1 masa 2025/9/22 10:22 (連投失礼します)北山公園の一画です。この咲き様はヒガンバナというより、やはり ”曼珠沙華” でした。
(連投失礼します)北山公園の一画です。この咲き様はヒガンバナというより、やはり ”曼珠沙華” でした。
2 Ekio 2025/9/23 06:43 書き忘れましたが、「曼珠沙華」と言う名前を知ったのは山口百恵さんの隠れた名曲「曼珠沙華(読みはマンジュシャカ)」からです。また、巾着田でのまつりも一貫して「曼珠沙華」ですね。
書き忘れましたが、「曼珠沙華」と言う名前を知ったのは山口百恵さんの隠れた名曲「曼珠沙華(読みはマンジュシャカ)」からです。また、巾着田でのまつりも一貫して「曼珠沙華」ですね。
3 Ekio 2025/9/23 06:29 暗く落とした背景に曼珠沙華の並びが綺麗です。何気に訪れたアゲハチョウが良いアクセントですね。
暗く落とした背景に曼珠沙華の並びが綺麗です。何気に訪れたアゲハチョウが良いアクセントですね。
4 エゾメバル 2025/9/23 11:42 バックを暗く落としたのが魅力的です。百恵ちゃんのこの曲はいい歌ですね。色んな設定のヒガンバナ、興味深く楽しませていただいています。
バックを暗く落としたのが魅力的です。百恵ちゃんのこの曲はいい歌ですね。色んな設定のヒガンバナ、興味深く楽しませていただいています。
5 Booth-K 2025/9/23 15:35 「彼岸花」より「曼珠沙華」の方がどこか特別感を感じます。日差しの明暗が心地よく、ワンポイントにアゲハも決まってますね。
「彼岸花」より「曼珠沙華」の方がどこか特別感を感じます。日差しの明暗が心地よく、ワンポイントにアゲハも決まってますね。
6 masa 2025/9/28 12:16 みなさま、ありがとうございます。昨日行ってみたら盛りを過ぎて一部萎れ始めていました。花が終わり茎も枯れると一旦地上から姿を消しますが、冬になると細い緑の葉がシュッシュッと沢山伸びてきます。春まで光合成をして地中の球根に養分を貯めると夏前には葉も姿を消し夏眠に入ります。そして秋の彼岸の頃また茎が伸び出すというサイクルを繰り返します。
みなさま、ありがとうございます。昨日行ってみたら盛りを過ぎて一部萎れ始めていました。花が終わり茎も枯れると一旦地上から姿を消しますが、冬になると細い緑の葉がシュッシュッと沢山伸びてきます。春まで光合成をして地中の球根に養分を貯めると夏前には葉も姿を消し夏眠に入ります。そして秋の彼岸の頃また茎が伸び出すというサイクルを繰り返します。
戻る