| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/332sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3300x2200 (1.18MB) |
| 撮影日時 | 2022-10-22 01:23:58 +0900 |
昨秋から今春に、このエリアを縄張りとしていたカワセミ「ベー君」が、左の囲いの個体。右下は、ベー君と、メス個体「おしゃまさん」を争ったオス個体「インベーダー君」。
本日16時23分に撮影した、中央の雄個体、成鳥カワセミ君は、果たして、繁殖期を生き延びたベー君なのか?
クチバシのつけねの朱色が特徴ではありますが、これは「インベーダー君」にもあるので、決定的でないです。ただ、足の朱色などから、越年個体であることは間違いなさそうで、子孫を残すことができたのなら祝福したいものであります。
