2017広島フラワーフェスティバルパレードにて。 結局、私が出かけたのは初日だけでした(泣) 2014年の流行語大賞トップテンに入った「カープ女子」。 カープ女子が浸透していて、応援のイメージリーダーを必要としないためか、広島カープは12球団で唯一、公式チアリーダーを起用していません。 ナイターが終わった頃に広島駅に戻ってくると、駅が真っ赤っ赤に染まってます。短パンの上に眺めの赤いシャツを羽織って、脚長ファッションとするのが流行りだとか・・・昼間のパレードでは日焼けもあるので、そうはいきませんね。
カープ女子 みんなするから 楽しくてhttps://www.youtube.com/watch?v=98coM3dVIHs&list=PL0g_U9Bjeeh5TwQccbzktA5ZEyXiHq68q&index=39
こんにちは。トラガールは噛みつかれそうでキツイ感じも受けますがカープ女子は柔らかく感じます。単なる思い込みなんでしょうが。(^^ゞ
皆様、コメントありがとうございます。>花鳥風月さん そう、女性はファッションも楽しめるとなると、いっしょに楽しむ友達も増えるので、広がりますね。山ガールもカメラ女子もいっしょかも。カープ女子は、流行語になってから数年たっても衰えません。流行を越えて定番になったかな。>裏街道(裾野市)さん トラガール、この場合けっしてタイガースファン女子じゃなくて、トラック業界の女子・・ですね。私の業界でも「ドボジョ」というのがありますが、土木女子を縮めてドボジョ。もう少し、語感のいい呼び方ないのかな、と思います。コントラガールとか。 部下に20代のドボジョが2名いますが、そのうち、業界PR用に作業着での撮影を行います。シグマ10-20mmで低めに構えて、モデル風の脚長構図にする予定。
40年前もカープファンに女性も多くいたけど、お揃いで赤いものは着てなかったかな。大阪や広島は地元チームを熱狂的に応援する点でアメリカの都市と似てますね。
戻る