水面すれすれの飛行は迫力がありシルエットになっているので見ごたえがあります、素晴らしいです。エクリプスは初めて聞いた用語で図鑑で判りました。
鳥板フアンさん、おはようございます。池の上を飛んでいましたので、背景としては整っていました。でも、シルバーの生簀が有ったりレジ袋が浮いていたり・・・偶然、良いところを飛んでくれました。実は外来種駆除の網を掛ける杭が有り、消してあります。
オシドリの雌が飛んでいました。先回載せたオシドリは、嘴に赤味が有りましたが、今日のは赤味が有りません。別の個体でしょうか?この池には、オシドリは年1回来るか来ないかなのですが。
こんばんは ↑のご指導ありがとうございます。いろいろ試してみたいと思います。水面を飛ぶオシドリ、細部までくっきりと実に綺麗な絵になっています。もしかしてエクリプスということは考えられませんか?
ツヨシさん、ありがとうございます。エクリプスですと、嘴が赤味が有ると思います。(雄は、嘴が紅色です)
水面の色の深緑がオシドリを引き立てているように見えます。水面の色も背景と同じで大切ですね。
美しい絵作りにとても参考になるコメントに感謝します!
MTさん光の具合も良く、低めに飛んでくれたのが良かったようです。この後、着水しましたがすぐに飛び立ちました。鳥板フアンご参考になれば、何よりです。
戻る