| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | SD14 |
| ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 4.2.0.1046 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 300mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/250sec. |
| 絞り値 | F11 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2640x1760 (1,994KB) |
| 撮影日時 | 2010-12-05 10:57:43 +0900 |
尾状突起なし 前翅の褄部が尖っている、「ムラサキシジミ」です。
この個体は♂です。
例年、越冬地の城山は工事中で入山禁止
今年「ムラサキシジミ」の観察は、あきらめていました。
「ムラサキツバメ」の越冬地でも、個体数は少ないですが観察出来ました。
大きさは「ムラサキツバメ」より、ひとまわり小さいです。
紋様は「ムラサキツバメ」と比べると、後翅にも広がりより綺麗です。
照葉樹の林や森に棲息するチョウと言われているようです。
