名残の色2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.8-25mm F4.0
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2.25MB)
撮影日時 2025-09-07 19:15:29 +0900

1   Ekio   2025/9/9 06:16

流鉄の「なのはな」号の前を通り過ぎるのは常磐線特急「ひたち」です。
以前のアップの時に書きましたが、19編成のうちのリバイバルカラーが5編成、黄色は1編成なので大当たりです。
昭和生まれの普通電車、平成生まれの特急電車、別世界の風景です。

2   masa   2025/9/9 14:05

こういう車両が運行されているのを承知で出かけられるんですね。
私は、やっぱり奥の大衆電車がいいなあ。

3   ペン太   2025/9/9 19:40

平成生まれのと旧車両
 近代的でかっこいいですが
私も 奥の普通車両に懐かしさを感じちゃいます。

今は開かないけどで、昔は窓も開いて 駅で駅弁買ったのが
大昔の記憶で蘇りました。

4   Booth-K   2025/9/9 22:24

気が付けば、窓の開かない車両が当たり前になってきてますね。
どちらも見たことのない車両ですが、こういうのを調べて出掛けるEkioさんのフットワークには、毎回感心させられます。

5   Ekio   2025/9/10 06:05

masaさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
今回は「あかぎ」号の引退が主目的でしたが、普段見ない車両たちにも出会えました。
流鉄の車両は、今後すべてステンレス製の変わりますので昭和の時代の名残は消えてしまいます。

戻る