乗鞍高原の朝
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8ED PLM AW
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (3.56MB)
撮影日時 2025-04-26 14:20:54 +0900

1   Booth-K   2025/5/5 19:41

順番が前後しますが、モルゲンロートを撮影した後の高原です。
ペン太さんが、気になって車を止め撮影開始したので、私も便乗しました。
朝陽が届くようになってきました。

2   ペン太   2025/5/6 05:46

日の出が目に入り
 稜線から流れる雲が輝いていたので
思わず車止めて 取り合えず撮っておこう。。。

でんっとヤドリギがが目立つ大きな木を中央に据えて
 朝陽がちょい右に。。。
ダイナミックな絵に仕上げられましたね。

 やはり稜線の雲が輝いています。

3   エゾメバル   2025/5/6 07:13

ダイナミックという言葉がぴったりの作品ですね
朝陽が枝の所々に当たりだしたのも朝の動きが表現されていて爽やかな気分になります

4   Ekio   2025/5/6 10:28

Booth-Kさん、こんにちは。
なかなか印象的な朝の光芒ですね。
ところどころの黒い塊は鳥の巣ですかね。

5   masa   2025/5/6 11:11

いい木ですねえ・・・
絶妙な朝日の位置
ちょっとだけ覗く遠くの山
高々と聳えるヤドリギを沢山付けた木
アングルを工夫しながらの撮影の様子が目に浮かぶようです。

Ekioさん、この黒い塊はヤドリギですよ。
これが付いているんで、ペン太さんは撮ろうと思われたんじゃないでしょうか。


6   ペン太   2025/5/6 18:51

masaさん

 御意です^^

7   Booth-K   2025/5/6 18:58

コメントありがとうございます。
朝の光、この瞬間に停車してくださったペン太さんに感謝です。
まだ体が冷え切っている時間帯ですが、ダイナミックな景色に、陽の光は暖かさも感じたりしました。
masaさん、補足ありがとうございます。
ヤドリギ、昔に比べて増えているような気がします。

戻る