メーカー名 | NIKON CORPORATION |
機種名 | D800 |
ソフトウェア | Capture One 7 Windows |
レンズ | |
焦点距離 | 62mm |
露出制御モード | ノーマルプログラム |
シャッタースピード | 1/250sec. |
絞り値 | F10 |
露出補正値 | -0.3 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 100 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 2000x1335 (1,893KB) |
撮影日時 | 2016-05-05 15:51:48 +0900 |
本日2016年05月05日は「大潮」なのですが、この撮影場所での潮位差を
調べますと、干潮3時59分で基準点56センチ。満潮10時02分331センチ。
干潮16時22分基準点22センチ。満潮22時38分基準点343センチとなって
います。
http://gman.jp/shio/253/
撮影時は2回目の干潮時です。それで今夜の満潮時の潮位差は、なんと
343センチ引く22センチで、3メートル以上あるのだということです。
中間を取れば上下落差は1.5メートルですけど、とにかく大潮時の潮位差は、
日本海に住む方々には信じられない落差だろうと思われます。
昨日は京都府の伊根町に行って来たんですが、独特の作りで1階が船の船庫、
上の2階が住居という漁村の光景を見てあっけにとられました。
瀬戸内ではこんなの絶対に考えられないわけです。
それで伊根町あたりの潮位を調べると、満干潮の落差は何と10~23センチ
なんですね。これじゃ無いも同然で湖と変わらない。
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=T2
世の中には人知れず、色んな世界があるのだと知りました。(^^;
この潮位差の、日本海側の少なさは私も最初は知らなかったのですが、zzrさんが
最初に教えてくれて興味を持って調べたという経緯があります。
写真のような子供たちの磯遊びは、もしかすれば日本海側の子供たちはあまり
知らないのじゃないかなって思いますね。子供たちにとって大潮で干上がった
海岸は宝物探しのようなものなんですね。
おはようございます。
好きですね~、干潮時の磯回り。
潮溜りの小魚とか小エビとかを捕まえたりと子供の頃は夢中になったものです。
宮島口を過ぎますと潮が引いた岩とか構造物に鮮やかな緑の
海藻(のりかな?)がついてい光景を目にします。
瀬戸内の潮位差が3mで若狭湾のそれが20センチとは驚きです。
つい
干満差、せいぜい1メートル位だと思ってましたが3メートルもあるんですか。
前に写真で見たのはどこか外国の風景で、日本ではそんなに無いと思ってました。
こちらでは何十センチ位ですが、ほとんどの人は実感もないと思います。
釣りをする人なら気にするのかな。渡れなくなる磯とか釣果に関係しますので。
潮干狩りは去年宮城で体験しました。あれは楽しいですね。
子供の頃だったら夢中になってたと思います ^_^
瀬戸内の潮位差は場所によって違うようです。
当然ながら瀬戸内の中間辺りが一番大きくて、香川県の西部もそのひとつです。
大きく言って、紀伊水道と豊後水道からの潮の引っ張りと押し寄せがあり、さらに
香川西部では播磨灘と燧灘との中間に位置するということも大きな潮位差の要因
としてあるようです。
たぶん安芸灘や広島湾も潮位差大きいでしょうね。
http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/chiki/suishitu/seto/add01.html
瀬戸内は水深が浅くて平均水深は20~30メートルでしょうか。出口入口の2方向の
紀伊・豊後水道も水深はそれくらいで、まるで浅い盆に張った水が左右に振られて
流れていくイメージですかね。
方や日本海は水深が3000メートルくらいかな。しかし対馬海峡や津軽海峡はとても
浅くて100~200メートルくらい。これでは潮が流れようとしても出口入口が浅いので
せき止められ潮が流れません。
言わば日本海は閉じられた海なんですね。
そして瀬戸内は太平洋の単なる浅瀬部分という位置づけでしょうか。
それから普通は潮位とは、中間点からの干満差を言うようで、たとえば3メートルでは
なくて、潮位差1.5メートルと言うみたいです。
しかし大潮の時の実際の潮の高低はやっぱり3メートルなんですね。(^^;
潮が引いた時、浜辺の先端にいたものはそのまま留まっていると数時間後には
3メートルの海底下にあるということ。これ、ちょっと恐怖ですよね。
これは実際に瀬戸内海ではありうることで、大潮時、海の中に陸地が出現するところが
あります。船に乗ってそれをめがけて潮干狩りをするんですが、取り残されると潮は
ひたひたと満ちてきて最後は背丈よりも海水面は高くなりますから。
「園(その)の州(す)」
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/shizen/14/
http://winkmarugame.blog108.fc2.com/blog-entry-127.html
zzrさん、そうですか。太平洋側の宮城で潮干狩り初体験でしたか。(^^;
連休に舞鶴(若狭湾)に行ったのですが、釣り人家族の人に聞くと、潮のことなど念頭に
ないという風でしたね。
私は逆に、海がずっと満潮のままなので時間感覚が狂ってしまいました。何時まで
たっても潮が引かないので変だなって。(^^;