1 Booth-K 2025/10/6 23:54 もう1枚失礼します。前投稿の1m程の所で見つけました。調べたら、オオアオイトトンボかなと思いますが、masaさん答え合わせをお願いします。
もう1枚失礼します。前投稿の1m程の所で見つけました。調べたら、オオアオイトトンボかなと思いますが、masaさん答え合わせをお願いします。
2 Ekio 2025/10/7 05:56 「トンボのメガネは水色メガネ〜♪」と言う歌がありますが、色々とありますね。メガネにきちんとピントが来るあたりは流石です。振りまかれた光の粒立ちも素敵ですね。
「トンボのメガネは水色メガネ〜♪」と言う歌がありますが、色々とありますね。メガネにきちんとピントが来るあたりは流石です。振りまかれた光の粒立ちも素敵ですね。
3 ペン太 2025/10/7 06:13 イトトンボの仲間であることは間違いないですね。 これもまいめの池の水辺かな?
イトトンボの仲間であることは間違いないですね。 これもまいめの池の水辺かな?
4 エゾメバル 2025/10/7 07:02 顔をアップにすると少し怖いですが、トンボは魅力的です。なかなか掴めないせいなのか見かけることが少ないせいなのか、良く分からないのですが子供の頃からカッコイイなと思っています。
顔をアップにすると少し怖いですが、トンボは魅力的です。なかなか掴めないせいなのか見かけることが少ないせいなのか、良く分からないのですが子供の頃からカッコイイなと思っています。
5 masa 2025/10/7 10:18 う〜ん、難しいお題を頂きました。アオイトトンボとオオアオイトトンボの違いは、胸部の緑色が第二側傍線まで伸びているかどうか、♂の尾部先端の突起の向きなど、ルーペで見ないと分からないような微妙な違いです。幸いBooth-Kさんのお写真が胸部を鮮明に捉えてくださっているので、緑色の部分が良く見えオオアオで間違いないようです。
う〜ん、難しいお題を頂きました。アオイトトンボとオオアオイトトンボの違いは、胸部の緑色が第二側傍線まで伸びているかどうか、♂の尾部先端の突起の向きなど、ルーペで見ないと分からないような微妙な違いです。幸いBooth-Kさんのお写真が胸部を鮮明に捉えてくださっているので、緑色の部分が良く見えオオアオで間違いないようです。
6 Booth-K 2025/10/7 17:43 コメントありがとうございます。零れ落ちそうな、まん丸な目が可愛らしかったです。スリムなボディもお洒落かなと。masaさん、答え合わせありがとうございました。何と、撮影場所まいめの池ですが、アオハダ、オオルリボシヤンマ、オオアオイトトンボは直径3m以内での撮影でした。(笑)
コメントありがとうございます。零れ落ちそうな、まん丸な目が可愛らしかったです。スリムなボディもお洒落かなと。masaさん、答え合わせありがとうございました。何と、撮影場所まいめの池ですが、アオハダ、オオルリボシヤンマ、オオアオイトトンボは直径3m以内での撮影でした。(笑)
戻る