落葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.2 W
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 2600x1733 (2,697KB)
撮影日時 2012-11-11 15:58:36 +0900

1   詠伊順   2012/11/13 18:02

こんばんは。モデル事務所のマネージャーに、この前もらった、モデルのデータのファイルが開かなかった・・って言われました。SD15で、16bit,TiffでCDにいれたのが原因かな・・でも・・うちのPCは開けたんだけど・・わからないですね。

2   zzr   2012/11/13 22:42

こんばんは。
モニタはEIZOの最近のを使用しています。
同時記録したJPGが綺麗なファイルはSPPでRAWを開いて1枚、NX2でJPG変換して更に1枚ベールがかかるような感じでした。
昨日ニコンに問い合わせたところソフトの設定が間違ってた事が分かって半分解決かと思いましたがあまり効果無しです。。
CDのデータは記録に使ったソフトとパソコンの相性もあると思います。
以前一年分をダメにしました(^_^;)

3   zzr   2012/11/11 23:57

今日は神通峡に行ってきました。
普段は持たない三脚持参で気合も入ってたんですけど。。
好きな感じに撮れたと思った水面、水平を修正したらオイシイトコが全部消えました(‾‥‾;)

kusanagi様、紅葉川にコメントありがとうございます。
以前から感じてた事もあり、ソフトの環境など変更して試してみたのですがこれで精一杯です。。
SPPで現像した時点ではすごく良いのですが。。もどかしいですね。

4   kusanagi   2012/11/12 22:43

良いですねー、これは。ただ画質的見地から、緑の葉っぱも欲しかった。(笑)
いやいや素晴らしいのです。これが接写的撮影、SD1の実力のほんの
入り口なのかと。

SD1の最大の欠点は、おそらくネットにアップする場合に画素数を落として、
つまり圧縮をするわけですが、そこで大幅な画質の劣化が起きるだろう
っていうことでしょうか。
今回上げて頂いたのが2.7MBですが、ほんとはこんなもんじゃないですね。
これでも相当に圧縮されています。
私のSD9/15の画像がDPPのそのまんま出しで3〜5MBですから、(後で他
のソフトで圧縮処理はせずに)、SD1の画像投稿が如何に不利であるかが
分かります。

ニコンD800の場合は、画質圧縮でもさほどに劣化は垣間見えないような
気がするんですが(ニコンソフトで完結するからでしょう)、シグマの場合は
圧縮が非常に苦手だということになります。
そうそう以前に、撮影時に画素数の間引きRAW撮影はどんなんでしょうか?
と窺ったような気がするんですが、画素数間引きは何段階かあったと
思うんですね。それで撮影されたことはありますか。
つまり間引き画素撮影をすれば投稿時に圧縮をする必要もないし、撮影自体
もデータ量が少なくて軽快になるっていう気がしています。

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/sd1_merrill/#/specification
これをみると、
RAWハイで、4400万画素 45MB
RAWミディアムで、2100万画素 24MB
RAWローで、1100万画素 12MB
画素数設定を落とすと連写速度や連続撮影枚数も増加しています。
とくに連続撮影枚数が増えるのは魅力的ですね。

SD15が1400万画素で15MBですから、SD1のミディアムかローで撮れば
画素数の圧縮をせずに、SPP現像出しのままで投稿することが出来ると
思うんですね。
どうでしょう?一度、上記のような間引き画素数設定で撮られた写真を、
SPP直出し画像で見てみたいように思います。
なお、間引き設定撮影をしても画質は落ちないそうです。良くもなりま
せんが。(^^;
SD1の実力をネットで正しくみるには、もうそれしかないような気がします。

5   kusanagi   2012/11/13 23:31

詠伊順さん、シグマでモデル撮影をされたことがあるみたいですね。(^^;
16ビットTIFF、CDに書き込めるんですねえ。
16ビットTIFFデータはウィンドウズ標準添付ソフトでは開けたのかどうか。
最新のものは知りませんが、昔は不可能だったと思います。
つまり画像処理専用の高級ソフトがインストールしていない限り、そのCD
データは読めないことになります。

シグマSPPは高品質なソフトですから16ビットTIFFデータを作成できます。
同じくニコンキャプチャーも高機能高品質ソフトですので、16ビットTIFFは
処理可能ですね。
もしかすればこの問題もあるのかも知れません。8ビットTIFFでコンバート
しているんでしたら、16ビットでやればもっと良くなるのかも。(^^;

データ処理の基本として、処理回数が増えれば増えるほど画質は確実に
劣化します。それがJPEGでなくTIFFだとしても、劣化することには変わり
ありません。
それからカメラ設定時のアンシャープネスに関しては、私は常にゼロ設定
で行っています。これは最後の最後に掛けるのがベストかなって思って
いますので。
最初にきつくシャープネスを掛けていますと、画素数圧縮時にこれがネック
なって画質が劣化するんです。
画像処理は、ほんとに難しいですね。(^^;

エイゾウの最新モニター、良いですねえ。私も欲しいです。(笑)
以前、三菱のアドビ対応モデルを買おうかと思っていたんですが、あまり
画質に夢中になるのも何だかなーって思い直し、未だに私は古いモニター
で頑張っています。(^^;

SD1のRAW画像、開いた時点で同時記録のJPEGより印象が落ちるって
いうのはホントですか?ヌケが悪くなる感じですか? そうなるとまだソフト
が完成されていないような感じですね。
(ソフトが未完成だとすれば、今後のバージョンで品質が良くなる可能性が
大いにあります。ちなみに初期のSD9時のソフトは全然ダメでしたが今の
SPPで現像するとSD9/10は本来の性能を発揮するみたいです)

ニコンキャプチャーはシグマのデータにはあまり向いていないのかな。
しかしシグマSPPでもそうなんだから、SD1のデータをきっちり処理できる
ソフトは、この世に未だリリースされていないということになります。(^^;

そうなってくると、ますます気になるのが、少なくともSPPだけで完結処理
した画像ですね。
それとSD1のJPEG記録画像がどれほどのものか、それも気になってきま
したね。(^^;
いやあ、これは私もSD1メリルを買わんといかんのかなあ。(笑)

画像記録データの保存、私はとっくにメディアは諦めています。HDD記録
だけです。外付けのHDD(実際にはサーバPC複数台)に2重3重の保存を
しています。それでもミラーリングHDDに失敗して凝り上げたことがあります。
データ回復に1週間くらい毎夜潰しましたから。(^^;

6   詠伊順   2012/11/14 07:16

おはようございます。事務所のマネージャーのPCが何か、疑問ですが・16bitは開けなかったんでしょう。
画像の保存はwesternelectricとbuffaloの2台に入れています。保存はすべてJpegです、Rawで残していない大ばか者ですが・・フィルムのころは、露光は1度きりだったんで、そういう覚悟で出力しています。

7   zzr   2012/11/14 23:51

こんばんは

kusanagi様、書き方を間違えましたm(_ _;)m

JPGで上手く撮れたと思ったファイルをRAWで開く→
凄いと思う→当初の処理が終わる→アレレ(^^;)
NXでJPG変換→更に。。(^^;)

こんな感じです。。

戻る