待ったなぁ~
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
秋の風物詩、準備中2
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
同じようですが、小さいのもゴロゴロと置いてありました。
今日行ったら、ハロウィンの飾り付けが完了!
Ekio
小さなパンプキンをたくさん並べて楽しい飾り付けですね。
ハロウィン、そしてクリスマス・・・油断をするとすぐに年が暮れてしまいそうです(^o^;)
ペン太
Booth-K さん こんばんは。
改めて 考えると、
かぼちゃ ミカ...
Booth-K
紅葉続きなので、この前の土曜撮影分を挟みます。
近所の公園では、かぼちゃが並び始め、すぐにハロウィンに移行できそうな雰囲気になってきました。
ちょいと曇り空・・。
Ekio
いつも季節ごとの飾りつけで楽しませてくれますね。
可愛く並んだ実が良い感じです。
エゾメバル
なんだか秋の色どりを期待してワクワクするようです。
キリっと締まった空気もいいですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
色付きもこれからという感じ...
秋の風物詩、準備中
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
外側から見る群生
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
外周歩道脇の柵と一緒にぐる~っと一列に咲いてます。
外側から見る景色も結構好きだったりします。
Ekio
あれっ、なんか並んで見られているような気もします(^o^;)
エゾメバル
この柵が主役の花を額縁に入れた効果が出ていて、考えた撮り方をして
いますね。
絞りを開放にしたのが良く効いているように思います。
Booth-K
コメントありがとうございます。
確かに沢山の視線を感じてい...
Booth-K
同じ様な被写体で申し訳ないです。
前投稿は正統派?な撮り方ですが、同じ絞りでも少し前ピンぎみでボケを大きめにするとクセがぐっと出てきます。
ボケの中にも後ろの花びらの立体感がボケに溶けずに残るのが、他のレンズにはない描写で好きなんですよねぇ。
...
魅惑のくせ玉
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
魅惑の曼珠沙華
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
今まで、色んなレンズで彼岸花を撮ってきましたが、このレンズが一番相性が良いと感じていて、今回も外せない一本です。
来月の10日で、購入から25年。フィルム時代からずっと現役の相棒、彼岸花の立体感はコレじゃなきゃと自己満足の世界です。(笑)
シリアルNoも200番代、手放せません。
masa
素晴らしい写りです!
25年も大事にしてこられたレンズとのこと、お気持ち良く分かります。
エゾメバル
ガラリと趣が変わりましたが、この一瞬はもうドンピシャの...
Booth-K
もう1枚菖蒲園を。
トップライト、透過光の緑がより爽やかな気分にさせてくれました。
梅雨入りした今となっては、貴重な晴れ間だったかも。
この高さが、中腰でプルプルしてたやつです。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>この高さが、中腰でプルプルしてたやつです。(笑)
カメラ位置は重要ですよね。...
輝く水辺
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
魅惑の一輪
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
色と形に引き寄せられました。
雲で日差しが弱くなった時に撮ったのが、少ししっとりしたイメージだったので選んでみました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>雲で日差しが弱くなった時に撮ったのが・・・
自分はむしろ「明るくなった時に撮る派」なので勉強になります。
主役の引き立てかた、高貴な紫の色合いが素敵です。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
直射日光の影が目立ってしまい、こちらの方が雰囲気が良かったので。
...
masa
...
Booth-K
masaさん,Ekioさんお疲れ様でした。
祭りの活気と、菖蒲の花と、楽しませていただきました。
最後のビールと餃子も、同じくらい(一番?)楽しかったです。(笑)
masa
上から、斜めから、横から、アングルによって菖蒲園の印象が随分違いますね。
奥の林をカットした構図が手前の花菖蒲を引き立てていると思います。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
菖蒲を楽しむ
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
薔薇の輝き
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
薔薇の季節になりました。あちらこちらで、華やかに咲き誇ってます。
エゾメバル
旬を迎えた花ということで花も葉も新鮮で気持ちが良いです。
初夏の空に向かって深呼吸をしているみたいです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
開いた花とこれからの蕾、佇む姿が素敵ですね。
程よい距離感と背景のボケが心地よいです。
Booth-K
コメントありがとうございます...
Booth-K
先週ファインダーで構える位置まで、まだ痛いですが腕を上げられるようになったので、一眼レフでの今年の初撮りです。
撮れるのが嬉しくて楽しくて、痛みも忘れて夢中だったのがいけないのか、帰ってから痛みがぶり返して反省・・。
しばらく大人しくして、本日より一眼リハビリ開始しました。
masa
引き締まった空気を感じます。
薔薇さんたち、寒そうだけど元気そう。
Booth-Kさん、無理をせずにちゃんと直して下さいね。写真は逃げま...
冬の薔薇
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ベランダの薔薇
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
お昼休みとか、最近ちょくちょく撮ってます。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
奥さまが手掛けられている花壇にも春バラの季節がやって来たのですね。
彩りも豊かな花たちが綺麗です。
CAPA
Booth-Kさん宅のベランダの花の写真、よく拝見していますが、
手入れがやはり行き届いているようですね。
赤・ピンク系、黄色、白系などの彩り、バラの気品・楽しさ...
Booth-K
石神井公園のボート池です。
緑の中、黄菖蒲も咲いて、心地よい季節です。
これでコロナがなけりゃ最高なんですが・・。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
GW中とは言え、すっかり夏の様相を呈していますね。
池に向かう風が見える草むらの広がりが絶妙の間合いです。
エゾメバル
黄菖蒲、野性的ですね。湿地に生えているのを見かけます。
こちらでも池の周りなど湿地でよく見かけます。
全体の緑が心地よいです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
まさに緑の季節、梅雨前まで...
緑のGW
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
メタセコイアの透過光も、風に揺れながら点いたり消えたりしている様で、飽きない被写体です。
影になった部分は、逆に明るい背景に浮かび上がったりと、見入ってしまいました。
眼に飛び込む緑と、風が気持ち良いったらありゃしない。
Booth-K
あっ、縮小ソフトがバグったみたいでリサイズされてないですね。(汗)
ファイルサイズはそこそこ小さくなっていますが・・。重かったらごめんなさい。
Ekio
Booth-Kさ...
Booth-K
1ヶ月ほど前にアップしたレウィシアから、かなり花数が増えてきました。 https://photoxp.jp/pictures/215279
前回もそうでしたが、今回もイメージの描写に拘...
1ヶ月の成長
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
カーペット準備中
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
この間見た時より、だいぶ紫が多くなってます。
紫のカーペットまで、もう少し。楽しみです。
エゾメバル
花を見るとスミレの仲間のようですね。
ここまで目線を下げているとは、腹ばいになっての撮影でしょうね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ムラサキハナナでしょうか、すっかり春の花となりました。
これから先、広がってゆく色合いが楽しみですね。
Booth-K
高さ2m程の山茶花の垣根が40m程続いている、隅のあたり。冬のイメージを感じる花です。
レンズ名の項目は諦めて、カメラ名の後に付けるようにしてみましたが、あれ?古いレンズは名前が出るんだ!(汗)
ということは、最新のLensIDのテーブルがメンテされておらず...
垣根の垣根の曲がり角
K-1 Mark II / smc -FA 43mm F1.9 Li...
FA 43mm F1.9 Limited
惹かれる色彩2
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
同じ様な写真で申し訳ありません。前投稿の約10分後。あっという間に暗さも増しました。前回の右奥に写っている部分になります。
WB、現像方法も前回と同様。前回明るくしすぎた反省を踏まえ、その時の雰囲気に近づけ...
Booth-K
連投失礼します。ヤマゴボウから横に2m。こちらも、おいでおいでと呼んでいるようでした。
忙しさに体もそろそろ限界で、しばしお休みします。
Ekio
最近日が変わってからのコメント・投稿が多くなりお忙しい状況を感じ取っておりました。
一段落されて素敵なお写真の投稿が再開されるのをお待ちしています。
Booth-K
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
緑に溶け込んで全く気が付かなかったんですが...
魂が撮れと囁いた2
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
魂が撮れと囁いた
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
これからまた仕事につき、逃げ失礼します。
自宅近くのよく登場するフェンスに、ヤマゴボウが毒々しくも美しい色でおいでおいでされました。(笑)
CAPA
濃い紫、濃厚な色合いの実、インパクトがあります。
ベリー類かなにかと思いましたが、そうではないんですね。
Booth-Kさんの植物写真作品には、そういえばフェンス際のものがときどき登場しますね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
茎・実・葉っぱ、それぞれ濃縮されたような色合いですね。
Booth-K
エゾムラサキ、小さく可愛い色が愛らしいです。紫の蕾というのもお洒落かな。
寄れない弱点を持ったレンズですが、ピントは最短に合わせて、自分が前後、左右上下と動いて、これが限界の大きさ。(汗)
絞っても好きな描写です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
FA43mmLtd.で小さな花は正直厳しいのではないかと思っていました。
端正な写りは流石ですね。
エゾメバル
いいですね、いいです...
可愛い青&紫
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
華やかになったベランダ2
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
この右奥上の方からが前投稿になります。少し引いてもう1枚。年々増える鉢ですが、私のレンズ同様お互い触れてはいけない話題です。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ご夫婦揃って「自然増殖の罠?」に嵌まっておられますか。かく言う私もですが(^^ゞ
ベランダの小さなバラ園、良く手入れされているようですね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
身近に花があるのは、ある意味感謝ですね。被写体がない時、出かけるのが億劫な時と・・。
Booth-K
近所の薔薇園もですが、自宅の薔薇も満開になって華やか、香りが漂う季節になりました。
この薄紫のヒダヒダの雰囲気が上品で好きかなぁ。
毎年、嫁さんが西武ドームで薔薇買ってきてましたが、今年からなくなって、池袋の催しになってしまい、がっかりしていました。
華やかになったベランダ
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
木漏れ日の恋心
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
日陰の中に、ポッと浮かぶピンクのバラが美しく、誘惑でもされているかのように引き寄せられました。2枚撮ったところで日差しが入らなくなって、失恋でもしたような気分でした。(笑)
エゾメバル
この光がギリギリだったのですね。
それだけに光がさえぎられる最後の輝きにも見えます。
また新しい恋に巡り合いますようにお祈りいたします。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
まるで舞台の幕が下りる...
Booth-K
土曜日近所を散策したら、ネコヤナギが一斉に大爆発!
これだけ一気に爆発されると、やっぱスターマインでしょ?
MacもG3
ほんとスターマインですね。
ここ数日の陽気で花も咲き誇り新芽も大きく膨らんだ印象です。
花粉が多いのがたまに傷ですがね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
まさに「スターマイン」ですね。
踊るような姿にテンポの速い曲が似合いそうです。
春のスターマイン
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
青空の白梅
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
もうⅠ枚失礼します。
青空に、まだ咲いたばかりの瑞々しい白が映えて、春を一足先に感じられる様です。古くても、単焦点の描写は好きかなぁ。
Ekio
気持ち良い絵ですねぇ。
昨日・今日と冬を飛ばしたような暖かさ、その上最速の「春一番」が吹くらしいですね。
ペン太
これは最早 春の景色ですね。
単、色の抜け 透明感が気持良いです。
このまま春一番が吹いたら本当に冬が終わってしまうのでしょうか。。?
Booth-K
茶色い枯れ葉が付いている、何処から見ても枯れ木ですが、下から覗き込んでよくよく見るとマンサクがもう咲いてます。
春になると、「まんず咲く」花。紅梅に続き寒いお写真との対比で、春の訪れの1枚。
まぁ、このまま素直に春が来るとも思えないので、何処かで足止めを食らうんだと思いますが。(笑)
ペン太
Booth-Kさん こんばんは。
これも梅同様 春を告げ...
枯れ木に花!
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
イブのもみじ
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
イブの写真が続きます。こちらは少し絞って、ほぼほぼ色付く葉は深度内に収めてみました。黄色と赤の組み合わせになるのは、この場所ではあまり見たことがなく新鮮。気候の影響でしょうかね?
ペン太
秋に拝見すれば
何の違和感も無いと想いますが
さすがに年末に、紅葉真っ盛りの景観
不思議さを感じさせますね~。
前作同様、紅葉の色がしっかり出ていながら...
Booth-K
ど根性もみじ、どうなってるかな? と出かけてみると、金屏風でも見ているような艶やかな世界がありました。ちょっと一周りして戻ったら、もうこの光、雰囲気はなく、ハッとした時に撮っておくのは大事だなと痛感。
Booth-K
オリジナルサイズを押す前に、全画面(鑑賞サイズ近く)で見ていただけるといいかなと思います。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
一回り前はさらに輝いて...
イブの錦
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ティータイムの黄色
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
こう書きながら、私は珈琲党ですが。(笑)
太陽の高度も低くなって、直射日光が当たる部分も少なくなってくる時間帯、黄色が素直に綺麗と感じました。もう、紅葉もそろそろ終盤ですね。
ペン太
Boot...
Booth-K
トンボの世界では、そんなロマンチックな状況ではないようですが、季節が変わるのを感じます。
MacもG3
おうようございます。
やっと秋らしくなってきましたね。
空の色も幾分そんな感じでしょうか。
早く冬鳥が来ないか待ち遠しいです。
エゾメバル
ロマンチックなタイトルでアニメ映画のタイトルのようです。
...
君を絶対離さない
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
実りの秋
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
ご飯(お米)が大好きな私は、見ているだけで幸せを感じる光景です。お手伝いしていた幼少の頃も思い出します。稲刈りの休憩には梨が楽しみだったなぁ。
CAPA
まさに実りの秋で、おいしい米がたくさん収穫できそうな稲穂ですね。
季節は移り変わっていきますね。
K-1 Mark II+FA Limitedレンズ、空気感のあるいい描写ですね。
すぐ目の前のものを...
エゾメバル
稲の頭が下がり始めると秋を感じますね。
昨日、由仁町...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
タイトルとその仕草、ドンピシャです。
パラソルのような花が良いアクセントですね。
Booth-K
この日は、よくカマキリに出会いました。「ひょっこりはん」みたいな愛嬌のある表情に癒やされました。
CAPA
濃いピンク系の花や緑の中にカマキリがなじんでくつろいでいそうです。
カマキリが親しみを感じてこちらを見る様子がかわいらしいです。
警戒しているようではないですね。
ひょっこり
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
視線
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
鳥を撮りに行ったのですが、思わず目があってしまいました。
K1には標準系を付けていたので、速攻Ⅰ枚!
16:9風に。(笑)
Booth-K
今年の紅葉は2週間ほど早いと聞きますが、天候も怪しいし出動時期の見極めが難しそうです。昨年もそんなこと言っていた様な・・。
身近なところでも、少しづつ秋支度が始まっているようです。
気がつけば、ヘクソカズラ三部作、もう実になっているのもありますね。
秋色準備中
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
足元に広がる赤
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
これがクサイチゴだったら最高なんですが、歩道脇に数十メートル続いていて、見事でした。
写真を撮っていたら、皆さん気がついたようでスマホを向け始めました。みんな気が付かずに見過ごしてるなんて、もったいない。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
パッと見で、なぜ「赤」と思ったのですで、人間の注意がいかにいい加減か思い知らされました(^^ゞ
ところどころに入...
masa
...
Booth-K
花と葉っぱ、そして背景と、自分なりの立体感を意識して撮ってみました。他の準広角から中望遠レンズでもそうなんですが、F3.2~3.5あたりの緻密さとボケのバランスが好きで、迷った時は馬鹿の一つ覚えでここから。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
limited 43mmですね。自分は最近標準に近い画角で撮ることが少なくなったので新鮮です。
背景の奥行きも暗部を上手く処理...
エゾメバル
空を入れながらも明るいところから影の部分まで綺麗に出ており狙い通
り奥...
薔薇の門
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
梅林の日差し
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
今日は、上司らの結果しか求めない言葉にイラッとして、そそくさと帰ってきたので、もうⅠ枚アップさせ...
Booth-K
今年は、日照不足で実りがいまいちな感じですが、それでもこの季節、ワクワク感はあります。
急遽、これから実家へ帰ることになったので、貼り逃げ失礼致します。
MacもG3
こちらでは稲刈りも終盤です。
今年は今の所、台風や大雨の被害はないようで元気よくこうべを垂れて居ました。
台風心配ですね。被害がないと良いですが。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
実りの秋ですねぇ。今年は日照が極端に少な...
稲穂@練馬
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
ヤマアジサイ
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
ちょっと質素な感じで、錆のような雰囲気もいい感じでした。
高倍率+単焦点の組み合わせは、病み付きになりそう。
そう言えば、タムロンから18-400mmの高倍率が出るとか・・。
すごい時代になってきた!
Booth-K
北山公園へ行く途中の電車の中で、所沢のゆり園のポスターを見かけて頭の上に電球がピカッって感じ。菖蒲から一転ゆり園へGo!
三分咲きとの情報でしたが、程よく咲いていて、一面ゆりで薫ってました。リラックス効果も...
エゾメバル
こちらにも百合が原公園というところがあって...
風薫る
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
紫吐息
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
桃色未満、ちょっと清楚な艶っぽさを感じるような。
自分が前後して最終ピント位置は追い込んでいますが、この場所もあと10cm前へ出られたらなぁと。落ちそうでココらへんが限界でした。
(ファイルの圧縮率もっと低くても良かったかな?)
Booth-K
もう1枚、失礼します。
上から見た茅葺きの小屋、実は水車小屋なんです。
昔から全然変わらない景色を、リバーサルフィルムの色、周辺減光もそのまま(基本補正はしませんので)こんな感じだったかなぁと、現像してみました。何処となくスライドをルーペで見ている感覚で懐かしい風景をイメージ。
Ekio
Booth-Kさん、こん...
記憶の色
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
今日は日差しも強く、まるで夏日でした。林の中の輝きに目が止まって、涼みがてら撮ってみました。
最近、便利ズーム+(43mm or 31mm)のパターンが増えてきたような。
MacもG3
開放撮りで立体感ありますね。
ごく普通のヒメジョーンが高貴に見えます!
ピンが来ているところがまたシャープでレンズ性能が良いのでしょうね?
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ごくありふれたヒメジョオンです...
Booth-K
1時間位時間が空けば、行きたい所は沢山あったんですが、残念ながら今回はおあずけ。
それでも実家の庭には水仙が満開でいい雰囲気でした。やっぱLimitedの描写は好きだなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
Limited、安心の写りですよね。
43mmや31mmといったこだわりの画角で楽しめるようになりましたね。
実家の庭で
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
GG
こんばんは。
随分とメリハリの出るレンズのようですね。わさわさ生い茂るユキヤナギ
立体感も良く出て楽しませてくれますね。
Booth-K
久々にこちらへも投稿させていただきます。
発売日に購入して約20年ずっと現役レンズですが、K-1のお陰で出動頻度が増えました。
taketyh1040
おはようございます。
20年も使うと、絵作りにも癖も使い方も熟知して安心感もありますよね。
私も、...
Booth-K
北斎は大袈裟か(笑) 毎年、どう撮ろうか悩むユキヤナギです。
今晩は、貼り逃げ失礼します。
ペン太
先週 今週
カワセミばかり追いかけていたら
もうユキヤナギも開花が進んでいますね~。
北斎、さしずめ海の白波への見立てでしょうか。。
近隣に桜とユキヤナギがコラボで見れる場所があるので
来週末あたりに行ってみよう...
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ユキヤナギ、うちの近くの公園でも咲き始め...
北斎~春の白波
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
梅林にも春が
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
気持ち良い青空の下、いつもより、ちょっと薄着で出掛けてきました。もう春だなぁ~。この間の雪がウソの様です。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
Limited三姉妹、その表現力もK-1になって本来の画角で楽しめるようになりましたね。
以前使っていたFA31の時に感じましたが、気負いの無い素直な描写が素敵です。
エゾメバル
ほぼ開放に近い絞りで、立体感がよく出ていると思います。
主役の花びらの質感がいいですね。
MacもG3
一本の枝を切り取るの...
Booth-K
全画面表示にして、2mくらい離れて見てもらうと、何となく撮った時のイメージかなぁ。(わがまま言って申し訳ないです)
幾重にも重なる枝の色彩、立体感出せないかなと撮ってみました。
Booth-K
訂正:2m→1m
まあ、それが何?ってくらいの話ですが。(笑)
エゾメバル
やってみました、
頭上を覆い尽くすような秋色ですね。
折り重なる秋色
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
木漏れ日の色彩
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
だいぶ近所も紅葉が進んできました。
少し低い位置になったお日様、薄雲で弱い光ですが木漏れ日に照らし出された色彩は、とっても惹かれる色をしていました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
薄雲の光加減でも明暗のバランスは難しいですよね。
紅葉の赤と光の当たらない黒も綺麗に出ています。
ところで、年明けまで頑張った「ど根性もみじ」は、どうされていますか?
ペン太
今が盛りの色...