朝を待つ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア PENTAX K-3 Mark III Ver. 2.20
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6192x4128 (13.6MB)
撮影日時 2025-04-12 13:42:06 +0900

1   ペン太   2025/4/12 19:23

10年以上振りに南下 三重県方面へ
美杉町三多気の桜を撮影に出向きました
RAW現像が未だ出来ていないので

 取り合えず 撮って出しの絵をアップします。

レンズは 16-85mm使用です。

2   masa   2025/4/12 22:09

まだ5時前なんですね。
星空撮影ならまだしも、桜撮影でこんな時間に出かけるとは!

3   Booth-K   2025/4/12 22:40

青の時間、三脚据えてしっかり撮られているのが分かります。
構図も良いですね。
こちらはもう、水が張られて一歩季節が進んだ感じがします。

4   ペン太   2025/4/13 05:54

masaさん
Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

最近 毎年通っている、岐阜県の坂折棚田も
夜明前の青の時間が撮りたくて 早めに到着するように出向いています。

且つ 初めて訪問する場所なので 混み具合も心配だったので
(到着した 3時前でも、やはりもう先客が居ました)

棚田に水が張られるのは 本来は4月末位なので
 この時期に水が張られている 観光対応かもしれません。

5   エゾメバル   2025/4/13 06:45

月明かりがあったのでしょうか(それを見越して行かれたのでしょうか?)構図も色も映り込みの効果も完璧ですね。
撮影場所の確保も考えての行動にも感服です。

6   masa   2025/4/13 06:58

なるほど、夜明け前の青の時間狙いでしたか。
寝坊助でお日様大好きの私には、出会ったことのない世界です。
こうして掲示板で見せていただくだけでありがたいです。

7   ペン太   2025/4/13 11:29

エゾメバルさん
masaさん

 コメントありがとうございます。

エゾメバルさん 月明かりは、もう沈んでいるので無いですが
 この時間 もう夜目にもうっすらとでもしっかり景色は見え
露出次第で ここまで写すことが出来ます。

masaさん
 自分はどうも夜行性なので。。。。wwww
 

8   Ekio   2025/4/13 13:26

ペン太さん、こんにちは。
構成と言い、色味と言い見事な作品に昇華していますね。
個人的には右上の白い壁が青さを引き立てているところが好きです。

9   ペン太   2025/4/13 17:39

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

何年も前から ”死ぬまでに一度は来たかった。。”桜の名所
 休みと天気と開花が シンクロしたので、一大決心して来ました。

沢山 同じような絵を撮りましたが、どれも撮りたかった構図
嬉しい日になりました^^

 >個人的には右上の白い壁
意識して構図に入れた訳では無いですが、たしかに良いアクセントになっていますね。

戻る