オカリナ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x01\x01\x01\x01\x01"
フラッシュ なし
サイズ 1147x1669 (1,128KB)
撮影日時 2011-01-13 21:25:41 +0900

1   zzr   2017/6/10 14:10

SDメリル+35mm 1.4で撮りましたがリングボケになりました。

2   oaz   2017/6/10 17:41

今日は。
 オカリナも一時期良くはやりましたね。
最近聞きませんね。

3   kusanagi   2017/6/10 23:22

リングボケになるのは絞りが丸く出来ていて良いレンズだということでしょうか。

4   tonton   2017/6/11 02:07

色形、大きさ
いろいろあるんですね。
穴がふたつみっつしかないのも^^;どんな演奏になるんでしょう。というか音何種類出せるのかな穴みっつで。
イメージと違いすぎてびっくりします。

5   zzr   2017/6/11 05:04

oazさん、おはようございます。
こちらでは観光地や農村のイベントで演奏会が結構あります。
田舎の風景に合う音色だと思います。
kusanagiさん、おはようございます。
こういうボケはDPメリルでもでます。
よく見ると縁は白く中心部は紫色になってて、メリル1や8ー16だと注意しないと逆光では必ずといっていい程出ます。
SPPのフリンジ軽減機能を使うとその部分は改善されますが全体的に生彩を欠く写真になってしまいます。
tontonさん、おはようございます。
小さいのはソプラノ、大きめのはアルトです。私も一個づつ持ってました。
穴三つあいてる方が裏面でいっぱいある方が表。
裏面の丸い穴二つが親指をあてるトコで残りの一つが呼気が抜ける穴です。
アルトは全部の穴を閉じた状態にして右手の親指で塞ぐ穴の大きさを調整すると簡単なものなら口笛感覚で吹けます。
ソプラノは穴が小さ過ぎて駄目ですが ^_^;

6   kusanagi   2017/6/12 00:04

こういうリング状のボケ。原因はなんでしょうね。想像ですが、もしかしてレンズ内の銅鏡内の無駄
な内面反射が原因なのかな?という気もしています。シグマのレンズで出るということなので、
他のメーカーのレンズでは出ないかもしれませんね。
無論、絞れば出なくなるでしょうし、それからソフトのフリンジ低減は単にぼかすだけなので根本の
解決ではないでしょう。
逆光で絞りを開けて撮影すると、光は遠慮なくレンズ内に充満します。銅鏡内の金属部分には
黒い塗装をしているわけですが、(なおレンズの円周切り口にも塗装をしています、でもしていない
レンズもあるんですね、レンズメーカーのものは)、それでも光の乱反射を防ぎきれなかった可能性
があります。
銅鏡内乱反射を防ぐために、銅鏡金属の加工形状とか、塗装の質とか、その他もろもろのノウハウ
があるわけなんですけど上手くいっていない可能性はあります。
シグマのレンズは高性能ですが他のメーカーに比べて安価です。それでどこかにコスト削減の痕跡
はあるんじゃないですかね。

戻る