1 masa 2025/4/27 16:50 わが東村山市内にある都立多摩北部医療センターの敷地内の雑木林で、キンラン、ギンランが沢山保護されています。保護の甲斐あってキンランは1000株近くになっているのではないでしょうか。それはそれは見事なものです。観察路から、サンニッパの重さを忘れて撮りまくりました。
わが東村山市内にある都立多摩北部医療センターの敷地内の雑木林で、キンラン、ギンランが沢山保護されています。保護の甲斐あってキンランは1000株近くになっているのではないでしょうか。それはそれは見事なものです。観察路から、サンニッパの重さを忘れて撮りまくりました。
2 ペン太 2025/4/27 17:07 キンラン 複雑な共生体系の中でしか生息できない掛かれておられるように ちゃんと保護しないと枯死していまう 自然界中のか生態系の絶妙なバランス。。。。 調べていて 凄く勉強になりました。で サンニッパで しっかり背景が抜けたところを狙われてmasaさんらしい作品に仕上がっていると感じました。
キンラン 複雑な共生体系の中でしか生息できない掛かれておられるように ちゃんと保護しないと枯死していまう 自然界中のか生態系の絶妙なバランス。。。。 調べていて 凄く勉強になりました。で サンニッパで しっかり背景が抜けたところを狙われてmasaさんらしい作品に仕上がっていると感じました。
3 masa 2025/4/27 17:45 ペン太さん、ありがとうございます。>ちゃんと保護しないと枯死していまう・・仰る通り、キンランを柵で囲って守っても駄目なんで、キンランに養分を供給する菌根菌類が生きられるような腐葉土たっぷりの雑木林を守ることが大事なんですネ。都立多摩北部医療センターは東村山市と提携してそれをやってくれています。>しっかり背景が抜けたところを狙われて・・あまりに沢山のキンランが咲いているものですから、どこを狙おうか目移りして困りました。私らしい作品に仕上がったと評していただいて本望です。
ペン太さん、ありがとうございます。>ちゃんと保護しないと枯死していまう・・仰る通り、キンランを柵で囲って守っても駄目なんで、キンランに養分を供給する菌根菌類が生きられるような腐葉土たっぷりの雑木林を守ることが大事なんですネ。都立多摩北部医療センターは東村山市と提携してそれをやってくれています。>しっかり背景が抜けたところを狙われて・・あまりに沢山のキンランが咲いているものですから、どこを狙おうか目移りして困りました。私らしい作品に仕上がったと評していただいて本望です。
4 Booth-K 2025/4/27 20:31 もうそんな季節なんですね。赤塚城址は、今年も中国人のおばさんが盗みに来て取られちゃうんだろうな。年々減っているので、絶滅が近いかも。この休みに、近所のキンラン様子見に行ってこようと思います。
もうそんな季節なんですね。赤塚城址は、今年も中国人のおばさんが盗みに来て取られちゃうんだろうな。年々減っているので、絶滅が近いかも。この休みに、近所のキンラン様子見に行ってこようと思います。
5 Ekio 2025/4/27 22:00 masaさん、こんばんは。キンランたちの輝きが感じられるお写真ですね。自然を壊してゆく人もいれば、自然を守っていこうとする人。結局は自分たちに降り掛かってくると言う事をもっと自覚しないといけませんね。
masaさん、こんばんは。キンランたちの輝きが感じられるお写真ですね。自然を壊してゆく人もいれば、自然を守っていこうとする人。結局は自分たちに降り掛かってくると言う事をもっと自覚しないといけませんね。
6 masa 2025/4/27 22:42 Booth-Kさん、Ekioさん、おばんでございます。自然を守るということは、キリンやライオンもだし、蝶や鳥もだし、小さな虫やカエルも、小魚たちも、あらゆる命を大切にするということなんですよね。それが出来ない人たちが、戦争をするわけです。
Booth-Kさん、Ekioさん、おばんでございます。自然を守るということは、キリンやライオンもだし、蝶や鳥もだし、小さな虫やカエルも、小魚たちも、あらゆる命を大切にするということなんですよね。それが出来ない人たちが、戦争をするわけです。
7 masa 2025/4/27 22:46 小魚たちも、の後ろに挿入してください。・・・”そして何よりも人間の命と共に” 、あらゆる命を・・・
小魚たちも、の後ろに挿入してください。・・・”そして何よりも人間の命と共に” 、あらゆる命を・・・
戻る