| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D3S |
| ソフトウェア | Capture One 7 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 70mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/400sec. |
| 絞り値 | F10 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2048x1363 (1,459KB) |
| 撮影日時 | 2018-06-17 23:50:21 +0900 |
なんやかやで大変なことをして山林や荒れ地を農地に変えていったわけです。その昔作られたインフラ
は今も生きていて農業や工業水、上水道などに使われています。なによりも網の目のようにめぐらされた
用水路というのは考えてみれば凄いものであるわけです。
そしてこの溜池や水路というのは常に整備されていなければなりません。堤防にしても、もう何処の池
でも最新のロックフィルに作り変えられています。堤防というのは定期的に作り変えないと持たないん
ですね。当然用水路も農道もそうですし、圃場整備をした田んぼもみな新しいんです。もう古いままの
千枚田っていうのは観光地以外にはありませんから。
