1 masa 2025/10/14 22:16 ノダケが咲く樹林で何やら黒いものが視界を横切って地面に消えました。そ~っと近づいてみると ”クロコノマチョウ” でした。南方系のジャノメチョウの仲間で、分布域が九州・四国から近畿・東海の沿岸部沿いに北上し関東地方にも現れつつあるとは聞いていましたが、八国山で観察したのは20年来で初めてです。ちょっと興奮しました。わりと大きくて存在感がありました。「黒木間蝶」の名の通り、暗い林間を好むようです。
ノダケが咲く樹林で何やら黒いものが視界を横切って地面に消えました。そ~っと近づいてみると ”クロコノマチョウ” でした。南方系のジャノメチョウの仲間で、分布域が九州・四国から近畿・東海の沿岸部沿いに北上し関東地方にも現れつつあるとは聞いていましたが、八国山で観察したのは20年来で初めてです。ちょっと興奮しました。わりと大きくて存在感がありました。「黒木間蝶」の名の通り、暗い林間を好むようです。
2 Ekio 2025/10/15 06:02 masaさん、おはようございます。これ、言われてもすぐには分かりませんでした(^_^;)何やら足らしいのがあって、本体に気づいたぐらいです!やっぱり気候変動の影響なのでしょうが、凄いものを捉えましたね!!
masaさん、おはようございます。これ、言われてもすぐには分かりませんでした(^_^;)何やら足らしいのがあって、本体に気づいたぐらいです!やっぱり気候変動の影響なのでしょうが、凄いものを捉えましたね!!
3 masa 2025/10/15 08:51 Ekioさん、すぐには分からなかったでしょう。もっと近寄ってクローズアップしたのもあるんですが、落ち葉や枯れ木に紛れる保護色が面白いと思いまして。
Ekioさん、すぐには分からなかったでしょう。もっと近寄ってクローズアップしたのもあるんですが、落ち葉や枯れ木に紛れる保護色が面白いと思いまして。
4 Booth-K 2025/10/15 20:18 「忍法、枯葉隠れ」、masaさんには見破られてしまいましたね。(笑)情報が入ったうえで、等倍でまじまじ見ないと絶対分かりません。タイトルがはまり過ぎです。
「忍法、枯葉隠れ」、masaさんには見破られてしまいましたね。(笑)情報が入ったうえで、等倍でまじまじ見ないと絶対分かりません。タイトルがはまり過ぎです。
5 masa 2025/10/15 23:47 Booth-Kさんそう仰るだろうと思いました。別途、近寄ったクローズアップ姿を貼ります。
Booth-Kさんそう仰るだろうと思いました。別途、近寄ったクローズアップ姿を貼ります。
戻る