見おろす視線で撮りたい、ということでこの構図となりました。
私はだいたい立ったり座ったり、遠のいたり近づいたりしながら構図を決めるのですが、多分こういう撮り方をしていると奥の場合はズームレンズでしか対応できないんですねぇ。
ペン太さん
こんばんは。
石像が雪が張り付いた岩に覆われているのをきっちり写したいと思い、このアングルになりました。
おっしゃる通り、朝焼け部分は妥協できる限る明るめに撮影し、暗部の石像は若干上げて撮影しています。
もう少し時間が経過すると厳しいですが、この時間の朝焼けはまだギラギラしていませんので、比較的コントラストに対応しやすいような気がします。また、暗部が青色っぽくなるのも自分的には好印象でした。
山頂の石仏、美ヶ原だと王ヶ鼻と言われるところに本物の石仏群があり、これはそれよりだいぶ新しいものとなりますが、
それでも神秘的に佇む様子は王ヶ鼻のものに遜色ないような気がします。
私はこの峰にはよく登るのですが、重いカメラをもって山頂に上がり、彼に会うとホッとします。
山岳信仰にも、そんな要素があるかもしれません。山はいいです。最高です。
Ekioさん
こんばんは。
真冬になれば頭の上まで雪に埋もれるんでしょうねぇ。
そして、春が来て、雪解けとともに鳥の声を聴き、またこの場所からレンゲツツジの咲き誇る峰を見渡す。
相手は石造ですが、「いい生き方だな」って思います。
Booth-Kさん
こんばんは。
寒かったですねぇ~。一年ぶりにしもやけ一歩手前の感覚を味わいました。
操作性重視で薄い手袋だったのがいけなかったんでしょうね。なので、今日はモコモコした手袋つけていきました。
そしたら、カメラ操作するときに手袋ジャマでいちいち外してめちゃ冷たいという。うーん。

11   MacもG3   2013/11/24 21:15

武石峰は通り過ぎたことしかありません。
このようなお地蔵さんがあるのも初めて知りました。
信仰する人たちにとっては浅間山の噴煙も神々しいものだったでしょうね。
もうすぐ通行止めですか。真冬の美ヶ原、月光の下で歩いてみたいです。


戻る