雑文4
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2432x3648 (6.06MB)
撮影日時 2023-04-02 21:26:15 +0900

1   kusanagi   2024/1/18 23:06

つぶあんさんのコメントには考えさせられることが多いです。何しろ本格的に黒白写真を
やっておられる方は少ないからです。それで私としてはとても参考になっています。

少し理解できないのは、「モノクロの眼」というところですね。そんなものがあるのでしょうか。
モノクロの眼でもって撮影に臨むというのは、ちょっと私には分からないです。
ただ結果として、黒白写真ばかり撮っていると、その撮った画像を見ていく内に、自分はもう
カラー写真というものから離れてしまって、黒白写真の世界に突入しているのだとは感じて
います。

カラーの、特にRAWカラーのキラキラした絵には違和感を感じるようになっているのです。
カラーはJPEGも含めて色イロ、RAWカラーはキラキラ色イロですかね。(^^ゞ 
そうするとモノクロは渋いです。シブイといいますか、貧相ですし制限が掛かっていますし、
ワビサビとも言うかも知れませんが、派手さ艶やかさは一切ないです。最近はそういう
画像が気に入ってしまったというか。

つぶあんさんは、JPEG撮影の拘りというのを書かれていましたが、RAWと比べれば簡単で
あるというのは理解できます。
私の場合はキャプチャーワンという大変使いやすいRAWソフトを使っていますので、あまり
感じなかったのですが、シルキーピックス(ペンタがそう)やライトルームというRAWソフトだと、
とっても使いにくくて嫌になることがあります。
それでペンタモノクローム機は思い切ってJPEGで撮影することにしたのです。(ただし保険
としてプラスRAW記録はしています)

画質としてJPEGよりもRAWが優れているのは間違いがないところです。レンズに例えれば、
リミテッドレンズがRAWで、廉価レンズがJPEGというくらいの差がありますからね。
ただモノクロ写真の場合は、カラーほどの差は感じなくて、JPEGでもけっこういけるって感じて
います。それはカラー機をモノクロモードで撮影した場合もそうなんですね。

私の考えでは、カラーもモノクロも基本的には変わらなくて、ただ画像の派手さが違うだけ
だって、簡単に考えています。モノクロ撮影だからといって特別に構えることも考えることも
ないですしね。
ただモノクロ写真ばかりするようになって、私の写真への考え方や感じ方。そういうものは
随分と変わってきました。今までは無駄が多すぎた、飽食でありすぎたのだと反省ができる
ようになりましたからね。
写真は充分にモノクロ、黒白写真で出来るものであって、今までのカラー、特にRAWカラー
は無駄ばかりしていたなって思うようになってます。

一般的に言っても、カラーのスクリーン・モニター画像というのは怖いなあっていう感じです。
写真だけでなく、パソコンやテレビやスマホの、あの派手すぎなカラー画像は全てが食わせ
物であったということまで考えられるようにまでなりました。
そしてスクリーンモニター依存症というものがあったとすれば、それはカラーのキラキラ色イロ
そのものだったんだろうということです。

とにかく、これまでパソコン趣味からデジカメ趣味まで長年道楽をやってきて、今回ほど考え
させられたことはなかったです。
モノクローム専用機というのは、フイルムカメラとも違って、モノクロでしか撮れないカメラです。
言い換えれば徹底的にカラーを拒否しているんですね。カラーと同衾しようとか住み分けよう
とか、そんなことではないような気がします。
頑なに、この世の中の一切のカラー現象を拒絶しているような機械に見えてくるんです。
そういう機材を使ってしまった、というところから、私の黒白写真は出発しているのかも知れ
ませんね。
まだまだ考えは纏まりませんが、私の黒白写真への感じ方や考え方は特別かもしれません。

2   つぶあん   2024/1/19 04:20

こんにちは。
いまから二十数年まえ、私はグラフィックデザイナー(だったかな?)の方と知り合う機会がありました。
携帯電話がまだ二つ折りになり始めた頃で、液晶画面がカラー化してくる頃のことです。
その人は「カラーの液晶画面は使いたくない」と言っていました。
目が疲れるのだそうです(どう表現していたのか覚えていないのですが、私はそう理解しました)。
当時はホームページ作成が流行っていて、個人で作られている方がたくさんいました。
そうなると個々人の趣味性が表れてきますから、派手なものは目が痛くなったことを覚えています。
そのころに私は「和色」に興味を持つようになったのですが。
だからカラーとモノクロの境目って、この「目がどう感じるか」なのかもしれません。
誰だって派手なものは好きで、ガツンといく方がウケはいいものです。
でも、そればかりだと受け手も作り手も疲れてしまいます。
「モノクロの目」はそういう感じのものだと思います。
たとえばモノクロで紅葉を撮るとします。
でもモノクロで撮ってしまうとそれが紅葉なのか深緑なのか新緑なのか分かりにくいことでしょう。
それでも紅葉だと分かってほしいなら、私ならたぶん落ち葉を撮ります。
つまり、受け手へ渡すまえにワンクッションをおくという感じなのです。
「これは紅葉なんですよ。ほら、落ち葉が雨に濡れて少し輝いているでしょう?」と。
長くなってきました……。
モノクロには色という情報がない(?)ので、こちらから押し付ける「圧」は感じにくいのかもしれません。
間接照明で心が落ち着くように、モノクロは落ち着く写真なのかもしれません。

戻る