スカイハイさん ありがとうございます。曽爾高原のススキ、札幌すすきの どちらもすてきなところですね。
ススキの中で遊ぶ人たち。
「ススキノ」じゃなくて「ススキの」か、そうですよね。すごい急斜面を豆粒みたいな人々が一列に歩いていますね。スケール感がすごすぎです。
曽爾高原? 奈良の??? こんな高い山でしたか!こんなすごいところだとは思っていなかったです、勝手な思い込みでした。
スカイハイさん 再度ありがとうございます。国道368号線の上太郎生バス停から歩き始めて亀山峠を越えた途端に曽爾高原のススキと兜岳や鎧岳や屏風岩などの雄大な眺めが眼前に広がります。ひと目でそれらすべての物が目に入ってしまうので全景だけが圧倒的な記憶として頭に残りました。帰ってから標準画角のカメラで景色の部分部分を切り取った写真を見たらこんな景色も在ったんですねと改めてというより初めて認識したような次第です。亀山峠からススキの中を下山してお亀の湯という温泉に浸かって帰りました。良い所でした、また行きたいです。
戻る