欠け始め
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 1200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (957KB)
撮影日時 2025-09-08 10:27:43 +0900

1   Booth-K   2025/9/9 22:53

皆既月食、欠け始めの時間ですが、その前から影が落ちて暗くなっている感じでした。
いつもと違う感じの皆既月食のスタートです。
810mm望遠鏡に×1.7倍のテレコン(と言うかAFアダプタ)で、1,377mmにて、SKY Watcher架台でずっと追尾しながら撮ってみました。

2   ペン太   2025/9/10 04:28

おおお
 地球の影に入り始めた 欠けの始まりですね。
 BORGに 1.7× +SKYWatcherでとられましたか。

地球と月の位置関係(距離)で。。。と思いますが
今回は 皆既月食が1時間23分と長時間
 しっかりと堪能なさったと思います!

3   Ekio   2025/9/10 06:13

Booth-Kさん、おはようございます。
ニュースでもやっていましたし、Booth-Kさんの投稿も途切れていたので「きっと」撮っているなと思っていました。
機器の詳しい事は分かりませんが、気合いが入っているのが伝わって来ます。
>SKY Watcher架台でずっと追尾しながら撮ってみました。
形が変わって行くものでも追尾してゆくのは不思議な感じです。

4   Booth-K   2025/9/10 20:48

コメントありがとうございます。
月曜日は休みを取って、日曜夜から出撃しました。
このところ仕事も忙しく、途中までコメント書き込んでアップする余力無くてダウンしてました。💦
月も太陽も画角は1度。2,000mmの望遠で撮ると、キチキチですがピッタリ入るサイズというのが体に染込んでます。これを基準に色々画角や焦点距離の当たりを付けてます。
食が始まる前から、こんな風に影を落としたのは初めてで、その後も今までと違う月食を体験しました。

戻る