干し柿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,077KB)
撮影日時 2019-11-20 21:29:06 +0900

1   F.344   2019/11/20 17:31

吊るし柿も好天で乾燥が進むようでした

2   yama   2019/11/20 20:06

こんばんは。
子供の頃は吊るし柿は自分で作って食べていたが、温暖化になって今は昼夜の冷え込みが続かず固くなりません。
市場で買うととても高くて買う気持ちにはとてもなれません。
懐かしい景色有り難うございます。

3   裏街道《壇ノ浦》    2019/11/20 20:52

こんばんは。
販売用なのでしょうが壮観な光景ですね、なかなか出会えない光景です。
干し柿を食べた事は数えるほどしかありませんが祖母の好物だった記憶はあります。
干し柿を作るお宅が減ったのは冷え込みが緩くなって昔と同じように
作れないという事もあるんですね、目から鱗です。

4   youzaki   2019/11/21 04:35

素晴らしいシーンを上手く撮らて良いですね・・
今では見る機会が少ないです。
子供ころ(70年前)叔母の家でよく見た風景を思い出しました。
甘い少し硬い干し柿の味も・・

5   S9000   2019/11/21 22:38

 柿の色、空の色、地面に落ちる影、そして土の色・・・と、日本人の好みを凝縮したような一枚ですね。
 柿の実には思わずのどが鳴ります。小学生の頃、柿が食べたい一心で、包丁の扱い方を習得したのが懐かしい思い出です(笑)

6   F.344   2019/11/22 13:29

コメントありがとうございます
yamaさん
干し柿は郷愁を誘う風物詩になりつつですね
地域の農家さんも伝統を守るために奮闘されていますが
高齢化の波が押し寄せています・・・
裏街道さん
この地域の農家さん
かってはどこの軒下にも干し柿が吊るされていたようです
日照・雨対策・カビ予防
商品にするとなるとご苦労が多く年々規模が縮小されています
youzakiさん
毎年撮りに行っていますが快く承諾していただいています
干し柿の自然の甘さはスイーツの甘さとは違います
この味を食したくなる自分は田舎育ちの古い人間だからでしょうか・・・
S9000さん
伺った時間がお昼ごろで
逆光に映えてくれました
影を2分の一くらい入れたのを撮りたい所ですが制約があってここまででした

戻る