失敗
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1371x2048 (1,658KB)
撮影日時 2006-01-03 20:17:01 +0900

1   kusanagi   2019/1/4 00:02

今回は失敗の巻です。
D80で撮影した全てがピントがきていない?なんでーっ?と調べると、2メートル以上にAFの
ピントが行かないんです。不思議だなってごちゃごちゃ探ると、AFモードボタンがAF-Cになって
ました。
コンティニュアスモードですね。このモードで静止物にフォーカスを当てたままレリーズを押すと
スタンバイモードの状態になり、レンズは2メートルくらいのディスタンスで止まっているんです。
だから全てがピント外れでした。

このAFボタンはカメラ上部のレリーズの近くにあります。まあ、どこにあろうと1プッシュ操作で
AFモードが変わるんですから危険極まりないです。それで次モデルのD90では1プッシュではなく
ボタン押しで且つダイヤル操作の2操作になりました。
カメラをバツクに出し入れしたりでもボタンは押されたりしますし、カメラを掴んだだけでもそうなる。
なんて不要なボタン設定なんだろうと思うんですが、こういうのが机上の理論でカメラ設計をして
しまったという悪例でしょう。
ファームウェアでなんとかならないか?と調べるも修正のしようがないみたいです。それで、「AFモード
注意!」と書いた、ちっちゃなシールをカメラに貼りました。(笑)

このカメラを手に入れた時はそういうのも知っていただろうけど、長く使わないで久しぶりに取り出
すと、そのなもの、完全に忘れてますものね。
とにかく思うのは、どのカメラも全ての操作が軽すぎるということです。ダイヤルだってカラカラと
勝手に動いてしまうので、ダイヤルとボディの隙間にコヨリのような紙片を挟んでいるくらいです。
ロック機構があるんだったら軽くてもいいけど何もないんだったらダイヤル操作は重くしないといけ
ないでしょう。どうしてそうな簡単なことが分からないのか不思議でしようがないんだけど、設計者
は写真を撮らない人なんたろうと思いますよ。
車の運転をしない人が自動車を設計するようなもので危険なことをやってるんですよね。

しかしまあ、こういう失敗もたまには愉快なところがあって、そういうものを楽しんでいるところが
あります。ピント外れの写真も、なかなか雰囲気が良いじゃないかっていうことで。(笑)
撮影自体は、もう1台のD90で抑えてますので問題はないです。ちなみに私は必ず2台で撮影します。
こういう失敗例が多々あるので私なりに経験値を積んているんですね。(笑)

これからしばらくは、ゆっくりですけど、古いカメラを再度、使っていこうかと考えています。
長年の課題であり念願であったカメラの電磁波問題が解決されたので、気持ち的に余裕ができて
ます。それでこれからは、写真の、カメラの本質的根本的なセオリーは何かな?って考えていきた
いなあって思っているのです。
正直言って、ミラーレスカメラは広角レンズを使った引きの写真、そういう記録写真には向きます。
しかし撮影自体は楽しくないんですね。
何も凝らずに、ただ淡々とシャッターを切って記録していくのには最適なミラーレスカメラですけど、
写真の楽しみということでは、ちょっと違うって思います。

私の場合は、ミラーレスカメラは背面モニターだけで済まします。EVFファインダーを見ることは
滅多になく、小さなモニターだけでの撮影なのて、撮影中は実光景だけを見ての撮影に近いです。
コンデジと同じく、ほぼノーファインダー撮影的と言っても過言でないのかもしれません。
そんなわけですから、撮影が楽しいっていうことはないんです。デジイチでもノーファインダー撮影
では写真を撮った、ゲットしたという感じはしないですからね。それと同じですから。
というわけで、久しぶりに取り出すカメラは波乱含みが続くでしょう。(笑)

2   kusanagi   2019/1/4 21:24

追伸です。
どうもAF-CモードでAFがフリーズしていたのは、ニコンD80の問題ではなくて、中華製のバッテリー
グリップを装着していたことと、最初に間違ってフジフィルムのバッテリーを何度も入れたこと。
それらと関係があるように思われます。縦位置レリーズボタンも最初は利かなかったですしね。
今はすっかりと直って、AF-Cモードでもきちんとピントが来ています。
電子機器は、こういうエラーって偶にあるように思います。反対に、この組み合わせでは作動
するはずがないっていうのが一時的にも動いてみたりしますしね。(バソコンで)

私の場合ですけど、バッテリーグリップは必須です。それで中華製のものがけっこうあります。
なにせ安いですからね。中にはメーカー純正が出していないものも手に入りますし。

戻る