ずっと遠くからでしたが、やっと近くで鳴いているところを・・・
脚の形がユーモラスで必死な表情との対比が面白いです!!V1作戦が気になってカラス観察です、AFが効くのが良いなぁ〜!?
先端部に来ましたね、バランスを取るのはたいへんかもしれませんね。鳴く姿がかわいいです。
公家まろさん、ありがとうございます。この鳥、上から落ちように降りて来てパッとこういう場所に・・・長めの爪が関係しているかも?AF効きますがAFSレンズで中央一点だけというところにご注意を。
CAPAさん、ありがとうございます。この時は先端にパッととまりましたが、一旦草むらの中に降りてその後茎を伝って徐々に上に上がってくることもあります。チャッチャッチャッと鳴いていました。
なんとも可愛い表情で撮れましたね。こういった無駄を取り払った場所に現れてくれるとは調布のみさんと気が合ったようですね。
この脚の長さが独特の止まり方の秘訣なのでしょうか、胸のふわふわした感じも素晴らしいですね。中央1点での撮影も素晴らしいです。
今晩は〜。鳥板フアンさん、河川敷の草原、こういった場所がセッカのお気に入り、早朝から盛んに鳴いています。飛び立つ時はヒッヒッヒッと違う鳴き声、面白いです。みっちゃんさん、この鳥、胸も背中もフワフワで長い羽毛が・・・鳴くと分かるんですが、嘴の中は真っ黒です。
こんばんは遠くからの撮影とのこと、にもかかわらずこの鮮明さため息が出ます。見て見たいです。
こんばんはやはり機器の差、おおきいですね描写力凄いなぁ〜〜。止まり木大小2本がいいなあ。バックの抜けもいいしなぁ。空気感までも写し取るそんな感じです。
よくさえずっていますね、頭頂部が印象的です。
ツヨシさん、W3さん、MTさん、お早うございます。このところ河川敷へ行くと朝も早くから盛んに飛んで鳴いていて当分楽しめそうです。繁殖期に入っているせいか、縄張り争いも時々見かけます。
戻る