| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | 180mm |
| 焦点距離 | 180mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/166sec. |
| 絞り値 | F3.2 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x3000 (4,805KB) |
| 撮影日時 | 2019-09-17 00:55:30 +0900 |
ステンドグラスが撮影できる場所が近くにないので、手元にある画像を調整・合成してそれっぽいイメージを作りました。
「ガラスの里」は、昨年12月で閉館してしまった!
ここではキヤノンDPP4のピクチャースタイル「クリアー」を使用して、どぎつい色を出してます。「クリアー」は、人物撮影とかで使うととんでもないことになりますが、実際の見た目では淡い色を、もっともっと濃く強調したいときに効果的です。
過去の作例(やっぱりこれもステンドグラスだ)
https://photoxp.jp/pictures/108058
広島市植物公園の窓枠と、道の駅むいかいち温泉の吊るし飾りを多重合成。「むいかいち温泉」はその名のとおり入浴できる道の駅、島根県吉賀町。そして近くに彼岸花の大群生地があり、クルマで走れば蕎麦畑もおがめます。
吉賀では、この連休中に「彼岸花祭り」があったのだけれど、無事に開催されたかなあ、広島では台風被害はありませんでしたが、自転車がなぎ倒されまくってました。ゴミボックスの金属扉が吹き上げられて開くなど、かなりの強風でした。雨はそんなに降らず、ただいまの時間は青空も見えています。
