風を撮る_2025春。三多気の春
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8.54MB)
撮影日時 2025-04-12 15:37:02 +0900

1   ペン太   2025/4/16 19:43

殆どの写真を撮影した
 先のポジションから 撤収しながら
桜を愛でていましたが
強い風で 既に花吹雪の場所も見られました。

 風を撮る。。。だともう少しSS落として
花びらがブレるくらいの方が良かったもですね^^;

2   Ekio   2025/4/17 06:19

ペン太さん、おはようございます。
桜吹雪、お見事ですね。
散った桜の行方もしっかり写した構図は流石です。
>風を撮る。。。だともう少しSS落として・・・
加減は本当に難しいですよね。色々とトライされたお写真楽しみにしています。

3   masa   2025/4/17 07:09

ペン太さん、おはようございます。
棚田の夜が明けていく様子を堪能させていただいた場所から、いよいよ撤収ですか。
風が花びらで見送ってくれたのでしょうね。
ただ、風を感じさせるにはもう少し舞い散る花びらの数が多ければ、あるいはSS落として動かしてみたら・・・と思いました。

4   ペン太   2025/4/17 20:25

Ekioさん
masaさん

 コメントありがとうございます。

仰せの様に もっとボワーっつの桜吹雪が撮れたら良かったのですが
 最初の一陣はそんな感じで よし撮ろうって
撮影の準備をして 次の風を待ってもなかなか来ない。。。

まああ 自然が相手なのでそんなものだって妥協した
花吹雪ではあります。

 SSに関しては今後の課題ですね^^;

5   Booth-K   2025/4/17 21:44

舞い上がる風が見えますね。
本当に待ってると風は吹かず、諦めてぶら下げると急に風吹いたりと、いつも意地悪だなぁと思ってます。(笑)
高速SSでも、「風を撮る」は成り立つと思いました!

6   エゾメバル   2025/4/18 08:18

散る桜を撮るのは苦労しますね
SSや絞りをどう設定するか、イメージした瞬間をどうとるか、チャンスが少ないだけに面白さもありますね

7   ペン太   2025/4/18 15:15

Booth-Kさん
エゾメバルさん

 コメントありがとうございます。

少しでも”風”を感じて頂けたら嬉しいです^^
 ここの連射撮影で一気に撮影枚数が激増し
現像時に大変でした^^;

戻る