1 masa 2025/9/16 23:23 前回 ”ノウダケ” とご紹介しましたが、漢字では「脳茸」と書くそうです。シワシワ模様が人間の脳のようだというので。直径8センチくらいの大きなまんじゅうを、距離2メートルくらいから、サンニッパで腹這い匍匐、地上スレスレで撮ってみました。
前回 ”ノウダケ” とご紹介しましたが、漢字では「脳茸」と書くそうです。シワシワ模様が人間の脳のようだというので。直径8センチくらいの大きなまんじゅうを、距離2メートルくらいから、サンニッパで腹這い匍匐、地上スレスレで撮ってみました。
2 Booth-K 2025/9/17 00:02 人間の脳と言われると、それらしく見えてきます。これを見て脳と名付けたのは、いつぐらいの時代なんだろうと考えてしまいました。
人間の脳と言われると、それらしく見えてきます。これを見て脳と名付けたのは、いつぐらいの時代なんだろうと考えてしまいました。
3 Ekio 2025/9/17 06:00 masaさん、おはようございます。遠目には「ナボナ」かなと思ったキノコも、「脳茸」と聞くと食欲が失せますね(^_^;)
masaさん、おはようございます。遠目には「ナボナ」かなと思ったキノコも、「脳茸」と聞くと食欲が失せますね(^_^;)
4 ペン太 2025/9/17 06:04 確かに 脳に似ていますね~。 脳茸なんて初めて見ました。>サンニッパで腹這い匍匐 土の湿った香りが ディスプレイから漂ってきそうです。。。
確かに 脳に似ていますね~。 脳茸なんて初めて見ました。>サンニッパで腹這い匍匐 土の湿った香りが ディスプレイから漂ってきそうです。。。
戻る