「白鷺二種」>PSEとDPP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 187mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,600KB)
撮影日時 2015-07-03 16:06:33 +0900

1   stone   2015/7/20 00:37

DPPのノイズリダクション最大で現像してみました。(左画像)
ちょっと掛け過ぎですが^^;そこそこでも眠かったです。ホントはとてもピン甘なのかも。
色は開いたオリジナルカラーのままにしています。
黄色い色味が結構濃いカメラ設定カラーで、好みの分かれるところですね。

2   stone   2015/7/20 00:40

訂正
DPP現像画像は右画像です。誤記でした。
左は先日のエレメンツ9現像画像と同じものです。

3   kusanagi   2015/7/20 10:53

●ノイズリダクションを掛ければ、自動的にシャープネスを掛けてくれるって
具合になっているのがフォトショップなんでしょうかね。
一方、キヤノンDPPは、手動でバラバラに行わなければならないという
ことなんですか?

便利なのは勿論PSEですけど、手動のDPPも捨てがたいと思いますね。
画像処理の原理というかプロセスが、素人の我々にも分かって良いからです。
何でもかんでも自動でやってくれると、なんか、ブラックボックスに操られて
いるようでね。(^^;

●ところでこれは参考になりますか。
シグマのRAWファイルの現像プログラムです。
現像過程のサンプル画像もあります。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2015/07/x3f-dng-2015071.html
個人でも能力さえあれば、こういうことができるんですね。羨ましい限りです。


●話は変わりますが、キヤノン製品の場合に特に感じるのですが、カメラの画質
というのは、製品ごとに差別化しているように思うのですが、果たしてどうでしょう。?

以前、写好さんが、お使いの6Dでピクセル等倍画像をアップされたことがあって、
(レンズは最高級を使用)、それで解像力が、イマイチかなって感じたのです。
これで本当に2000万画素のフルサイズの画質なの?って。
より上級クラスの5Dマーク2/3だと、ほぼ同じ画素数センサーですが、もっと良く
解像するのではないかという印象を受けたのです。

たぶん、センサー自体の造りはさほど変わらないと思いますけど、カメラに搭載
しているAD(アナログ・デジタル)コンバーターが違ってくるのでしないかという
印象を持ちました。
6Dは5Dに比べて、ちっと手を抜いているかな?ということで。
手を抜かなくても同じコストでできると思うのですが、それだと処理に時間がかかる
となると、「仕方がない、ちょっと粗めにしようか。」ということで。(^^;
5Dマーク2/3は手を抜かなくても、高速CPUと大容量メモリでカバーできますからね。

6Dカメラは、新しくGPS装置を着けました。これでコストが嵩み、その分は画質を
落とすという具合になっているのかも知れませんが、真実はメーカーの人しか
分からないでしょう。(^^;

4   stone   2015/7/20 20:51

>X3F ファイルを DNG に変換してくれるプログラム

X3FというのはシグマRAWなのでしょうか
RAWのコンバーターがどんどんできるといいですね。^^
DNGならPSE9でも現像できそうです。

5   stone   2015/7/20 20:48

>自動的にシャープネスを掛けてくれる

PSE9のシャープ設定は二つあります。
それぞれNR設定とは無関係に個別に調整します。
それぞれ0~100と好みに応じて100段階に設定できます。
DPPver3にもアンシャ-プマスクとシャープの二種類ありますが、あまり効果が感じられない(調整ウィンドウが小さい&決定してもメイン画面にちょっとしか反映していない雰囲気)のです。
保存してみると、ちゃんと掛かっているようです。
それに、何より設定段階が少ないのが面白くないです。
ESPが100段階標準に対して、
DPPは20段階が標準なのかな~という感じです。

>2000万画素のフルサイズの画質なの?って。
そういう話がありましたね。覚えています。
DPPじゃないもので現像するとどうなるのかなとよく思います。
カメラが上位機種であっても、jpeg撮り画質はまったりしていますものね‥
RAWからの現像にしてもカラーのムラノイズがひどい事もありますし。
NRのカラー設定を弄っても解消しないことが多いですね。
PSE9では100段階効果がよく現れて、自然に近くなります。

6   stone   2015/7/20 21:03

ps.
>PSE9のシャープ設定は二つあります。
としていますが、アンシャープマスク設定とは別に、なのです。
エッジのシャープ度はアンシャープマスク設定で行い、さらに
どっとの鮮明度設定が二つあるのです。
NR設定と絡めて調子を見ながらエッジのシャープ度を決め、画質全体の鮮明さを決めてゆきます。

>便利なのは勿論PSEですけど、手動のDPPも捨てがたいと

両方手動で調整します。
PSEの方が調整項目が多く、それぞれ100段階ですので、結構面倒に感じるかもしれません。

戻る