寒立馬を見たくて行ったのですがいませんでした。立ってると体がずれる位の風でこの後SDのファインダーを覗いてたらコンタクトがもっていかれて慌てました。暴れるDPのストラップが端の方に写ってます ^^;
カメラかまえた体が風圧で押される・・凄い風で、コンタクトがずれるのはもっとすごいですね。
こんにちは。飛んでったのは使い捨てコンタクト。初めての経験でした。カメラと目の間とか狭い場所を通る風は威力が増すのかもしれません。山の中でなくて良かった。いい経験になりました。ちょうど右目用のを切らしてて度数の合わない左目用で間に合わせました ^_^;
寒立馬、かつては「野放馬」と呼ばれていたそうですね。下北半島、尻屋崎。http://simokita.org/sight/siriya/コンタクトやメガネも吹き飛ぶって、ものすごい風なんですね。ビックリ。静岡でも太平洋側はすごい風が吹くと聞いたことがあります。常に無風状態の瀬戸内では想像もできないですねー。(^^;
ファインダを見てる時は瞬きが少なくなるのでコンタクトが乾いてた事もあると思います。瀬戸内、無風の日が多いのですか?風が無いと夏とか厳しそう ^_^;
戻る