1 Booth-K 2025/9/10 21:27 何故か地球の大気による青い影「ターコイズフリンジ」、もしくは「ブルーベルト」と呼ばれる現象が殆ど確認できませんでした。その上、前投稿でピントを合わせた以降一切ピントは触っていないのに、ずれて甘くなっているのには参りました。150-450mmで狙った方が良かったかも💦3年前は、こんな感じです。⇒ https://photoxp.jp/pictures/221753
何故か地球の大気による青い影「ターコイズフリンジ」、もしくは「ブルーベルト」と呼ばれる現象が殆ど確認できませんでした。その上、前投稿でピントを合わせた以降一切ピントは触っていないのに、ずれて甘くなっているのには参りました。150-450mmで狙った方が良かったかも💦3年前は、こんな感じです。⇒ https://photoxp.jp/pictures/221753
2 ペン太 2025/9/11 06:08 前回のお写真 しっかり覚えています! 言われてみたら 今回はブルーベルトが分かる絵ネットでも見てないですね。。ピント。。。。不思議ですね。 月が動いたとか。。。?は無いですね。
前回のお写真 しっかり覚えています! 言われてみたら 今回はブルーベルトが分かる絵ネットでも見てないですね。。ピント。。。。不思議ですね。 月が動いたとか。。。?は無いですね。
3 Ekio 2025/9/11 06:18 Booth-Kさん、おはようございます。天体写真となると大気の影響は大きいでしょうね。気候変動が様々な影響をもたらしているようですね。
Booth-Kさん、おはようございます。天体写真となると大気の影響は大きいでしょうね。気候変動が様々な影響をもたらしているようですね。
4 Booth-K 2025/9/11 20:06 コメントありがとうございます。見えないというと大袈裟かもしれないですが、かなり弄らないと浮かび上がってきませんでした。それもかなり不自然でボツ。どうして見え方が今回変わるのか不思議です。ピントについては、AFアダプタが原因かも。AFが動かない様にカメラ本体もMFに設定しましたが、そのせいでギアが外れてAF用のレンズが動いたのではないかと推測しました。
コメントありがとうございます。見えないというと大袈裟かもしれないですが、かなり弄らないと浮かび上がってきませんでした。それもかなり不自然でボツ。どうして見え方が今回変わるのか不思議です。ピントについては、AFアダプタが原因かも。AFが動かない様にカメラ本体もMFに設定しましたが、そのせいでギアが外れてAF用のレンズが動いたのではないかと推測しました。
戻る