1 zzr 2017/10/27 17:32 後側が後生掛温泉方向でここより上は紅葉の盛りでした。夜間のみ通行止めになってましたが、そろそろ全面通行止めのようです。
後側が後生掛温泉方向でここより上は紅葉の盛りでした。夜間のみ通行止めになってましたが、そろそろ全面通行止めのようです。
2 kusanagi 2017/10/27 21:59 左は田沢湖、右は十和田湖。どちらへも3時間位で行けそうです。なんとも贅沢な選択ができる道ですね。(^^ゞそれにしても、十和田も田沢も「田」がついています。これは当て字かな?それは角館と大館の館の字も気になりますね。十和田・・わだ、とは「曲」であって入り江など、曲がった地形の所。という意味のようです。田沢は、多くの沢というくらいでしょうかね。館(だて)は、歴史的にはっきりしていて、「やかた」ですね。お館様とかいいましたし。邸宅から変じて軍事拠点も意味するようになりました。函館もそうですね。それから面白いのは、東北には数字が付く地名が多いんですかね。八郎潟、十三湖、十和田湖、八戸港、三沢、五所川原、もっともこんなのはあまり意味がなく、それに全国各地にも多々ありますからね。それにしても・・・http://mati.kitunebi.com/sizen/mizumi.html東北の湖沼にはもしかすれば番号が振ってあったのか?と思うほどですね。
左は田沢湖、右は十和田湖。どちらへも3時間位で行けそうです。なんとも贅沢な選択ができる道ですね。(^^ゞそれにしても、十和田も田沢も「田」がついています。これは当て字かな?それは角館と大館の館の字も気になりますね。十和田・・わだ、とは「曲」であって入り江など、曲がった地形の所。という意味のようです。田沢は、多くの沢というくらいでしょうかね。館(だて)は、歴史的にはっきりしていて、「やかた」ですね。お館様とかいいましたし。邸宅から変じて軍事拠点も意味するようになりました。函館もそうですね。それから面白いのは、東北には数字が付く地名が多いんですかね。八郎潟、十三湖、十和田湖、八戸港、三沢、五所川原、もっともこんなのはあまり意味がなく、それに全国各地にも多々ありますからね。それにしても・・・http://mati.kitunebi.com/sizen/mizumi.html東北の湖沼にはもしかすれば番号が振ってあったのか?と思うほどですね。
3 zzr 2017/10/29 09:41 土地名からも色々わかるんですねぇ。。十和田に行こうか少し迷いましたが山形にも撮りたい紅葉があったので玉川で温泉に入った後帰りました。次の日は秋田が晴れ、山形は雨。予報が外れて大失敗でした〜。
土地名からも色々わかるんですねぇ。。十和田に行こうか少し迷いましたが山形にも撮りたい紅葉があったので玉川で温泉に入った後帰りました。次の日は秋田が晴れ、山形は雨。予報が外れて大失敗でした〜。
戻る