北アメリカ星雲
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 10000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (1.81MB)
撮影日時 2024-05-11 10:42:26 +0900

1   Booth-K   2024/5/18 23:39

行ったり来たり順番が入れ替わりますが、乗鞍高原での北アメリカ星雲です。
明るい星が、はくちょう座のデネブで、夏の大三角のひとつになります。

2   ペン太   2024/5/19 04:31

満月10個分の大きさを誇るだけあって
 アメリカ大陸に似た 赤い散光星雲
存在感しっかりですね~。

 いや しかし凄い星の数 
  文明を持った惑星従えた星 無い方がおかしいですネ。。。

3   Ekio   2024/5/19 05:48

Booth-Kさん、おはようございます。
「北アメリカ星雲!」、名前を聞いて驚きました。
北アメリカ大陸と言う直接見えない形に星雲を当てはめるとは!
そして、その姿を拝見出来て感動です。

4   エゾメバル   2024/5/19 11:03

圧倒的な星の数ですね。
こんな写真が撮れるのなら更に楽しくなりますね。

5   Booth-K   2024/5/19 12:01

コメントありがとうございます。
この日の空の透明度もあると思いますが、星雲の形がはっきりと浮かび上がったのは嬉しくなります。
他の散光星雲も撮ってみたくなります。

戻る