岸に、打ち上げられたか何かした大きな魚を、カラスに負けずほおばっていました。
わたしの図鑑を見るとオオセグロカモメはもう少し背中の色が黒いように見えました。わたしはあえてセグロカモメと思います。もちろん言い切ることなどできるわけがありません。youzakiさんがいつも仰いますね、カモメの同定が一番難しいと。でもああだ、こうだと空論を披露しあうのもありかと。たぶんオオセグロカモメでしょう。
ツヨシさん今晩はカモメの写真上手く撮られています。カモメの同定は難しいですね、カモメを本格的に観察すると方はオタクと言われています。足の色がピンク色で無いのでオオセグロカモメではない様です。写真では大きさ、判らず嘴の先が隠れているので判りません。セグロカモメ、カモメ、ウミネコの成鳥が考えられます。カモメは成鳥になるまで3年ぐらいかかり羽根の色もその都度変わり難しいです。
鳥板フアンさん youzaki さん コメントありがとうございます。足の色、この画像は遠く(トリミングしてます)色がよく出ていませんがピンクででした。嘴はウミネコのように黒赤でもなかったのでオオセグロかセグロかというあたりでタイトルに?をつけました。確かにオオセグロの方が黒いようなのでセグロのような気がしてきました。いろいろ教えてください。
戻る