昨年、今年とコロナ禍で移動が制限される中でツバメ撮りに精を出しました。ツバメの巣に限って言うとT立ち位置(駅など人通りの中で邪魔にならない場所)S進入経路(親鳥がどの方向から巣に戻って来るか)Tタイミング(雛や親の動く瞬間)頭の中でいろいろと考えて構えるのですが、相手が生き物ですからなかなか上手くいかない。100枚に1~2枚良いのが撮れれば「良し」としますか(^o^;)◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.アートフィルター「パートカラー」+「ホワイトエッジ」
雛たち、競い合うように口を開けて構えていますね。親も均等に与えようとして気づかっていそうです。
見ている私は楽しく拝見していますが、やはりここまで揃えるのには色々ご苦労されているのですね。
CAPAさん、ありがとうございます。ここの巣で育った4羽は大きさも揃って、親の餌やりが上手かったのでしょうね。エゾメバルさん、ありがとうございます。いろいろと制約のあるなかでツバメの巣の撮影を楽しんでいます。
戻る