1 Kaz 2025/9/29 23:19 ガラパゴスはこれを抜きにしては語れませんね。サンタクルツ島のダーウィンセンターでも説明を受けながら見ることはできますが、そこから車でしばらく行ったところにはこのカメさんたちが高地までわざわざ海から登ってくる場所があり、かなりの数が見られます。ここまで来る途中の道でもゆっくり歩いて登っているカメさんの姿を何匹、何頭?か見掛けました。
ガラパゴスはこれを抜きにしては語れませんね。サンタクルツ島のダーウィンセンターでも説明を受けながら見ることはできますが、そこから車でしばらく行ったところにはこのカメさんたちが高地までわざわざ海から登ってくる場所があり、かなりの数が見られます。ここまで来る途中の道でもゆっくり歩いて登っているカメさんの姿を何匹、何頭?か見掛けました。
2 F.344 2025/10/1 19:16 目は大きい割に可愛いですね何の為に高地まで行くのですか?産卵・・・
目は大きい割に可愛いですね何の為に高地まで行くのですか?産卵・・・
3 裏街道 2025/10/1 19:35 こんばんは。ガラパゴスの亀は陸亀という思い込みがありましたが水中でも活動できるんですね。小学生停学年時にお祭りで買ったミドリカメを風呂で煮てしまってから苦手な生き物であります。(^_^;)
こんばんは。ガラパゴスの亀は陸亀という思い込みがありましたが水中でも活動できるんですね。小学生停学年時にお祭りで買ったミドリカメを風呂で煮てしまってから苦手な生き物であります。(^_^;)
4 Kaz 2025/10/1 23:09 F.344 さん、説明が悪かったようです。わざわざ海からではなく、低地からが正しかった。このカメさんは海ではなく、陸地に生息しています。しかし、尋ねたところではあまりないことですが泳ぐこともできるとのことでした。高地まで上がってくるのは低地から避暑に来るそうで東京から軽井沢に行くようなもんです。だけど、あのノロノロ速度で高地まで登るのは大変そう。産卵も兼ねてるかも。裏街道さん、ガラパゴスのカメさんはこの陸亀と海に住む海亀の二種があり、どちらもデカいです。私は銭亀の世話を怠って早死にさせた苦い思い出があります。
F.344 さん、説明が悪かったようです。わざわざ海からではなく、低地からが正しかった。このカメさんは海ではなく、陸地に生息しています。しかし、尋ねたところではあまりないことですが泳ぐこともできるとのことでした。高地まで上がってくるのは低地から避暑に来るそうで東京から軽井沢に行くようなもんです。だけど、あのノロノロ速度で高地まで登るのは大変そう。産卵も兼ねてるかも。裏街道さん、ガラパゴスのカメさんはこの陸亀と海に住む海亀の二種があり、どちらもデカいです。私は銭亀の世話を怠って早死にさせた苦い思い出があります。
5 masa 2025/10/5 07:24 100年以上も生きると聞いています。草を食べてよくぞここまで大きくなれたものです。そういえばアフリカやインドの象も草食で長生き、デカイですね。ゾウガメはデカイものというイメージが出来てしまっていますが、子供は小さいんでしょうね。可愛い子供ゾウガメはいませんでしたか?
100年以上も生きると聞いています。草を食べてよくぞここまで大きくなれたものです。そういえばアフリカやインドの象も草食で長生き、デカイですね。ゾウガメはデカイものというイメージが出来てしまっていますが、子供は小さいんでしょうね。可愛い子供ゾウガメはいませんでしたか?
6 Kaz 2025/10/5 14:47 masa さん、2013年にこのセンターで亡くなったジョージと名付けられていたカメさんは101か102歳だったとか。ベジタリアンの方が長生きするのかな。デカいハンバーグや分厚いステーキ食べてる太ったアメリカ人は長生きしないもんな。とは言ってもハンバーグは食べちゃうな。😓お子様ゾウガメ写真もありました。すぐにアップしときます。
masa さん、2013年にこのセンターで亡くなったジョージと名付けられていたカメさんは101か102歳だったとか。ベジタリアンの方が長生きするのかな。デカいハンバーグや分厚いステーキ食べてる太ったアメリカ人は長生きしないもんな。とは言ってもハンバーグは食べちゃうな。😓お子様ゾウガメ写真もありました。すぐにアップしときます。
戻る