アウェイなお稲荷さん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.32MB)
撮影日時 2025-05-16 20:49:59 +0900

1   Booth-K   2025/5/18 19:45

もう1枚失礼します。
金~土曜、家族で旅行に行って来ました。
最近、京都は外人が多いとニュースで見てはいたけど、伏見稲荷は完全にアウェイ。💦
時々しか日本人は見掛けませんでした。

2   ペン太   2025/5/18 20:09

あ そっかああ
 今週 京都でしたね!
自分は もう10年以上行ってないけど
お写真拝見しても 赤い鳥居のトンネルは紛れもなく日本の景観
 だけど 人物はエイリアンしか見当たらないですね~。。。

観光立国とか 声高らかに歌っていますが、
 日本人が日本人なら行かなくてはいけない場所に
いけなくなって来ていて 個人的には悲しい時代になったなあ
と思っています。

3   Ekio   2025/5/18 23:30

京都に行ってらしたのですか。
そうですか、すっかりアウェイですか(^_^;)
そう言えば浅草や上野公園辺りでもかなりアウェイになってますよね。
そんな中でもBooth-Kさんらしく工夫された構図・・・邪魔にならないように・・・大変だったかと思います。

4   Booth-K   2025/5/19 21:15

コメントありがとうございます。
アウェイでしたが、今回の印象は意外に良かったです。
混んでいるので、すれ違いざまにちょこっっとぶつかると、日本語話さなそうな方々が「ゴメンナサイ」と謝ってくれて、こちらは「sorry」と、両者で会釈と言うパターンがとても多かったです。
どうぞ!、と道を譲ると「アリガト、ゴザイマス」と、ここで日本人として変な行動は出来ないなと感じたくらいです。
中国系は、全部じゃないと思いますが、あまりいい印象はなかったです。
日本を愛してくれる方々が来てくれているのは嬉しくも感じましたが、宿の値上がり等、日本人が行きにくくなったのは確かですね・・。💦

5   エゾメバル   2025/5/20 11:37

風情のある京都はもう望むべきもないところになってしまったのでしょうか
アウェイとは適切な表現ですね

6   Booth-K   2025/5/20 23:35

エゾメバルさん、コメントありがとうございます。
鳥居でメジャーな所はこんな感じですが、平等院とかはそれなりに静かな感じでした。
コース選定が悩ましいところですね。

戻る