jollo
バレンシア駅にあるモニュメント。
マドリードまでの距離みたいです。
stone
391km、、何時間かかるんでしょ〜〜。
グリーン文字オブジェがのんびり感あってどこか自然^^
im
お初にお目にかかります。
高速鉄道の関連モニュメントでしょうか、グリーンが良い感じですね。
Nozawa
ジンチョウゲの挿し芽(小さい挿し木)です。
もっと遅い方が良かったのですが、竹の子の一番掘りを持って行っ時に機って持って帰ってくれと言う事でとても早くなりました。
新芽で挿し木をしたかったのですが今年の新芽はまだ伸びてませんので昨年...
gokuu
Nozawaん おはようございます。
根が出れば良いですね。梅雨になったら遣ってみようかな。
暑いニャ
K10D
FA 43mm F1.9 Limited
im
はじめまして、
猫の表情おもしろいですね。
森
おっ、元気そうですね。
やはり舌を出していますね。
存在感があります。
いけnet
こちらでは、はじめまして。
ネコ撮り、再開しました。
ペロリと舌を出したネコちゃんをパチリとやりました。
いけnet
>imさん
はじめまして!
そしてありがとう御座います。
また、違った表情が取れたらうpいたします(笑)。
いけnet
>森さん
お久しぶりです。
そして、ありがとう御座います。
ネコちゃんは、相変わらずです。
Nozawa
雪の吹雪いている中での散歩です。
雪は余り気にして無い様子です。
雪の中の散歩。
K-5
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
ショッキングピンクのバラが満開になりました。
マクロレンズではなくて全く違う描写の PENTAX-FA 43mm Limitedで撮りました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
なかなか切れのある描写で色乗りも
良いですね。マクロとは一味違いますね^^
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
シャープで派手でボケが美しい。云うこと無しのレンズですね。
Nozawa
今朝の朝日の出そうな時間は傘をささなくても余り濡れないような微小な雨が降ったり止んだりしてます。
今日もくらーい曇りの日のようです。
調布のみ
Nozawaさん、お早うございます。
また雨ですか〜、天気の変化が激しいですね。
比較的遠くまで見渡せて、青味を帯びた濃淡の景色が美しいです。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
朝の散歩時は目がパラパ...
雪の花が咲きました。
*ist DS2
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
ご近所の南天に雪の花が咲きました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
W3さんから雪の第一報がUPされましたが
こちらもだいぶ積もってますね。
南天さんもいきなりの重みに驚いているのでは〜^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
夜中から降り始めた雪が20cm位になりました。
赤い実の沢山付いた南天も白い花が沢山咲きました。
降り始めの淡い雪が綺麗です。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
12月に入って雪が降り...
Nozawa
今日は朝から雨降りでして東の空も結構な雨が降りきりもかかってます。
明日から又雪が降るらしいてず。
やっと除雪したのに・・。
調布のみ
Nozawaさん、お早うございます。
雨のせいかいつもより青味が強く、その青味がいい感じですね〜。
除雪作業お疲れ様です。
こちらも雨、やけに暖かいです。でも明日からまた寒くなるようです。
朝から雨降りてす。
K-5
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
今朝の山の稜線からの朝日の出は、雲に覆われた中からの朧な朝日の出でした。
プゥ
夕べの天気予報で、中国山陰地方だけは曇り予報でしたが、予報どおりになったようですね。
針葉樹と広葉樹の積雪差でまだら模様になった山が印象的です。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
雪はほとんどなくなりましたね〜。いよいよ春、空も優しい感じです。
こちらは朝は晴れていましたが、今は薄曇り、明日から天気が悪いようです。
Nozawa
少し遅くなった?今朝の朝日の出そうな時間です。
雲が多くて良くないですが昼間は晴れそうです。
調布のみ
Nozawaさん、お早うございます。
雨上がりですか?湿気を含んだ空気を感じます。上のほうには雲の隙間もあって・・・
晴れるといいですね。
プゥ
マイナスイオンたっぷり、お肌に良さそうな光景ですねぇ。
本当に、霧が立ち込めている山などを見てると、自然って生きてるんだなぁ、って思います。...
Nozawa
家と家の間の狭いところにミヤマ苧環が陣取って毎年咲いてくれます。
どこかから種が飛んできて咲き始めまして今年は沢山に増えています。
レンズ : PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited。
プゥ
花も綺麗ですが、右側の朽ちた木板がなんとも風情ありますねぇ。軒下なのでしょうか?
わずかに苔も生えていて、土にもほんのりとした湿り気があり、日陰の雰囲気がよく出ていますね。
Nozawa
プゥさん、今日は。
古い家柄のうちの蔵と隣のうちとの間の隙...
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
どんよりと重い雲に被われていますが、緑は勢いを増したようですね。
こちらも朝から曇天、午後になって雨も時々です。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
一日一日緑は濃くなっています。
田の畦の雑草も勢...
Nozawa
寝る前に家の横に出たら蛍がなんと飛んでいました。
子供の時には家の横にも沢山いましたが近年は全くといってよいほど見ませんでした。
今年は多いです。
使用レンズ : PENTAX-FA Limited 4...
坂田
Nozawaさん こんばんは
画像を見てホタルの飛ぶ姿を見たのはいつだったかと思い出してしまいました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
入梅が遅かった分、何時までも豪雨混じりです。
蝉が鳴きません。 梅雨明けの気配もなさそう。
蒸し暑くて我慢出来ません。エコは棚上げです。(ーー;)
Nozawa
山の稜線からの朝日の出です。
朝日の出の時間は雲が沢山ありましたがその後晴れてきて30度を越える猛暑になりました。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
やっと晴れ間ものようで、光芒も少し出ていますね〜。
晴れ間が待ち遠...
日没ずっと後・・。
K100D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
日没一時間近く後の周りがとても暗くなった時に(帰り際)に撮りました。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
しみじみとした美しい夕景です。民家の灯がいいアクセントですね〜。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
草刈りの後の帰り際に撮りました。
暗くなってから雲の模様が綺麗になりました。
Nozawa
浦富海岸の網代港側からの入り口から断崖絶壁を縫うように登っている遊歩道を高いところからとってみました。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
こんな場所まで歩いて行けるんですね〜。
展望台のようなものもあるような・・・でも行くの大変そうです。
絶壁の質感が凄いですね〜。
Nozawa
調...
遊歩道・・。
K10D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
昨日ミゾレが・・。
K10D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
プゥ
瓦屋根と板張りの壁で統一されたような家並みに、山里ならではの素朴な情緒を感じますねぇ。好きです、このような統一感は。
背景の山、孟宗竹にまぎれて紅葉も見え隠れしていますね。
坂田
Nozawaさん、こんばんは
石州瓦屋根の色が鳥取島根の山陰路の街並みを思い出します。
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
豪雪地帯なので石州瓦が多いです。
今は瓦自体に雪持ちがあり番線や細いパイ...
Nozawa
夜中から雨が降ってまして、今朝のななせとの散歩は
雨降りの中で良くないです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
雲が低いようで山には霧も・・・手前の竹林?の質感がよく趣がありますね〜。
こちらは朝は曇天、9時頃から降り出し、今は雨脚が激しいです。
プゥ
だいぶ山の紅葉・黄葉も色褪せて来て、茶色が目立つようにな...
雨降りの朝・・。
*ist DS2
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
孟宗竹で・・。
*ist DS2
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
孟宗竹林の紅葉は未だ黄葉です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
前の写真の竹林ですか?竹林って独特の雰囲気があっていいですね〜。
プゥ
この光景、いいですねぇ、大好きですよ。陰影に富んでいて、いくら重そうに葉をつけていても動じない竹の硬さや太さを感じます。小雨の影響で艶があるのがまたいいです。
その逞しい竹を背景に金色...
Nozawa
今日は朝から寒くて霙が降っていました。
朝のななせとの散歩が済みかえった頃には冷たい雨となっていました。
一番小さいデジイチと FA 43 Limitedを冬ジャンパーの内側に肩掛けして散歩しました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
もうミゾレですか〜、冬の到来ですね〜。
黒い雲が流れているようで寒そう、左の斜面と木がこの情景にピッタリです
Nozawa
調布のみさん、今日は。
アラレやミゾレが降りま...
雨の日の紅葉。
*ist DS2
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
プゥさん、今晩は。
はい、お宮さんの建物をどれくらい入れようか、
杉の木をどれくらい入れて撮ろうかと考えましたが
モミジの美しそうな部分一枝にしました。
雨の日の割りに良い色で写ってくれました。
Nozawa
お宮さんのモミジの紅葉です。
雨に映えていました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
雨の日で終わりかけの紅葉・・・楚々とした美しさがいいですね〜。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
雨の日で暗めなのですが、綺麗に撮れてよかったです。
Nozawa
今日は吹雪で遠くに出るのは大変なので村の農道を一回りしました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
遂に降りましたネ!今年は雪景色が去年より早いのでは?
この風景は降雪中ですね。豪雪にご注意ください。
Nozawa
gokuuさん、今日は。
はい、まだ雪が吹雪いている時の村の向こう側の農道です。
今も雪が降り続いていますが13時頃より時々日がさす様になりました。
Nozawa
...
吹雪が・・。
K-5
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
山陰の奥地は何処を見ても雪・雪・。
mukaitak
落ち着いた良い写真ですね。雪が珍しい都会人間の私としては寒さの厳しさは棚にあげてただただ美しさに憧れます。
Nozawa
mukaitakさん、今日は。
この...
Nozawa
1.5aの小さな畑の横の雑草地に生えたホタルブクロを
FA 43mm Limited で撮って見ました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
三つ並んだホタルブクロが可愛いですね
こちらでは白色は少なく赤紫色が多いようです^^
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
ホタルブクロまだ咲いているのですね。
我家のホタルブクロは終わってしまいました。
ホタルブクロ。
K-5
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
私のうちの水田横の川に生えているガマの穂(花)です。
レンズ : FA 43 Limited です。このレンズはデジタル非対応のFAレンズです。
非対応といっても使えないという意味では有りませ...
youzaki
今晩は
ガマの穂のシーンいい感じです。
この...
Nozawa
花から実え、其の実もやがて来る冬になりますと土に落ちてまた来年生えます。
これをウン十年繰り返して沢山咲きます。
久しぶりに FA 43mm Limited の画像です。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
輪廻の法話を有難うございます。
ホオヅキで思い出しました。
初夏に苗を戴き植えていました。
猛暑で消えたかな?影が見えません。
春に芽が出る嬉...
ホオズキ・・。
K10D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
蛍が・・いました。
K10D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa
K100Dを買った年と其のあくる年に撮ったきりでめったに見なかったですが
今年はトテモ沢山飛んでいます。
気がついたのは夜寝る前に祖に出ますと家の横で蛍が飛んでいました。
...
mukaitak
色使いが綺麗だったので何となく撮りました。
レンズはFA 43mm F1.9 Limited
コマツ
mukaitakさん
色がとってもいい...
これ、いいなー
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
都会の花
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
コマツ
ひまわりからアッという間にコスモスですね。
こういうアングルはいいですね。参考になります。
mukaitak
排ガスに耐えて頑張っております。
mukaitak
私のも秋の葉です。
秋の葉
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
庭の椿
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
ふき
味をしめて2回目の写真投稿です。
薄暗くなりかけた時間帯で、絞り開放,1/15s,手持ちはちょっとつらいですね。
RAWをPANTAX Photo Labで展開、Elements3.0の方が良いのにな〜
そういえば*istDsでPhoto Labバージョンアップしたけど、どのく...
ふき
デジカメってやっぱり赤が苦手なんですよね。
暗めの画像でも赤い実の階調がギリギリの感じがします。
これも手持ちで少しブレたかな。
南天の赤
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
変な自画像
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
mukaitak
期せずして自画像になってしまいました。
コマツ
mukaitakさん
こんにちは。mukaitakさんも1600ですか。
こういう被写体だと、ノイズはあまり気になりませんね。
それにしても、面白い。思わず笑ってしまった。
mukaitak
コマツさんに指摘されるまで200に戻すのを忘れていました。
道理で絞りのわりに高速シャッターが切れたわけです。
mukaitak
面白い石造を見つけました。
今回は意識して1600です。
ふき
つられて口元が緩んでしまいました。
>今回は意識して1600です。
でも、どうして?
コマツ
mukaitakさん
1600でも明るいところでは、ノイズが目立たないようです
ね。暗いところで撮ると猛烈なノイズで、使い物になりません。
mukaitak
>>今回は意識して1600です。
...
笑い
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
初日の出
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
ふき
元旦に自宅から撮影した初日の出です。
コマツ
これはすごくリアルですね。とても暖かく柔らかい。
革に匂いがするみたい。1600とは思えないな。
純正の場合はフォトショップでいじっても出るみたいですよ。
mukaitak
初めてRAWからPentax Photo Laboratoryで現像してみました。
何もいじらずにそのまま現像しました。フリースと皮の質感の出ているでしょうか。
Photo...
現像テスト
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
ふき
PENTAX PHOTO Browser2.1さっそく使ってみました。
プレービュー画面の大きさが4段階で選べ、色温度指定、トーンカーブとヒストグラムの同時表示、白&黒つぶれ表示等調整項目が増えました、それに...
コマツ
良さそうですね。早速ダウンロードしてみます。
haru
これは、また素晴らしい場所ですね〜♪
カヌーでもすべるように現れそうですね!
何か、同じ湿原でも、微妙に異国情緒たっぷりですねぇ。。
イエローストーンって探索させて頂いたんですが、、
良いところなんですね!他にもごらんになったところがあったらご紹介下さい(^^)
チリペッパー
また「繋がり」でつまらない画像をアップして申し訳無いですが...
これはイエローストーンです。
湿地帯繋がり
*ist DS
FA 43mm F1.9 Limited
チリペッパー
タイトルを付けるのが不得意でスミマセン。
イエローストーンの泉源付近です。
なかなか面白い色だったので撮りました。
haru
不思議な色ですね〜!やはり、硫黄とかいろんな成分が、
はいっているんでしょうね〜・・
なんだか湯気が上がっているような気もするんですが。。
MAK_ist
チリペッパーさん haru さん
これはいかにものイエローストーン風.
いろいろな色をしているのは,温泉からの...
Zauber
翡翠のような瞳でした
haru
今度は、モノクロではなくて、翡翠の瞳付きの猫ちゃんですね♪
この物憂げだけど、高貴な雰囲気はレベッカちゃんだろうか〜?!
MAK_ist
Zauberさん
前のモノクロ写真もそうでしたが,猫という動物の持つ魅力がストレートに出ていますね.
物憂げな・・・
*ist DS
FA 43mm F1.9 Limited
名車
*ist DS
FA 43mm F1.9 Limited
-yuta-
友人のSUNNY。
所々錆が出ているけど、綺麗にWAXがかけられ
大事に乗っています。
昔の車の塗装は陶磁器のようななめらかさを感じます。
HAZE
-yuta- さん、はじめまして。
ついさっきからここに来るようになりました。
サニーのバンですか。
blogも拝見しました。サーフィン関連とすれば
この車の上にはサーフボードが載るのでしょうかね。
-yuta-
HAZEさ...
Zauber
食欲の秋です(*^ー^)ノ
体重と食欲のハザマで揺れ動く男心(意味不明)
ぢぶぢぶと音をたてて焼けていく鮎
こうばしい匂いで胃の腑が動く
絶対に欲望には抗えません
makoto
おおお!うまそうですね〜
香ばしい匂いと、あの塩味・・・たまりませんね〜
アラ塩と炭の質感がまたすごいです(^^♪
いいな〜Zauberさんの43リミ、シャープで・・・
ママくん
あちこちうろついてますが、こち...
食欲の秋
*ist DS
FA 43mm F1.9 Limited
秋の気配
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
mukaitak
MAK_ist さんに倣って壁を切り取りました。
MAK_ist
mukaitak さん
うわぉ...私こういうのすごく好きです.色づいた蔦?の葉がしぶいです.この壁は人工素材じゃなくて自然の岩石ですね.その粗い表面がいい雰囲気を.
haru
う〜ん、、本当においしそう♪私も一口頂きたいな〜!
隣には、熱燗のとっくりもあったりなんかしてね。。実は(笑)イカや食器の質感がいい感じ。。柔らかなオレンジっぽい色が良い雰囲気ですね!
-yuta-
先日食べました。
想像してみてください。
まったりと歯に纏わりつくような食感!
すみません、写真撮る前に箸が出てました(^_^;)
イカの沖漬け
*ist DS
FA 43mm F1.9 Limited
チリペッパー
と言うことで、とりあえずアップです。
Limitedは77mmと43mmしか持っていませんが、両方ともお気に入りです。
個人的に43mmはF5.6〜F8あたりの描写が好みですね。
MAK_ist
チリペッパーさん
これは...ホタルイカとアスパラと大根?の酢の物...? すいません,商売柄,葉っぱだけじゃなく,なんでも名前(正体...
チリペッパー
第2弾です。
これはシンガポールです。
43mm LimitedはF4以上絞らないとボケがうるさく感じます。
MAK_ist
ちなみに...レンズ別統計でペンタ単焦点のアップ枚数調べてみたら,43リミが断然トップでしたね.その次が77リミかな? DA40リミが案外少なかった,5枚.Sレンズの50mmは統計に出ないので残念.
猫その2
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
mukaitak
至近距離で大あくび、マイペースの太っ腹な猫でした。
飼い猫と野良猫の中間のような感じです。
haru
う〜ん!のびをして気持ちよさそう♪
こんな写真を拝見していると猫ちゃんになりたい私です(^^;)
mukaitak
片目を開けたふてぶてしいところをもう一枚。
haru
ふてぶてしいけど、なんだかとても憎めない愛嬌がありますね♪
ホント、前飼ってた、猫に良く似てる〜・・名前も付けそびれて、「猫、、猫、、」って呼んでたら「猫」が名前になっちゃったんでした(-_-)
猫その3
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
校庭の英世像
*ist D
FA 43mm F1.9 Limited
ジョバンニ
ほんとに突っ込んでるんですか?
たまたま付いたとか!
ふき
少年野球の練習の合間に撮った校庭の英世像、枯葉を鼻の穴に突っ込んだのはだれだ!
あれれ、うっかりTVダイヤルに触れてたみたいでシャッター優先になっちゃってる(#+_+)
makoto
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
笑いました。ネタにもなりますね。紅葉のケヤキかな?キレイに色着いてますね。
haru
ホント、見るなり吹き出しちゃいました(^o^)...