迷路の目印
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-HF1
ソフトウェア X-HF1 Ver1.00
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/478sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4864x3648 (8.58MB)
撮影日時 2025-10-12 20:24:15 +0900

1   Booth-K   2025/10/16 20:21

味のある通りを、味のあるカメラで、いい塩梅にマッチしてますね。
オートでも、この所F2.8が多いのが不思議です。

2   Ekio   2025/10/16 06:28

島では坂と入り組んだ路地で行く先が良く分かりません。
日が出ていないと方角も怪しくなります。
ところどころで見かける「赤(ヒガンバナ)」や「黄(ヒマワリ)」が良い目印になってくれました。

3   youzaki   2025/10/16 21:54

島のよく見かける風景ですね・・
瀬戸内海の島ではどこの島でもよく似た風景が見られました。
昔を思い出される風景を写真で拝見でき嬉しいです、感謝です。

4   Ekio   2025/10/17 06:07

youzakiさん、ありがとうございます。
今回は「瀬戸内国際芸術祭」の会期中でしたので随分と賑やかでした。
一方で、少し奥に入ると静かな風景に出会えました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>オートでも、この所F2.8が多いのが不思議です。
結果オーライなのですが何故かな?

5   masa   2025/10/18 10:16

タイトルを見ても、あそこにヒガンバナがあることに気づくまでちょっとかかりました。
錆びた波板壁から、ずっと島の人々に使われ続けている狭い道の歴史を感じました。

6   Ekio   2025/10/18 20:25

masaさん、ありがとうございます。
>あそこにヒガンバナがあることに気づくまでちょっとかかりました。
島の中では曲がる度に風景が変わって楽しいです。

戻る