メーカー名 | SONY |
機種名 | α7S |
ソフトウェア | Capture One 8 Windows |
レンズ | |
焦点距離 | 17mm |
露出制御モード | ノーマルプログラム |
シャッタースピード | 1/400sec. |
絞り値 | F8.0 |
露出補正値 | -0.3 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 125 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 2048x1368 (1,981KB) |
撮影日時 | 2014-02-03 01:16:51 +0900 |
EF17-40F4レンズ。こういう緩やかな丘状の地形が、香川の山側の方の典型です。侵食地形ですね。
向こうの山の、それぞれの各谷には必ず、溜池が存在するはずです。
歩きやすそうな山。キノコや山菜も沢山とれるんでしょうね。。
手前の田んぼが刈られてますが二期作というものでしょうか。
空気が澄んでますね。
良い風景です。
二番穂が出ていますので、たぶん昨年の稲の収穫以後は放置されているようです。耕作放置地
ですね。このごろはそういうのが多いんです。まあこういう良好な田んぼは地権者が耕作できなく
なっても耕作する借り手はいるでしょうけど、山間の小さな田んぼとか、宅地に紛れた田んぼなどは
アウトですね。こちらでも会社組織にして数十町の田んぼを耕している耕作者は多々いるんですが、
もう人手が集められなくて貸し手はいても耕作地を拡大できないみたいです。
ベトナムとかインドネシアとかの若い優秀な研修生が頑張ってくれているんですが、彼らも数年も
すれば国に帰りますからね。
二期作とかは日本ではダメですが東南アジアでは普通です。しかし米はまずいですわな。
日本の農業は、規模では海外に絶対に勝てないわけですから、品質を上げていくしかありません。
それはどう言うことかというと、ずばりオーガニック(有機)農業です。私は数十年前から日本の
農業は有機農法で行くしか道はないと考えています。人間、食べられる食物の量は決まっています。
お金持ちだからといって貧乏人の10倍も食えるわけではありませんから。しかし品質が良ければ
10倍の金を出して食物を買う人はいくらでもいます。
例えば香川の米は山形に比べれば圧倒的に不味いです。(^^ゞ それは気温もそうですが水が全然
違うからです。それで山形の米に負けないものを香川で作ろうと思えば、もう有機にするしか他に
方法がありません。しかも圧倒的なハイレベルの有機農法でなければなりません。
食物の品質というのは、人間の健康と直結します。これを今の人はあまり知りません。マズイウマイ
の違いくらいにしか考えていないのですが、一般の消費者が、安くてマズイものを食べれば病気に
なり、高くてもウマイものを食えば健康になるということを知れば、必ず日本の農業は立ち直ります。
そして医療費負担も激減しますから。
低い山ですが、下草がびっしりと生えていてカヤで手を切るわ、蜘蛛の巣で顔はネチネチになるしで
さらにイノシシやマムシはいるわで、歩きにくい山です。(笑)
キノコは乏しいですし(山を手入れしていないので)、山菜は硬すぎて食えないですし、山形と比べ
れば地獄の黙示録の山々と言った感じですよ。ついでに空気は、モワッとしてチョー暑いです。
しかしそれでも我がふる里の山々なので、愛おしいですね。(^^ゞ
4車線県道の高いところから撮りました。涼しく風が吹いて、文明とはありがたいです。