1 masa 2025/4/17 22:08 カントウタンポポで吸蜜する ”キアゲハ” です。この取り合わせは春の草原で一番良く見るパターンです。
カントウタンポポで吸蜜する ”キアゲハ” です。この取り合わせは春の草原で一番良く見るパターンです。
2 Booth-K 2025/4/17 22:17 こちらも初めて見るパターンです。近所でも、気を付けてたら見られるのかなぁ・・。まだアゲハは今年見られていません。
こちらも初めて見るパターンです。近所でも、気を付けてたら見られるのかなぁ・・。まだアゲハは今年見られていません。
3 masa 2025/4/17 22:28 アゲハ類でタンポポによく来るのは”ナミアゲハ”と”キアゲハ”です。”クロアゲハ”や”アオスジアゲハ”は殆ど来ません。クロはヤマツツジに、アオはハルジオンによく来ます。アゲハにも蜜の好みがあるんでしょうね。
アゲハ類でタンポポによく来るのは”ナミアゲハ”と”キアゲハ”です。”クロアゲハ”や”アオスジアゲハ”は殆ど来ません。クロはヤマツツジに、アオはハルジオンによく来ます。アゲハにも蜜の好みがあるんでしょうね。
4 Ekio 2025/4/18 06:38 >アゲハにも蜜の好みがあるんでしょうね。言葉が通じたら聞いてみたいものです。
>アゲハにも蜜の好みがあるんでしょうね。言葉が通じたら聞いてみたいものです。
5 masa 2025/4/18 09:07 Ekioさん私もアゲハたちに聞いてみたいことがあるんです。「なんで、君たちは花に止まって蜜を吸う時も地上に降りて水を吸う時も、パタパタと翅を動かしたままなの?」かなりエネルギーを消費すると思うんですが、いつでも飛び立てる体勢をとっているのか、そもそも眠る時以外は翅の止め方を知らないのか・・・自然の世界は不思議が一杯です。
Ekioさん私もアゲハたちに聞いてみたいことがあるんです。「なんで、君たちは花に止まって蜜を吸う時も地上に降りて水を吸う時も、パタパタと翅を動かしたままなの?」かなりエネルギーを消費すると思うんですが、いつでも飛び立てる体勢をとっているのか、そもそも眠る時以外は翅の止め方を知らないのか・・・自然の世界は不思議が一杯です。
6 ペン太 2025/4/18 15:29 もうアゲハが舞う季節ですか!? 種類毎に 好きな花が異なるの知りませんでした。>自然の世界は不思議が一杯です。激しく同意です。
もうアゲハが舞う季節ですか!? 種類毎に 好きな花が異なるの知りませんでした。>自然の世界は不思議が一杯です。激しく同意です。
7 masa 2025/4/18 23:11 ペン太さん>激しく同意していただいて本望です。蝶の世界も、野草の世界も、野鳥の世界もまだまだ分からないことが沢山あって興味は尽きません。
ペン太さん>激しく同意していただいて本望です。蝶の世界も、野草の世界も、野鳥の世界もまだまだ分からないことが沢山あって興味は尽きません。
戻る